アクセスカウンター

アクセスカウンター

165482
今日 40
昨日 98

アクセスカウンター

出来事

勿一小だより 10月3日(土)

2020年10月3日 15時07分

秋晴れの気持ちの良いお天気の中、スポーツ集会を実施することができ、ほっとしています。行事らしい行事が全くできなかった今年度、このスポーツ集会に向けての子どもたちの意欲やがんばりの姿が、一人一人の成長や学級・学年・学校全体のまとまりにつながっていたように感じます。適切な学校行事が、学校生活に潤いや活気を与えてくれることを改めて感じました。

オープニングセレモニーでは、5年生の集会委員会の児童が進行などの役割を担っていました。堂々とした姿に大きな成長の姿を感じます。

PTA会長さんから励ましのお言葉をいただきました。いつも子どもたちを応援してくださってありがとうございます。 

参観ゾーンには、多くの保護者の皆さんが来てくださいました。応援ありがとうございました。 

オープニングセレモニーに続いて6年生による鼓笛パレードです。

6年生は、昨年度の11月から毎日休み時間を返上して練習してきたのだそうです。その努力の成果を本日、下級生やご家族の前で発表することができて、本当に良かったです。

 秋晴れの美しい空と大銀杏の木と鼓笛隊の組み合わせが本当に美しいです。6年生の皆さん、素晴らしい演技でした。 

まずは、「3年生と6年生」グループからのスタートです。3年生の徒競走も接戦続出です。

6年生の徒競走を見て、3年生の席から「すごーい!」「はやーい!」とい声が聞こえてきました。さすが最上級生ですね。

6年生の徒競走は、今日は、駆け引きなしの全力疾走です。本当に迫力がありますね。

全力で走った後の6年生のいい笑顔です。

3年生の「リズム縄跳び」です。「鬼滅の刃」のテーマ曲にのって、元気に跳びます。

サビのところのあや跳びの技がすごくカッコいいです!

6年生の学級対抗リレーは、作戦とチームワークが大事です。今日も接戦です。

1組も2組も互いに声を掛け合って、がんばることができました。

第2グループは、「1年生と4年生」です。1年生のかけっこもパワフルです。練習して、全力で真っ直ぐに走ることが上手になりました。

4年生が1年生を優しくお世話してくれています。うれしい姿です。

4年生の徒競走です。4年生の走りも堂々としています。

コーナーを回ってくる時に、1年生が大きな声援を送っていました。

1年生の「けって!けって!けって!」は1組と2組の大接戦でした。

ずいぶん強く蹴ることができるようになりましたね。

4年生のドリブルリレーも接戦で、盛り上がりました。

ドリブルがスムーズになり、スピード感が出ていますね。ボール渡しも速いですね。

第3グループは、「2年生と5年生」です。係の役割をしっかりと果たしています。

まずは、2年生のかけっこです。全力で走ります!

みんな速くなりましたね。

5年生も全力で走ります。

高学年の子どもたちの素晴らしい走りを下級生に見せもらうことは、お互いにとってとてもよいことです。

 2年生の「じゅうたんディスタンス」は、ハラハラ、ドキドキの展開でした。

思わぬところでボールが転がってしまいます。逆転に次ぐ逆転で盛り上がりました。

5年生の綱引きも盛り上がりました。しっかりとたすきを着けて、気合いを入れます。

一人一人の力を出し切りました。成長著しい5年生の活躍がうれしいです。よくがんばりましたね!

参観してくださった保護者の皆様には、検温やマスク着用など、感染防止策へのご協力ありがとうございました。皆様のご協力のおかげで、受付もとてもスムーズに進みました。

PTA会長さんをはじめPTA役員の皆様方には、いつも様々なお力添えをいただき、感謝いたします。今回も受付をお手伝いいただきました。ご協力ありがとうございました。

アクセスカウンター

165482
今日 40
昨日 98