アクセスカウンター

アクセスカウンター

163093
今日 35
昨日 46

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 2月17日(金)

2023年2月17日 14時54分

よく晴れて暖かな一日になりました。今日は、今年度最後の授業参観日でした。多くの保護者の皆様においでいただき、子どもたちの頑張る姿を見ていただくことができました。お世話になりました。

体温確認や手指消毒等、感染拡大防止にご協力いただきありがとうございました。

1年生は、国語の学習でグループごとにクイズを出していました。

少しずつヒントを出しながら、みんなで考えました。発表の仕方や答え方がしっかりとできていて感心しました。

2年生は、2年生になってできるようになったことの発表をしていました。

子どもたちが、おうちの方に見てほしいと思ったこと決めて、一生懸命に準備をしてきました。

おうちの方に見ていただけて、うれしそうでした。

3年1組は、タブレットを使って、そろばんの学習に取り組んでいました。

タブレットを使うと玉の動かし方が分かりやすいですね。

4年1組は、道徳の時間でした。

水泳の池江選手のお話を資料に一生懸命考えていました。

4年2組も道徳の時間で、野球の佐々木選手を題材にして「今を生きる」ことについて考えていました。

おうちの方にも自分の考えを聞いてもらって、とても良い機会となりました。

4年3組は、英語の学習で学校の中の好きな場所について考えていました。

いつも通りに友だちと活発に交流しています。

5年生は、どちらの組も算数の授業でした、1組は、タブレットを使った活用の学習でした。

2組は、図形の学習で角柱を作っていました。作業をしながら角柱の特徴に気づいています。

のびのび学級やにこにこ学級では、おうちの方と一緒にタブレットの学習に取んだり、できること発表をしたりしていました。おうちの方と一緒でうれしそうです。

みんなこの1年間でいろいろなことが、とても上手にできるようになりましたね!

6年生は、一人ずつの発表でした。「将来の夢」や「座右の銘」について発表していました。

堂々と自分の考えを発表する姿に子どもたちの大きな成長を感じました。

学年・学級懇談会、PTA運営委員会にも多くの方が参加してくださいました。

今年度もPTA役員さんを中心に保護者の皆様には、学校をいろいろな面からサポートしていただきました。ありがとうございました。 

アクセスカウンター

163093
今日 35
昨日 46