アクセスカウンター

アクセスカウンター

163088
今日 30
昨日 46

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 6月5日(金)

2020年6月5日 13時12分

通常授業の第1週目最終日です。今日も朝から暑いですが、子どもたちはそれぞれの朝のルーティンに取り組んでいます。

毎朝忘れずに植物への水やりと昆虫のお世話をしています。

体育委員会の子どもたちは、毎朝、校庭整備の作業をしています。暑い中、ありがとう!

2年生は、臨時休業のため実施できなかった視力検査を行いました。

本校児童の健康課題の1つが視力低下です。視力は生活習慣が大きく関係しています。ゲームやパソコンの使い方や正しい姿勢が身に付くよう、ご家庭でも声かけをお願いします。

休み時間の図書室の様子です。本を借りる子どもたちで賑わっていました。

「どれを借りようかな~。」とつぶやきながら、楽しそうに本を選んでいる子がいました。聞くと、読書が大好きで、図書館の江戸川乱歩シリーズは3年生のときに全部読んでしまったのだそうです。すごいですね。

本を選ぶ子どもたちの楽しそうな姿を見て、自分も小学生の時に、わくわくしながら毎日図書室に通ったことを思い出しました。そして、その時の図書室の風景は何十年経っても忘れないのです。不思議ですね。

2年2組では、算数の時間に場面に合った問題づくりに取り組んでいました。

絵からどんな問題が作れるかな?一人一人が工夫して考えていました。

自分の考えを積極的に発表しようとする姿も見られました。みんながんばっていますね!

4年1組では、算数科のデータの整理の学習で、自分の学級について調べたことをまとめた結果を発表していました。

「~と~のどちらが好き?」という質問にクラスのみんなが答えた結果です。予想外の結果も出てきて、とても興味深かったですね。

子どもたちのお楽しみの大休憩の様子です。晴天の中、元気に遊ぶ子どもたちです。上学年の男子に人気なのは、ドッジボールです。力強い動きですね。

ブランコはいつも大人気です。仲良く順番を決めて使いましょうね。

友達や先生たちと楽しい時間を過ごしていました。

本校のシンボルの大銀杏の下の石碑にはこんな言葉が刻まれています。私はこの言葉がずっと好きで、ここにこの言葉を見つけたとき、とてもうれしかったです。

「まこと・よくまなび・よくあそぶ」子どもたちにとって大切にしたいことです。

さて、今日のお楽しみの2つ目のお弁当の時間になりました。まずは、手洗い・うがい・消毒をしっかりね!

今日のおかずは何かな~?わくわくしながらお弁当のふたを開けます。みんなうれしそうです。

今日も子どもたちの笑顔がいっぱいでした。おうちの方には、2日間のお弁当づくり、お世話になりました。

通常の学校生活が再スタートし、1週間が終わりました。長い休み明けですが、子どもたちは毎日よくがんばっていました。特に、今週は暑い日が続きましたので、少し疲れも出ているかと思います。土日はゆっくりと休養をとり、月曜日、元気に登校してほしいと思います。

 

アクセスカウンター

163088
今日 30
昨日 46