遠野中学校HPへようこそ!

校章

令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。

遠野中学校のブログ

2学期終業式

2024年12月23日 12時31分

 本日、令和6年度2学期の終業式をオンラインで行いました。式の後には、代表生徒の発表により、長かった2学期を振り返りました。本校生に大きな事故や怪我等なくこの日を迎えられたこと、どの学年も、充実した学校生活を送り、自分たちの成長を実感することができていたことを、大変嬉しく思います。

 保護者の皆様には、今学期も、様々な形で学校運営にご理解ご協力を賜り、本当にありがとうございました。

今日の授業

2024年12月19日 14時41分

【2-1:保体】いろいろなダッシュでウォーミングアップをした後は、男子対女子のドッヂビー大会です。すばやいパス回しで相手の隙をつくような攻撃は、さすが2年生ですね。

授業の様子

2024年12月18日 14時12分

【1学年:保体】昨日の授業では、1組対2組でドッヂビーの試合を行っていました。大変な盛り上がりで、ディスクをキャッチする度に拍手や歓声が湧き起こっていました。

【3学年:美術】篆刻の授業です。印面のデザインを考えている人や、彫り進めている人、早速試し押しをしている人もいました。名前やイニシャル、オリジナルの図柄等をデザインした素敵なオリジナルハンコができそうです。

今日の授業

2024年12月13日 14時29分

【3-1】英語の授業でパフォーマンス(インタビュー)テストを行っていました。自分の選んだ「今年の漢字」について説明したり、先生からの質問に答えたりしています。

【1-1】5校時の保体は授業参観でした。チームごとに基本動作を練習した後は、いよいよ試合です。保護者の方が見守る中、プレーも応援も力が入っていました。

最近の様子

2024年12月11日 14時52分

 最近の(少し前のものもありますが)授業の様子です。

 今週になって気温がグッと下がり、日の当たらない廊下は寒いぐらいですが、生徒たちは元気に真剣に授業に取り組んでいます。

【1-1】

【1-2】

【2-1】

【3-1】

Gerry先生の授業

2024年12月9日 14時22分

 今週はALTのGerry先生が来校しています。

 3年生の授業では、If I were in the Edo peoriod, .......に続く英文を作成し、ペアで紹介し合いました。団子、俳句、といった言葉も 登場し、日本に古くから伝わるものをGerry先生に知ってもらうきっかけになったようです。

保健体育の授業

2024年12月9日 12時20分

 本日2校時、保健体育担当と養護教諭がティーム・ティーチングでがん予防に関する授業を行いました。

 グループでの意見交換を通して、がんの主な要因や予防するために有効なこと、早期発見の重要性等について理解を深めました。

薬物乱用防止教室

2024年12月6日 09時32分

 昨日6校時、いわき地区薬物乱用防止指導員の方を講師としてお迎えし、薬物乱用防止教室を実施しました。

 青少年の薬物乱用が社会的な問題になる中、その危険性や心身への影響について理解を深めることができました。

特設駅伝部練習スタート

2024年12月3日 16時37分

 市新人駅伝大会に向け、昨日から特設駅伝部の練習が始まりました。

 日が暮れ始めた校庭に、走りながら互いに励まし合う元気な声が響いています。

生徒会レク

2024年12月2日 11時22分

 28日(木)の5・6校時、全校生でスポーツレクリエーションを行いました。

 生徒会本部が中心となり、運動が苦手な生徒も楽しめるような種目の選定やルール作りから、当日の運営まで行いました。縦割りのチーム編成は他学年の生徒とも交流を深めるいい機会となり、笑顔溢れる楽しい時間となりました。