お知らせ

☆引き渡しへのご協力 ありがとうございました。☆
 

 本日は、急な雷雨による引き渡しにご協力いただき、誠にありがとうございました。

 来週で1学期が終わりますが、今後も同様のケースが起こると予想されます。

 お忙しいとは思いますが、子どもたちの安全を第一に考えての措置ですので、ご協力をお願いいたします。

ブログ 出来事

登校の様子

2025年7月11日 07時46分

 1学期も残り1週間。雨の日も、暑い日も、班長を先頭に毎日歩いてくる子どもたちに感心します。これからも交通事故に遭わないよう十分注意して、元気に登校してください。

(ツバメの雛も、みんなを待っています。)

IMG_6312◯ IMG_6315◯

IMG_6318◯ IMG_6319◯

IMG_6321◯ IMG_6323◯

IMG_6325◯ IMG_6328◯

IMG_6329◯ IMG_6303

音読発表会(1・2年)

2025年7月10日 13時44分

 1年生は、国語科で学習した「おむすびころりん」の音読を2年生の前で発表しました。毎日家で練習した成果が表れており、先輩たちからたくさんほめてもらいました。

 緊張すると言いながらも、終わった後の表情は笑顔が広がっていました。

IMG_6296◯1 IMG_6299◯2

IMG_6295◯3 IMG_6298◯4

登校班の会

2025年7月10日 10時21分

 1学期も来週で終わりとなります。今日は登校班の会が開かれ、1学期の登校の様子を振り返ったり、通学路の危険箇所や夏休み中の約束などを確認したりしました。

IMG_6274◯ IMG_6280◯

IMG_6281◯ IMG_6285◯

IMG_6287◯ IMG_6289◯

図工の学習(5年)

2025年7月9日 14時05分

 図工科「糸のこスイスイ」の学習で、電動糸のこぎりを使っていました。思い思いの形に切り分け、組み立てる造形活動につながるようです。題名通り「スイスイ」と板を動かしていました。

IMG_6244 のあ IMG_6245 るい・ひゆう

IMG_6251 かい・ゆめ IMG_6254 るな

IMG_6259 りゅう IMG_6262

IMG_6263 みこと IMG_6265 かなた

IMG_6267 えま IMG_6268 あこ

IMG_6269 はるま IMG_6271 えり

IMG_6273 このみ IMG_6257

民生児童委員訪問

2025年7月8日 10時46分

 地域で子どもたちを支えてくださっている民生委員の方々が来校されました。子どもたちが一生懸命授業に取り組む姿をご覧になり、安心されたようです。

 今後とも、子どもたちの安心・安全にご協力いただけますようお願いいたします。

IMG_6222 1 IMG_6224 2

IMG_6230 3 IMG_6234 4

IMG_6238 5 IMG_6243 6

パトリックとのお別れ会

2025年7月7日 12時13分

 2年間、宮小学校の子どもたちのために楽しく英語を教えてくださったパトリック先生が帰国されることとなり、今日が最後の授業でした。

 七夕集会に引き続きお別れ会が開かれ、全校生で感謝の気持ちを伝えました。

 給食の後の時間には、パトリック先生からのプレゼントとしてピアノの披露がありました。

 今日まで楽しい授業をありがとうございました。

IMG_6169◯ IMG_6171◯

IMG_6176◎◎

IMG_6183◯ IMG_6185◯

IMG_6192◯ IMG_6200◯

七夕集会

2025年7月7日 11時56分

 7年7月7日、今日は七夕。代表委員を中心に七夕集会が開かれました。図書委員による紙芝居の読み聞かせや、七夕に関する◯✕クイズで楽しみました。

 みんなの願いが叶いますように。

IMG_6142◯ IMG_6148◯

IMG_6152◯ IMG_6155◯

IMG_6157◯ IMG_6141◯

家庭科の学習(6年)

2025年7月4日 12時20分

 家庭科の学習で手洗い洗濯の体験をしました。靴下・半袖・バスタオルを洗いました。水の量、洗剤の量を量ってもみ洗い、つまみ洗いをしました。脱水のために絞ることに一番苦戦しました。きれいになったかな?

IMG_2044 IMG_2045

IMG_2046 IMG_2051

IMG_2064 IMG_2065

IMG_2085 IMG_2089

理科の学習(4年)

2025年7月4日 11時45分

 理科の学習で、花壇に植えかえて大きくなったヘチマの観察をしました。ヘチマだなにつるをのばして上へ上へと大きくなってきました。タブレットで撮影して、コメントを入れて観察日記のできあがりです。IMG_2070 IMG_2074

IMG_2079 IMG_2084

理科の学習(3年)

2025年7月4日 11時30分

 理科の学習で育てている「ひまわり・ホウセンカ・オクラ・ピーマン」を小さなポットから植え替えをしました。オクラもピーマンも実がなったらいっぱい食べて、ひまわりのように大きくなろう。

IMG_2076 IMG_2081

IMG_2081 IMG_2069

IMG_2080 IMG_2072

こんなことがありました

学校生活初日(1年)

