市中体連総合大会~野球~
2025年6月9日 17時10分6月4日(水)にヨークGSで1回戦、植田中学校と対戦しました。残念ながら初戦突破とはなりませんでしたが、手堅い守備と持ち前のチームワークでピンチの場面も乗り越えながら、最後まで戦い抜きました。
いわき市立遠野中学校
Tono Junior High School
Since 2024
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
6月4日(水)にヨークGSで1回戦、植田中学校と対戦しました。残念ながら初戦突破とはなりませんでしたが、手堅い守備と持ち前のチームワークでピンチの場面も乗り越えながら、最後まで戦い抜きました。
プール授業開始を間近に控え、プール清掃も大詰めです。
周囲を木々に囲まれているため、落葉や土を取り除き、床や壁を隅々まできれいにするのは大変な作業ですが、クラスごとに協力・分担して作業を行っています。今日は1年生が頑張ってくれていました。
中体連期間中ということで、学校には、すでに試合を終えた生徒も、明日以降に控えた生徒もいますが、それぞれ集中して授業に取り組んでいました。
中体連の各競技の模様は、改めてご報告します。
本日、今年度最初のPTAによる朝のあいさつ運動を行いました。
毎月、担当学年を割り振り、参加可能な保護者様にお越しいただいています。本日は1学年の保護者の方にご協力いただきました。朝早くからありがとうございました。次回は7月1日、担当は2学年となります。
本日2~4校時、2年生が、常磐消防署遠野分遣所の署員の方による「救急救命講座」を受講しました。
映像を交えた講話で応急手当の必要性や方法について学んだ後、心肺蘇生法やAEDの取り扱いについて実習しました。
本日2~4校時、2・3年生及び希望保護者を対象に、高校説明会を行いました。
市内10校より校長先生や教頭先生にお越しいただき、各校の理念や特色ある取組、求める生徒像についてご説明いただきました。直接お話を聞ける貴重な機会とあって、熱心にメモを取りながら耳を傾けています。
28日(水)、29日(木)の2日間に渡り、いわき陸上競技場において市中体連陸上競技大会が開催されました。
本校からも特設陸上部の9名の生徒が出場し、より速く、より遠くへとベストを尽くす姿が見られました。熱戦の結果、女子共通砲丸投で5位、男子共通800mで3位入賞を果たし、県大会の切符を手に入れました。陸上部のみなさん、2日間お疲れ様でした!
本日6校時、市中体連壮行会を行いました。
明日から開催される陸上競技大会を皮切りに、来週・再来週と各種競技大会が行われます。部活動やクラブチームでこれまで積み重ねてきた練習の成果を発揮し、最後までベストを尽くして戦ってほしいと思います。頑張れ、遠野中生!
スポーツ大会から2日、生徒たちはしっかり気持ちを切り替え、授業や係活動に取り組んでいます。
【昼休み】図書室が大盛況でした。
【学活】学習や生活の振り返りをしたり、中学生らしい髪型について話し合ったり、進路について考えたりと、学年に応じた活動に取り組んでいます。
【清掃】校長室のフロアにワックスを塗ってもらいました。見違えるようにピカピカ!