PTA本部役員会
2016年12月1日 07時20分11月30日
夕刻からPTA本部役員会が行われました。
来週の評議委員会の確認や3学期の主な行事について、活発な意見交換がありました。
夕食に重なる時間帯にもかかわらず、、お集まりいただきありがとうございました。
役員会は、いつもほのぼのと楽しい雰囲気で開かれています。(審議はとっても真剣です)
外壁工事のため校舎西側が通行止めとなりました!
6月14日(土)から外壁工事のため校舎周りに足場が組み始まりました。
そこで、校舎西側が通行止めとなり、通り抜けができません。
詳細につきましては、下の「保護者・近隣住民の皆様へ」をご参照ください。
保護者と地域の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
「給食のない日」について
令和7年度の「給食のない日」を掲載いたします。
日にちをご確認の上、お弁当の準備をお願いいたします。
11月30日
夕刻からPTA本部役員会が行われました。
来週の評議委員会の確認や3学期の主な行事について、活発な意見交換がありました。
夕食に重なる時間帯にもかかわらず、、お集まりいただきありがとうございました。
役員会は、いつもほのぼのと楽しい雰囲気で開かれています。(審議はとっても真剣です)
11月30日
本日、本校ホームページへのアクセス数が1000件を突破しました。(前ホームページからの通算は5万3千件を突破しました)
移設から2週間での突破となりました。 ありがとうございました。
これからも子ども達の様子をお伝えできるよう励んでまいりますので、よろしくお願いします。
11月30日
午後からくもり空になり肌寒くなりましたが、6校時のクラブ活動では、元気な声が響き渡りました。
校庭では、テニスクラブと屋外球技クラブ。
子ども達は疲れを知らないのかな~。
子ども達は汗をかくほどホッカホカ。
担当教師は首を縮めてブ~ルブル。
11月29日
お久しぶりです。ミョウバン溶かし隊です。
今日は、前回(15.5℃、50mL)よりもミョウバンをたくさん溶かす実験です。
①水の量を増やす。
②水の温度を上げる。
のどちらかを選んで実験を行います(「複線型の授業」などと呼んでいます)。
あれれれれ・・・、食塩とは溶け方が違うぞ!
11月29日
調理実習です。今日は「ご飯」と「お味噌汁」 お米は、学校田で収穫したものです。
「なべの中で泡がグツグツしてきたよ」
「水が無くなっていい匂いがしてきた」
おいしそうですね。
あれ、この後給食ですよね・・・。
安心してください。給食も完食でした。