授業の様子(2年生、4年生、5年生)
2025年1月30日 11時18分今日は、2年生と4年生、5年生の授業の様子をお知らせします。
<2年生 体育科「多様な動きをつくる運動遊び(縄跳び)」>
縄跳びカードの種目を子供たちそれぞれのペースで練習しています。友達と声掛け合いながら一生懸命練習しています。
<4年1組 算数科「直方体と立方体」>
子供たちが持ち寄った箱をみて、囲まれている形から、直方体や立方体に分けたり、それぞれの特徴を調べたりする学習をしています。
<4年2組 算数科「小数のかけ算とわり算」>
今日は、「1より小さい数で倍を表すときの意味を考えよう」という学習をしています。2倍、3倍というのは理解しやすいですが、「0.5倍」という見方はなかなか難しいですね。「○○を1とみたとき」という考え方が理解できると分かってくるのかなと思います。
<5年1組 家庭科「ミシンにトライ! 手作りで楽しい生活」>
昨日に引き続き、エプロンづくりをしています。今日もボランティアの方々に、ミシンの操作について教えていただきながら製作をしました。二日間サポートしていただいたおかげで、みんなエプロンを完成させることができました。
<5年2組 書写「行の中心」>
書写の時間に、毛筆小筆を使った「行の中心」の学習をしています。漢字やひらがなそれぞれの文字の中心と、行全体の中心を考えて書くことの大切さを学んでいます。