アクセスカウンター

アクセスカウンター

165461
今日 19
昨日 98

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 9月5日(土)

2020年9月5日 08時14分

2学期最初の土曜授業日です。今日は、実習や作業などの学習を計画している学年・学級が多いようです。それでは、今日の様子です。

1年生は、生活科の水遊びをしていました。子どもたちがとても楽しみにしていた学習です。

日差しがあって、水遊びには最高です!

笑顔と歓声がいっぱいです。冷たい水は気持ちいいですね。

的当てにも挑戦しました。どうやったら的に当たるか熱心に工夫しています。遊びを通してたくさんのことを学んでいる1年生です。


2年2組では、図工の時間に輪っかの作り方を活用して変身グッズを作りました。出来上がった作品を身につけてファッションショーをしました。みんな笑顔です。

先生に記念写真を撮ってもらいました。みんなとてもすてきですよ。

お友達の作品のすてきなところを発表し合っています。進んで良いところを見つけようとしている姿がうれしいです。

5年1組では、家庭科の時間にエプロン作りに取り組んでいました。今日は、「まっすぐに布を裁つ」ことがめあてです。

裁ちばさみを使って、布を裁っていきます。子どもたちは、慎重に進めています。みんな真剣ですね。

中学校でも使えるように丈は長めに作るそうです。今回は、ミシン縫いで仕上げていきます。マイエプロンが仕上がるのが楽しみですね。

6年2組は、調理実習に取り組んでいました。密を避けるため、3回に分かれて行いました。

「炒める」調理法を使った献立です。お好み野菜を使って野菜炒めを作ります。

火の通りにくい野菜から炒めていきました。とてもいい匂いがしています。

おいしそうな野菜炒めが出来上がりました。実習の後、「家でも作ってみたいです。」と言っていた男の子がいました。意欲がうれしいです。

最後になりましたが、今日は、PTA安全部会の活動があり、多くの役員さんが集まってくださいました。

登校班の地区割りについて、学区地図に整理していく作業に取り組んでくださいました。

登校班の地区範囲がはっきりと記録されていると、これからの登校班編成や指導がとてもしやすくなります。役員の皆様、お忙しいなかご協力いただきありがとうございました。

アクセスカウンター

165461
今日 19
昨日 98