アクセスカウンター

アクセスカウンター

165567
今日 4
昨日 121

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 7月12日(火)

2022年7月12日 12時00分

今週は、あまりお天気は良くないようです。プール学習も終盤ですので、1回でも多く入れるといいです。

今年度は、教職員の校内研修で、算数の授業改善について取り組んでいます。8日(金)に、4年3組で算数の授業研究を行いました。4年3組の子どもたちは日頃から活発に学習しています。

今回は、桁数が違う小数のたしざんの筆算の仕方を考えていきます。前の時間の振り返りでは、子どもたちが算数日記を発表しました。今日の学習につながる良い気づきがありました。

まずは、自分の考えをノートに書いていきます。桁が違いますが、どうしたらいいのかな?

自分の考えが書けたら、タブレットでノートを写真に撮って、オクリンクで先生のところに送ります。

子どもたちは、タブレットの操作にずいぶん慣れてきています。

モニターに子どもたちから送られてきたノートが映っています。子どもたちも自分のタブレットで、友達の考えを見ることができます。

いくつかの考え方があるようです。自分と同じ考え、違う考えを比較しています。

今日の学習では、桁数が揃っていなくても位を揃えれば整数の計算と同じようにできることを知りました。学習に真剣に取り組む子どもたちの姿がうれしかったです。

放課後の事後研究会では、タブレットの活用について活発に意見や質問が出されました。県の義務教育課研修支援チームの先生にも授業を見ていただき、ご指導をいただくことができました。大変勉強になりました。ありがとうございました。

アクセスカウンター

165567
今日 4
昨日 121