今日の様子
2025年6月20日 15時30分2年生の理科の授業です。スチールウールの燃焼実験をしていました。
3年生は期末テストの解説中でした。後ろから1枚だけ。
3日ぶりの普通清掃の様子です。
いわき市立遠野中学校
Tono Junior High School
Since 2024
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
2年生の理科の授業です。スチールウールの燃焼実験をしていました。
3年生は期末テストの解説中でした。後ろから1枚だけ。
3日ぶりの普通清掃の様子です。
2日間に渡って実施した期末テストが終わり、5校時は総合的な学習の時間でした。
1年生の学年テーマは「私たちのふるさと」。「遠野」と聞いて思い浮かぶ言葉を書き出し、イメージマップを作成していました。
テスト前の学習方法や効果的なノートのまとめ方を全校生で共有することができるよう、学芸図書委員会が企画してくれました。日々の家庭学習の充実に向け、ぜひ参考にしてほしいと思います。
今週はALTのGerry先生が来校しています。
【1-1】My Heroを紹介していました。準備した写真やイラストを提示しながら、自分が選んだ人物やキャラクターについて説明しています。
【1-2】直前の練習中です。
【給食】今日からEnjoy Lunch with Gerry!(ジェリー先生とランチを楽しもう!)がスタートしました。初日は1年1組で一緒にお昼を食べています。
本日の授業の様子です。
ちなみに……、本日から「デジタル デトックス チャレンジ」期間となっています。テスト前の5日間、勉強に集中して取り組めるよう、各自が決めたレベルに応じてスマホやパソコン等のデジタル機器の使用を控えることになっています。最も低いレベル1が「ゲームやSNSは1日120分まで」ですが、ぜひ、より高いレベルを目指してほしいと思います。
【1-1】
【1-2】
【2-1】
【3-1】
期末テスト1週間前となりました。本日から、昼休みは係活動が終わった生徒からテスト勉強に取り組むことになります。
卓球部が、いわき市立総合体育館で行われた8日(日)の個人戦、9日(月)の団体戦に出場しました。個人戦では2名が初戦を突破。団体戦では、男子が5試合、女子が4試合を戦いました。チームとして勝利を収めることはできませんでしたが、3年生が大事なゲームをしっかり制し、2セットを取る接戦もありました。
本校の中体連市大会は、卓球競技をもって終了となります。保護者の皆様には、会場での応援や送迎に加え、これまでのご支援ご協力、誠にありがとうございました。
7日(土)に新舞子多目的運動場で行われたソフトボール大会に、クラブチーム所属の本校生が3名出場しました。地区優勝を果たし、県大会出場を決めています。おめでとうございます。
バレーボール部が、6日(金)・7日(土)にいわき市立総合体育館で行われた中体連に臨みました。初日の予選ブロックで平二中、平三中と対戦し惜敗、この結果を踏まえて行われた2日目の決勝トーナメントでは、初戦で玉川中と対戦しました。残念ながら敗れはしましたが、3年生を中心に声をかけ合い、ボールを繋ぎ、最後まで粘り強く頑張りました。
バドミントン部が、南部アリーナで行われた5日(木)の個人戦、6日(金)の団体戦に出場しました。個人戦では、男子ダブルス1ペア、女子シングルス1名が初戦を突破しました。団体戦は、予選リーグで男子3試合、女子2試合を戦い、善戦及ばす敗退となりましたが、苦しい場面でも諦めずにシャトルを追いかけ、頑張り抜きました。
クラブチームから出場した生徒が4名が、県大会出場を決めています。おめでとうございます。