アクセスカウンター

アクセスカウンター

163327
今日 55
昨日 65

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 11月28日(月)

2022年11月28日 12時25分

今日は冷え込んでいます。もうすぐ12月ですので、冬も本番に入りますね。今年は少し遅い大銀杏の紅葉も進んできたようです。

こんな肌寒い日でも半袖、半ズボンで過ごしている子どもたちがいました。元気ですね!

25日(金)の5年2組の算数の研究授業の様子です。今日は、三角形の面積の求め方を考えています。

子どもたちは、三角形の図形を変形して、これまで習ったことを使って求めようとしているようです。

図形の変形には、タブレットが便利です。簡単に図形を切ったり、貼り付けたり、コピーしたりすることができます。

自分の考えを友達に説明しています。友達の考えを聞くことで気づき、自分の考えをさらに進めることができた子もいました。

オクリンクで自分の考えを先生に送ります。先生は子どもたちの考えを仲間分けして、比較しやすいようしています。

それぞれの考えを説明し合っています。子どもたちは、自分の考えと比較しながら聞いています。

今日の授業では、三角形を平行四辺形や長方形に変形すれば、学習した公式を使って三角形の面積を求めることができることを確かめることができました。

一人一人がスムーズにタブレットを扱っていて、ICT活用のスキルが育っていることを感じた5年2組の授業でした。子どもたちの吸収力はすごいです。

放課後には、教職員で事後研究会を行い、今日の授業の振り返りを行いました。

全体での算数の授業研究は、3回目です。これまで実施した2回の授業研究をふまえ、今日の授業における成果と課題について話し合いました。

子どもたちが主体的に取り組むことができる算数の授業づくり、タブレットの有効な活用について、活発に意見が出されていました。これからの授業づくりに生かしていきたいと思います。

アクセスカウンター

163327
今日 55
昨日 65