校舎

お知らせ

外壁工事のため校舎西側が通行止めとなりました!

6月14日(土)から外壁工事のため校舎周りに足場が組み始まりました。

そこで、校舎西側が通行止めとなり、通り抜けができません。

詳細につきましては、下の「保護者・近隣住民の皆様へ」をご参照ください。

保護者と地域の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

保護者・近隣住民の皆様へ(6.13).pdf

「給食のない日」について

令和7年度の「給食のない日」を掲載いたします。

日にちをご確認の上、お弁当の準備をお願いいたします。

令和7年度給食のない日.pdf

こんなことがありました

クリーン活動

2025年6月13日 13時17分

5校時目は、全校でクリーン活動を行いました。

P1240852

P1240853

P1240884

6年生は、校庭の除草作業です。暑い中、顔を真っ赤にして、頑張ってくれました。

P1240866

1年生も、お掃除の仕方を覚えて、慣れてきた様子です。

P1240862

P1240864

1年生も自分たちが使うトイレを一生懸命お掃除しています。

P1240869

先輩に教えてもらいながら、頑張っています。

P1240854

3年生の体育館通路掃除。風が強いとほうきで掃くのも大変です。

P1240882

ドアの溝を小ぼうきで掃いて、雑巾がけしています。

P1240881

P1240888

P1240861

2年生。通常通りの掃除の後は、自分の机の中やロッカーの中もきれいにしています。

P1240877

P1240892

P1240893

4年生。高いところを拭いたり、物を出したりして、いつも手が届かないところまで見つけて掃除しています。

P1240883

P1240894

P1240871

P1240873

P1240890

P1240868

みんなできれいにして、心も晴れ晴れ!気持ちよくなりました。

初プール!

2025年6月12日 14時08分

昨日の雨から一転、いい天気となりました。

朝の水温、気温ともにまだ低く、それが上がれば・・・という状況でした。

大休憩頃にもう一度測ってみると・・・

水温、気温ともに入れる状態に!

今年度、プール入水、第一号は、四年生でした!

P1240834

P1240839

P1240832

P1240840

P1240837

「つめた~い!!」

「きもちぃ~!」

いろいろな歓声があがったプールの時間でした。

クラブ活動

2025年6月11日 16時34分

雨の一日となりました。

外で活動するクラブは、中での活動となりました。

P1240823

P1240824

科学クラブは、スーパーボール作りをしていました。

P1240822

P1240819

料理クラブは、パフェ作り。

甘い良いにおいがします・・・先生も食べたいな・・・

P1240814

手芸クラブは、小物作りをしていました。

P1240816

P1240818

ダンスクラブは、タブレットを見ながら、振り付けの練習です。

P1240828

P1240811

P1240809

屋内球技クラブは、バドミントンをしていました。

6年生がサーブの仕方を教える姿もありました。

P1240827

P1240808

テニスクラブは、雨のため、体育館を少しお借りして卓球を行いました。

がんばれ!6年生~!!

2025年6月11日 16時17分

くすのきタイムの時間に、陸上大会激励会がありました。

P1240768

それぞれの種目の紹介の後、ソフトボール投げの選手が実際にボールを投げてくれました。

P1240777

ステージ前から投げて、体育館入り口側の壁に当たるくらいの投球に、大歓声が上がります。

P1240779

P1240758

P1240761

5年生応援団による、気合いの入った応援に合わせて、1~5年生の熱い熱いエールが、体育館に響き渡りました。

P1240787

それぞれの大役を務めた5年生メンバー。

今まで大休憩もすべてこの日のために費やすくらい熱い子ども達です。

P1240804

P1240807

激励会の後に、表彰が行われました。

4年生の児童が、剣道の大会で3位入賞です。

P1240800

P1240803

みなさん、一緒に剣道やりましょう!!と話していました。

おいしくなぁれ♫

2025年6月11日 15時24分

P1240717

3校時 5年1組では、家庭科の学習をしていました。

初めての家庭科室での実習です。

今日は、お茶の淹れ方を行いました。

水の量は?ガスコンロの使い方は?同じ濃さになるように急須での注ぎ方は?などポイントを確認しながら取り組んでいました。

「急須の最後のお茶がおいしいんだよ!最後までチュッチュッチュって出してね。」と担任の先生からお話があると、「チュッチュッチュ・・・」と言いながら、お茶を淹れる子ども達・・・♫

P1240726

P1240742

P1240727

いただきます!

P1240747

P1240756

P1240752

こちらは、4校時目の5年2組の実習の様子です。

IMG_6206

IMG_6215

IMG_6218

IMG_6211

「おいしい!」

「ちょっとにがい~!」などいろいろな声があがりました。

でも、自分で淹れたお茶は、格別なようです。

今日は、おうちでお茶を淹れようかな・・・と学級で話をしている子が多かったそうです。