授業の様子(1年生、2年生、3年生、4年生、5年生)
2025年1月20日 15時40分今日は、1年生と2年生、3年生、4年生、5年生の授業の様子をお知らせします。
<1年1組 算数科「おおきいかず」>
1年生は、大きい数、100より大きい数を学習しています。多くあるものを数で表すことはとても大切なことです。今日は、10のまとまりを作ることを学習しました。
<2年生 体育科「ボールゲーム」>
2年生は、体育館でドッジボールをしています。チームごとに作戦を立てゲームに臨んでいます。
<3年1組 算数科「分数」>
3年生は、分数の学習もしています。今日は、分数のたし算です。どんな答えになるのか、どんな求め方をすればよいのか考えています。図を用いて考えています。
<4年1組 理科「物のあたたまり方」>
水はどのように温まるのか考えています。これまで学習してきた空気や金属と比べてどうなのかなど意見が出ています。
<4年2組 国語科「風船でうちゅうへ」>
今日の国語は、文章のまとまりに分け、大まかな内容をとらえることをねらいとして学習しています。文章の中の段階まで進んできました。
<5年1組 算数科「割合」>
5年生は、割合の学習をしています。割合は、5年生ではなかなか難しい単元です。図や数直線などを利用してイメージできるといいなと思います。自分の考えを友達と交流していましたが、これもとっても大事なことです。
<5年2組 社会科「情報産業とわたしたちのくらし」>
情報産業の仕事について学習しています。放送局の仕事の様子を映像でみながらの学習です。