朝の様子
2016年11月29日 07時51分11月29日
おはようございます。
学校は朝から元気いっぱいです。
自分たちで育てている球根に水をあげる子。
体力づくりでもくもくと走る子。
委員会活動に汗を流す子。
Have a nice day!
外壁工事のため校舎西側が通行止めとなりました!
6月14日(土)から外壁工事のため校舎周りに足場が組み始まりました。
そこで、校舎西側が通行止めとなり、通り抜けができません。
詳細につきましては、下の「保護者・近隣住民の皆様へ」をご参照ください。
保護者と地域の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
「給食のない日」について
令和7年度の「給食のない日」を掲載いたします。
日にちをご確認の上、お弁当の準備をお願いいたします。
11月29日
おはようございます。
学校は朝から元気いっぱいです。
自分たちで育てている球根に水をあげる子。
体力づくりでもくもくと走る子。
委員会活動に汗を流す子。
Have a nice day!
11月28日
用務員さんは、いつも休む暇なく仕事をしてくださいます。
花壇の土をおこして新しい花の苗を植えたり、冷たい冷気を浴びながら牛乳を保冷庫へ入れたり、頭が下がるばかりです。
いつも、学校の環境保全や美化に努めていただき、ありがとうございます。
これから寒くなりますが、体に気をつけてくださいね。
11月25日
先日、玉川東地区のスズメバチ発生についてお知らせしましたが、気温低下により、スズメバチの活動が落ち着いたようです。
通学路を変更した班(林城・金成)は、月曜日(28日)から、通常の通学路を登下校してください。
これまで登校指導をしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
◎これから寒さが厳しくなり、路面凍結等、危険が増加します。足元には十分注意して歩行しましょう。
11月25日
我ら、「食塩もっと溶かし隊」改め、「ミョウバン溶かし隊」
今日は50mL(15.2℃)の水にミョウバンを溶かします。食塩のようにチョチョイのチョ~イ!
あれ、・・・溶けない。気合が足りないのか・・・。
結局、食塩に比べると溶けた量はとっても少量でした。
ものによって、溶け方が違うのかな~?
今朝は氷点下でした。本当に寒いですね。
手袋をつけずポケットに手を入れてくる子がチラホラ。
さて、今日の新聞に「県内インフル『流行』」の見出しがありました。
基本的なことですが、手洗い、うがいをしたり、室内の加湿に心がけたいです。
また「咳エチケット」も大切です。