アクセスカウンター

アクセスカウンター

163088
今日 30
昨日 46

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 6月23日(火)

2020年6月23日 16時04分

今日も肌寒い一日となりました。活動するには良いのですが、体調を崩している子も見られますので、引き続き健康面には注意させたいと思います。それでは、今日の様子です。

5年2組では、家庭科の時間にまち針の打ち方について学習していました。

正しいまち針の打ち方を確認したら、実際にやってみましょう。

みんな真剣に取り組んでいますね。上手にできて良かったですね。

6年1組では、算数の時間に分数のかけ算の仕方について考えていました。教科書に出てきたやり方について考えていますがちょっと難しいようです。

どうしてこのような計算になったのでしょうか。考えを発表してくれたので、解決しました。他の考えを推測できる力は大切ですね。

2年2組では、今日も国語の時間はスイミーの学習をしていました。さらに読み進めています。

進んで手をあげている子どもたちがたくさんいました。指先がピンとしていて、やる気を感じます。

3年1組の国語では、文の中心について考えていました。

子どもたちは、自分の考えを進んで発表しながら学習に取り組んでいました。とても元気のよい明るいクラスです。

1年生は、生活科で作った家から学校までの絵地図を発表していました。

絵地図には、子どもたちの目に映ったものがしっかりと描かれています。発表も堂々としていますね。

自分たちの安全のために毎朝見守ってくださっている方に気づき、描いている子もいました。すごいですね。担任の先生が、みんなに紹介してくれました。

大休憩に虫捕りができて満足そうな2年生です。何度も何度も虫かごの中を見ていました。

今日は、第1回の学校評議員会を行いました。学校評議員の皆様に学校の様子を見ていただきました。

学校全体で取り組んでいる感染症予防への取り組みや子どもたちの安心・安全のための地域との連携についてご意見をいただきました。

たくさんの貴重なご意見をありがとうございました。今後とも地域の皆様と連携を深めながら学校の取り組みを充実させてまいります。本日はお世話になりました。 

アクセスカウンター

163088
今日 30
昨日 46