運動会に向けて・・・いよいよ始動!
2025年4月30日 10時19分大休憩に校庭では、開会式の練習が行われました。
5月17日の運動会に向けていよいよ始まりました!
体育館では、応援団の練習です。
運動会を盛り上げるキーパーソン達が集結!
外壁工事のため校舎西側が通行止めとなりました!
6月14日(土)から外壁工事のため校舎周りに足場が組み始まりました。
そこで、校舎西側が通行止めとなり、通り抜けができません。
詳細につきましては、下の「保護者・近隣住民の皆様へ」をご参照ください。
保護者と地域の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
「給食のない日」について
令和7年度の「給食のない日」を掲載いたします。
日にちをご確認の上、お弁当の準備をお願いいたします。
大休憩に校庭では、開会式の練習が行われました。
5月17日の運動会に向けていよいよ始まりました!
体育館では、応援団の練習です。
運動会を盛り上げるキーパーソン達が集結!
6年生は、小学校最後の見学学習でした。
行き先は、石炭化石館(ほるる)、勿来の関公園、勿来関文学歴史館へ行きました。それぞれの場所でしっかりメモを取ったり、マナーを守って班で行動したりする姿も、さすが最高学年でした。
次にみんなで遠出するのは修学旅行。今から楽しみですね。
1年生 鬼ごっこにブランコに・・・元気に遊んでいます。
そろそろおなかもすいてきた頃・・・
先生の笛の合図で・・・
みんな集まってきました。
2年生は、お弁当タイム!
いっぱい遊んで、おなかもすいてきたね!!
6年生 石炭化石館・勿来の関 文学歴史館へ出発
5年生 アクアマリン 海洋研究センターへ出発
3年生 夕月かまぼこ工場へ出発
2年生 矢田川公園へ出発
4年生 南部清掃センターへ出発
1年生 東中央公園へ出発
お天気もどうにか持ちそうです。
今日から図書室の貸し出しが始まりました。待ちに待ってました!と言わんばかりに子ども達が大休憩に図書室に集まってきました。図書委員会の係の児童が、貸し出し作業を担当しました。
新しく入った本の前は、やはり大人気でした。
学級文庫の準備も整い、それぞれの学級に配当されました。
3・4時間目は、4年1組で図工を行っていました。
「絵の具でゆめもよう」という題材で、思い思いに筆を走らせたり、スパッタリングで表したり・・・
個性あふれる作品が揃いました。
5時間目は、交通安全教室でした。まずは、全校でDVD鑑賞をしました。
その後、初めての一斉下校です。1年生を班長さんが迎えに行き、登校班ごとに並びます。
6年生に交通安全委嘱状を東警察署の方から委嘱していただきました。
代表児童の後に続いて、6年生全員で誓いの言葉を言いました。
その後、登校班ごとに下校です。右側通行や列を整えながら歩くことができました。