アクセスカウンター

アクセスカウンター

164659
今日 50
昨日 108

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 12月1日(火)

2020年12月1日 15時11分

早いもので、今日から12月です。のびのび学級の子どもたちが作って届けてくれているカレンダーがクリスマスバージョンになりました。とても可愛いですね。24日の終業式まで、学期末のまとめにしっかりと取り組んでいきます。

3年生と4年生は、体育の時間に合同で持久走の記録をとっていました。子どもたちの安全を確保したり、記録やスタートなどのお世話をするためには、5人の先生方が役割を分担する必要がありますので、2学年ずつ一緒に行っています。

 3年生の女子からのスタートです。毎朝、進んで走っている子が多い3年生です。その成果が表れていますね。

4年生のお兄さんやお姉さんが応援してくれています。

次は、4年生の女子のスタートです。笑顔でスタートしていますね。 

3年生の子どもたちも一生懸命に応援しています。

みんなが一生懸命に応援してくれるので、苦しくても力が湧いてきますね。

次は、3年生の男子です。元気にスタートしました。

体が大きくなってきて、どんどんたくましくなっている3年生です。

最後は、4年生の男子です。みんなやる気いっぱいです。

4年生男子の力強いスタートです。一人一人の力を出し切ってほしいです。

最後の一周は苦しいですが、みんながんばってください!

みんな最後まで走りきることができました。走りきった後の子どもたちの表情がいいですね。また一つ頑張ることをとおして成長できた子どもたちです。

今日は、ALTの先生の来校日でした。5年1組では、お買い物ゲームで楽しんでいました。「~は、いくらですか?」を英語で言いながら買い物をします。

お店屋さんとお客さんに分かれて、いろいろなメニューを買います。お客さん役の子は、ドル札を持ってお買い物をします。何を買うのかな?

スパゲッティーやピザ、ケーキ、パン、ハンバーガーなど美味しそうなメニューがいっぱいです。

購入した品物には、メニューごとに秘密のポイントがあって、盛り上がりました。グループごとに集計して結果発表です。

英語を使う場面が動作化されていたり、ゲーム的な要素が入っていたり、子どもたちの好む活動がたくさん入っている学習でした。

このような学習に取り組み、繰り返し繰り返し英語を聞いたり、話したりすることで子どもたちの英語の力は伸びていくのだと感じました。子どもたちが活発に取り組む姿を見て、自分も子どもの時にこういう授業をやってみたかったなあとしみじみ思いました。

アクセスカウンター

164659
今日 50
昨日 108