アクセスカウンター

アクセスカウンター

163092
今日 34
昨日 46

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 6月18日(金)

2021年6月18日 12時37分

今日も気持ち良く晴れました。各学年のプール学習がどんどん進みます。

1年生もずいぶんプール学習に慣れてきました。空とプールの水がとてもきれいです。

プールに入る手順や約束をしっかりと守って水遊びができます。

石拾いや流れるプールも上手にできるようになりましたね。

冷たいシャワーも落ち着いて浴びていました。頼もしい1年生です。

3年生も元気いっぱい活発に活動中です。

3年生は、次回からコース別の練習に取り組んでいきます。一人一人のめあてに向かって練習をします。

最後にお楽しみの流れるプールです。笑顔がいっぱいです。

日差しがあると暑いです。みんないい色に日焼けしてきましたね!

5年生になると学習の内容がぐんとアップします。今日はクロールの基本を練習していました。

指先から身体を伸ばすことに気をつけて何度も泳いでいます。

5年生の子どもたちは、先生のアドバイスをよく聞いて取り組むので上達が早いです。

身体が伸びる感覚をつかみ、きれいに身体が伸びている子がたくさんいました。

5校時目は、6年生がプール学習をしていました。

導入の時間に水中鬼ごっこをしていました。

水中で走ったり、泳いだりしながら水に身体を慣れさせていました。

今日は、2年2組で算数の授業研究を行いました。今日は、780をいろいろな見方で表すのがめあてです。しっかりとお話を聞いています。

これまでに学習したことを生かして考えています。数直線を活用しています。目盛りを数えて考えました。

友達の発表にハンドサインで反応しています。一人一人が学習に参加しています。

電子黒板を活用して、考えているグループもいました。数を動かせるので考えやすいです。

何通りもの考えを出すことができました。友達と交流して自分の考えと比較しています。

全体でまとめていきます。いろいろな見方、表し方がありますね。

最後にタブレットで練習問題に挑戦です。数を決め、言葉で説明できるようにします。

ちょっと難しそうですが、大丈夫かな?

タブレットに書き込みをしながら考えています。2年生の子どもたちもタブレットは大好きです。

解いたら、友達に説明します。積極的に交流しています。

今日は、学習の仕方を身に付け、進んで考え学習する2年生の子どもたちの姿が見られ、うれしかったです。

放課後、授業研究の事後研究会を行いました。小グループに分かれて活発に話し合いました。

子どもたちが見通しをもち、筋道を立てて考えることができる学習の工夫やより効果的なICTの活用について意見を出し合いました。

主体的な学びの姿を日々の授業の中で実現できるよう研修を進めています。

アクセスカウンター

163092
今日 34
昨日 46