アクセスカウンター

アクセスカウンター

163091
今日 33
昨日 46

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 7月9日(金)

2021年7月9日 12時59分

降ったりやんだりのぐずぐずとした梅雨空の一日です。早く、すっきりと晴れてほしいですね。

今日は、2年生が食の学習に取り組みました。勿来学校給食共同調理場の栄養技師の先生が来てくださいました。

内容は、食べ物の栄養の働きについて知り、自分の食生活に生かそうとする学習です。

とても分かりやすくお話してくださいました。クイズもあって楽しみながら栄養と食べ物について理解を深めることができました。

今日の給食に入っている食材は、3つのうちのどの栄養なのかを当てます。グー、チョキ、パーで答えるクイズです。

子どもたちも学習に関心をもって学習に取り組み、発表する子もたくさんいました。積極的に取り組む姿がいいですね。

給食共同調理場の調理の様子をDVDで見せていただきました。

たくさんの食材と大きなお鍋やしゃもじに驚く子どもたちです。

子どもたちに向けてメッセージをいただき、子どもたちは、調理場のみなさんの思いに気づくことができました。

学習カードも活用しながら学習を進めています。

今日の学習をとおして、がんばりたいめあてを考えて「きゅうしょくがんばりカード」にまとめました。

自分の食べ方の課題と今日の食べ物の栄養の学習を結びつけてめあてを立てている子どもたちが多く、感心しました。

さて、お楽しみの今日の給食です。栄養バランスのとれた和食メニューです。

栄養があって、温かくおいしい給食を毎日食べることができて、本当にうれしいですね。今日もおいしくいただきます。

育ち盛りの子どもたちには、好き嫌いなくいろいろな物を食べて、丈夫な身体を作ってほしいと思います。

 

アクセスカウンター

163091
今日 33
昨日 46