ようこそ!田人中学校ホームページへ!
本ホームページに記載されている内容の著作権は、すべて本校にあります。
写真等の無断での転用を禁じます。

 

田人小・中学校だより

こんなことがありました。

いわき市中学校英語弁論大会

2024年8月28日 17時11分

 本日、いわき市文化センターを会場に「いわき市中学校英語弁論大会」が開催されました。本校からは、暗唱の部に3年生が出場しました。出場にあたり、夏休み中は英語科の教師やALTからの指導を受けてきました。始業式では、全校児童・生徒の前で練習の成果を披露しました。今日の発表は、その時よりもさらに向上して「5位」入賞に輝きました。おめでとうございます!

今日の田人中

2024年8月28日 11時20分

 2学期が始まって3日目です。生徒の皆さんは、授業や係活動、部活動に毎日真剣に取り組んでいます。今日は、授業中の様子を紹介します。

1年生は、家庭科です。

2年生は、社会科の歴史です。

3年生は、技術です。

東京大学自転車競技部の皆さんとの学習会

2024年8月7日 11時04分

 今日は、田人町合宿を行っている「東京大学自転車競技部」の皆さんが来校し、「学習交流会」を行いました。生徒の皆さんは、はじめは緊張気味でしたが、次第に打ち解けて学習の方法や今後の進路選択について、さかんに質問をしていました。学生の皆さん方は、これらの質問に対してわかりやすく、丁寧に答えてくださいました。合宿中で多忙な学生の皆さん、本日はありがとうございました。

東京大学自転車競技部の皆さんです。

初対面に緊張しています。

競技用自転車です。

 

地域のバトミントンクラブとの交流戦

2024年8月6日 10時49分

 今日は、バトミントン部の生徒が「田人ふれあい館」を会場に、地域のバトミントンクラブ「はなまるクラブ」の皆さんと交流戦を行いました。お互いに一歩も譲らない試合が行われ、パリ・オリンピックにも匹敵するような盛り上がりぶりでした。交流戦に協力してくださった田人公民館の皆様、はなまるクラブの皆様、ありがとうございました。

 

田人チャレンジ教室

2024年7月29日 11時30分

 7月28日(日)、田人公民館の主催で「田人チャレンジ教室」が開催されました。主に田人小・中学生が中心に参加して、うちわづくり流しそうめん川遊びに、ウォーキング・サッカーガーランド作りなど、様々なプログラムが用意されていて、楽しい1日を満喫しました。

 開催にあたり協力してくださった田人公民館の皆様、実行委員の皆様、地域ボランティアの皆様方に心から感謝申し上げます。

うちわづくりの様子

流しそうめん

みんなで記念撮影

ガーランド作り

令和6年度学校見学会を行いました。

2024年7月25日 13時54分

 本校の学校見学会に7組10名の児童・生徒と保護者の方が参加しました。また、いわき市教育委員会より主任指導主事様はじめ、いわき市立小名浜第三小学校長様にもご臨席をいただき、見学会を行いました。主任指導主事様からは小規模校特認校制度を、校長が本校の特色について説明をしました。

いわき市教育委員会 主任指導主事様からの説明

校長からの説明

校内見学

田人小中学校の新たな歴史づくり

2024年7月18日 14時24分

 今日は、小中学校の児童・生徒が一斉に介して話し合いをする「すぎの子会議」が開かれました。議題は、「文化祭の名称」です。9年前に小中一貫教育推進校になってから、「文化祭」という名称で開催してきました。全校児童・生徒が文化祭の名付け親になります。田人小中学校の新しい歴史を作ります。

薬物乱用防止教室

2024年7月17日 17時23分

 今日は、学校薬剤師さんを講師にお招きして、2年生を対象とした「薬物乱用防止教室」行いました。身近な薬も使用方法を誤ると身体に害を及ぼすことや危険な薬物には手を染めないことをお話しいただきました。生徒の皆さんは、講師の先生のお話に対して、真剣に耳を傾けていました。

もぐもぐタイム

2024年7月16日 14時05分

 1年生の給食の時間にお邪魔しました。今日は、カミカミメニューのようです。みなさん、よく噛んで、味わって食べてくださいね。

いわき南地区中学生弁論大会

2024年7月16日 09時48分

 7月13日に泉公民館を会場として、「第50回いわき南地区中学生弁論大会」が開催されました。本校の3年生が代表として出場しました。社会を明るくするために、友人との関係で学んだ心の強さが大切であることを多くの聴衆を前にして、堂々と発表しました。演説の内容や発表の姿勢が大変素晴らしかったです。