校舎

お知らせ

外壁工事のため校舎西側が通行止めとなりました!

6月14日(土)から外壁工事のため校舎周りに足場が組み始まりました。

そこで、校舎西側が通行止めとなり、通り抜けができません。

詳細につきましては、下の「保護者・近隣住民の皆様へ」をご参照ください。

保護者と地域の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

保護者・近隣住民の皆様へ(6.13).pdf

「給食のない日」について

令和7年度の「給食のない日」を掲載いたします。

日にちをご確認の上、お弁当の準備をお願いいたします。

令和7年度給食のない日.pdf

こんなことがありました

はじめまして!リコーダー♫

2025年5月22日 15時20分

5月22日に、3年生がリコーダー講習会を受けました。

初めてづくしの3年生。

理科、社会、書写、総合の学習、そして、このリコーダーと、たくさんの出会いがあります。

100_0208

いろいろな大きさのリコーダーがあることにびっくり!!

100_0204

「あ、この曲知ってる!」おなじみの曲もリコーダーですてきに演奏できることに興味津々です。

100_0227

100_0213

息の出し方など教えてもらい、早速自分たちでも演奏です。

これから音楽の授業で、頑張って練習していきましょう!!

5月22日の出来事

2025年5月22日 15時06分

昨日の天気から一変、涼しい1日となりました。

暑かったり、涼しかったりと体調面で心配な気候です。

1校時 6年1組では、算数の学習をしていました。

自分の考えをノートに書き、それを近くの友だちに話していました。

P1240495

P1240496

6年2組では、国語の学習で、先生方にインタビューしたことをタブレットを使って、まとめていました。

P1240490

P1240491

4年1組では、国語の説明文の学習をしていました。

P1240503

4年2組では、英語の学習をしていました。

I  like~の言い方を練習し、友達と会話をしています。

P1240498

4年3組では、算数の学習で、わり算の筆算の仕方をノートにまとめていました。

P1240502

P1240501

2年1組では、国語の学習で、かんさつ名人になるために、どんなポイントで観察したらよいかを考え、実際に観察にでていました。

P1240506

P1240510

2年2組では、算数の学習で、引き算の筆算をしていました。

文章問題から、式を立てるのですが、小さい数-大きい数としてしまい、あれ?引けないなぁと考え込む姿が。簡単な数に戻してヒントを出すと、大きい数-小さい数と直して計算することができました。

P1240507

あ、そっか!とひらめいた瞬間です!

P1240508

5月21日のクラブ活動

2025年5月21日 15時15分

6校時目はクラブ活動が行われました。

第1回目はクラブ長などの役職や計画を立てることが中心でしたが、第2回目の今日は、本格的に活動が始まりました。

今回は、外のクラブを紹介します。

屋外スポーツクラブは、ドッジボールをしていました。

力強くボールを投げたり、そんなボールをキャッチしたりと白熱の試合です。

IMG_6141

IMG_6142

テニスクラブは、初心者が多い中、みんなでネットの準備をしました。

昨年度も経験している子を中心に、見よう見まねでのチャレンジです。

IMG_6146

IMG_6144

5月20日の出来事

2025年5月20日 14時40分

運動会が終わり、ほっと一段落がつきました。

子ども達は、今日も元気です。

1校時 5年生は、スチューデントシティの事前学習が始まりました。

人が生きていくためには、何が必要なのか、ということから「働く」ということについて学んでいました。

P1240477

P1240476

3年1組では、国語の「もっと知りたい 友達のこと」を学習していました。

発表をして、質問に答えるということを一人一人前に出て行っていました。

P1240478

3年2組でも国語の学習をしていました。

「文様」という少し短めの説明文で、どのように読み解いていくのかを学習します。その後、少し長い説明文に挑戦していきます。

P1240480

今日から、1年生が本格的に5校時までの授業がスタートしました。

今日は、初めてのお掃除です。午前中にやり方などを少し練習して、いよいよお掃除です。

机を友達と運んだり、雑巾がけを一生懸命したりしていました。

また、4・5年生がお手伝いに来てくれていて、やり方を説明したり、指示を出したりしてくれていて、本当に助かりました。

P1240483

P1240484

掃除のあと、5校時目が始まるまでに着替えを終えられるよう頑張り、5校時目も集中して学習に取り組む1年生でした。

P1240488

P1240486

たくさんのご声援、ありがとうございました!

2025年5月18日 12時34分

蒸し暑い天気の中、子ども達の精いっぱいの演技にたくさんのご声援、ありがとうございました。

悔しい気持ちもうれしい気持ちも、いろんな思いがあった運動会。

運動会を通して、こどもたちの成長した姿を見ることができたのではないかと思います。

プログラム2 5年生100m走

CIMG0261

プログラム3 3年生90m走

P1240445

プログラム4 1年生かけっこ

CIMG0295

プログラム5 2年生かけっこ

CIMG0305

プログラム6 6年生 みんさん、ご一緒に!

CIMG0325

プログラム7 3・4年生 つな引き

CIMG0349

CIMG0360

プログラム8 PTA 玉入れだよ!全員集合!!

CIMG0368

プログラム9 鼓笛☆2025

P1240453

プログラム10 1・2年生 大玉ころがし

101_0113

101_0123

プログラム11 4年生 90m走

101_0131

プログラム12 住吉棒引きの陣

101_0142

101_0144

101_0155

101_0153

プログラム13・14 赤白対抗リレー

101_0173

101_0181