収穫祭(地域交流うどん体験活動)
2015年11月18日 16時23分 明日、19日に収穫祭が予定されています。今年度はうどんを粉から練って作り、地域の方に振る舞う予定です。地域の方の協力を頂きながら、明日のために生地作りを行いました。美味しいうどんができあがる予定です。
ようこそ!田人中学校ホームページへ!
本ホームページに記載されている内容の著作権は、すべて本校にあります。
写真等の無断での転用を禁じます。
明日、19日に収穫祭が予定されています。今年度はうどんを粉から練って作り、地域の方に振る舞う予定です。地域の方の協力を頂きながら、明日のために生地作りを行いました。美味しいうどんができあがる予定です。
本日、社会福祉協会より5名の方においで頂き、手話、点字の福祉体験活動を行いました。はじめは緊張していましたが、自分の名前を手話で発表したり、点字体験など行うことで、とても楽しく活動することができました。社会福祉協会の皆さんありがとうございました。
本日、学校栄養技師の蓬田先生をお招きして、食に関する授業を行いました。中学生にふさわしい朝食について、みんなで考えました。受験生は頭の良くなる献立をなど、考えることができました。
14日(土)に勿来方部連P球技大会でソフトバレーボールが行われました。今年度は、保護者、教職員がスクラムを組み試合を行い、見事3位に入賞しました。
本日1年生の体育のダンスの授業で、エアロビクスをしました。クラスの中に県のエアロビクスのチャンピオンがいて、みんなに振り付けをしてくれました。授業の最後にはみんな汗だくでした。
本日、学校薬剤師の廣島弘美先生を講師に迎え、薬物乱用防止教室を実施しました。麻薬など禁止薬物やたばこ、酒の害などについて説明を頂きました。
14日(土)の勿来方部連P親善球技大会ソフトバレーボールに向けて、練習会を行いました。優勝めざしての練習は白熱し、20時30分過ぎまで行われました。
本日、日産財団理科教育助成事業の研究授業が行われました。小学校の助成事業ですが、小中一貫連携校として小学校6年生の理科を担当している中学校の理科の教員が研究授業を行いました。今日の授業が小中の連携、学力の向上につながればと思います。
本日、高等学校等説明会を実施しました。近隣の高等学校、福島高専、実業系高等学校、私立高等学校と多くの学校の話を聞く場を設定しました。今回は、初めての試みとして小学校の6年生、小学校の保護者にも案内を出して、将来の進路選択に少しでも役立ててくれればと思い実施しました。小中学生とも真剣に話を聞く姿が見られました。
磐城農業高校 福島高専
湯本高校 勿来工業高校
遠野高校 いわき総合高校
勿来高校 明秀日立高校
本日、田人小・中学校文化祭が開催されました。小学校1年生のオープニングの後、小学校の出し物、中学生の劇、弁論、総合的な学習の発表、伝統芸能、合唱と盛りだくさんの内容でした。保護者、地域の皆さんなど、多くの方の来場を頂きありがとうございました。今年度は、エンディングにたくさんのシャボン玉をとばし、幻想的な中で文化祭を終わることができました。