2025年4月8日 11時17分

 昨日入学式を終えた1年生が、学校生活初日を迎えました。

 各班ごとに歩いて登校した5人。教室で着替えの練習、保健室で発育測定と視力検査を行い、少しの時間ですが校庭で遊ぶこともできました。

 あっという間の下校時刻。明日も元気に登校してくださいね。

IMG_3043職員室 IMG_3047〇

IMG_3052〇 IMG_3053〇

IMG_3054〇 IMG_3056〇

IMG_3057教室 IMG_3058教室

IMG_3145集合◎

IMG_3158ブランコ IMG_3160ブランコ

IMG_3162〇 IMG_3163〇

 

入学式

2025年4月7日 11時22分

 5名の新1年生を迎える入学式が行われました。どの子も緊張した表情でしたが、しっかりとした態度で式に臨むことができていました。

 式辞で、交通事故に気をつけて毎日元気に学校に来ること、元気なあいさつをすること、友だちと仲良くすることの三つの約束をしました。

 明日から、「学校、楽しい」という言葉が聞かれるよう、職員一同全力を尽くしてまいります。

IMG_2952◎

IMG_2957△ IMG_2958△

IMG_2961〇 IMG_2963〇

IMG_2986〇 IMG_2997〇

IMG_2991△ IMG_2992△

IMG_3012〇 IMG_3014〇

IMG_3018〇 IMG_3021〇

IMG_3030△ IMG_3034△

転入職員披露式・第1学期始業式

2025年4月7日 11時16分

 3名の転入職員を迎えての披露式、そして令和7年度第1学期始業式が行われました。新しい担任が紹介されると、笑顔と驚きの表情を見せていました。

 明日から、たくさんの笑顔が見られることを楽しみにしています。

IMG_2936◎ IMG_2927〇

IMG_2929〇 IMG_2932〇

IMG_2938〇 IMG_2935〇

IMG_2941〇 IMG_2942〇

新年度 準備完了

2025年4月4日 11時10分

 昨年度、宮小のホームページを多くの方にご覧いただき、ありがとうございます。今年度も、子どもたちの笑顔や頑張っている様子をお知らせしてまいります。

 さて、春休みも今日で終わり。月曜日から令和7年度が始まります。5名の新入生を含めた52名が元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

IMG_2899 1 IMG_2897 2

IMG_2900 3 IMG_2902 4

IMG_2916 6 IMG_2896 7

IMG_2904 5 IMG_2905 10

IMG_2911 8 IMG_2906 9

離任式

2025年3月28日 10時51分

 年度末の人事異動で二人の先生方とお別れすることとなり、離任式が行われました。朝降っていた涙雨もあがり、笑顔で先生方をお見送りすることができました。

 転出された先生方の、益々のご活躍をお祈りします。

IMG_2813 1 IMG_2807 2

IMG_2810〇 IMG_2812〇

IMG_2820〇 IMG_2822〇

IMG_2827〇 IMG_2828〇

IMG_2838 1 IMG_2846 2

IMG_2844 3 IMG_2848 4

IMG_2868 5 IMG_2861

卒業証書授与式

2025年3月21日 13時46分

 いよいよ別れの日。寂しい気持ちが溢れるのを堪え、立派な態度で巣立っていった8名の卒業生を祝福します。 「卒業 おめでとう」

IMG_2451△

IMG_2454なおこう IMG_2456りゅうあい

IMG_2458つかたい IMG_2460あおるい

IMG_2471なお IMG_2478こうたろう

IMG_2482りゅうき IMG_2489あい

IMG_2492るいと IMG_2498あおい

IMG_2503たいせい IMG_2512つかさ

IMG_2521〇 IMG_2546なお

IMG_2536〇 IMG_2542〇

IMG_2538△ IMG_2539△

IMG_2557なお IMG_2559るいとIMG_2565たいせい IMG_2567つかさ

IMG_2595◎◎

IMG_2636〇 IMG_2679〇

IMG_2681〇 IMG_2683〇

IMG_2715◎◎

IMG_2753◎◎

修了証書授与式

2025年3月21日 13時13分

 各学年の代表者に修了証書を授与しました。1年間、勉強に運動に一生懸命取り組んだことで、立派に成長することができました。今日の式に臨む態度も素晴らしいものでした。

 4月7日、一つずつ学年が上がり、新たなスタートが切れるよう、健康に気をつけて春休みを過ごしてください。

★IMG_2446 ◎ IMG_2414 5

IMG_2421 4 IMG_2426 3

IMG_2432 2 IMG_2437 1

IMG_2440〇 IMG_2441〇

給食の様子

2025年3月19日 12時42分

 今年度、最後の給食。6年生にとっては,小学校最後の給食です。みんな大好きなツナご飯に,お祝いデザートが付きました。

IMG_2387 1 IMG_2393 2

IMG_2395 3 IMG_2404 4

IMG_2396 5 IMG_2397 6-1

IMG_2398 6-2 IMG_2399 6-3

卒業式練習(4~6年)

2025年3月18日 12時08分

 今日は最後の卒業式練習でした。6年生はもちろん、4・5年生の態度も素晴らしく、21日の式当日に向けて準備は整いました。残り3日間の体調管理をお願いします。

IMG_2355〇〇 IMG_2376〇

IMG_2354〇 IMG_2356〇

IMG_2363〇 IMG_2365△

IMG_2371〇 IMG_2373〇

校長室での給食②

2025年3月17日 13時08分

「校長先生、今日は全員で給食を食べに行っていいですか?」の申し出を受け、喜んで8名の6年生を校長室に迎えました。前回の時とは違って、楽しい会話と笑顔が広がりました。やっぱり、8人一緒がいいんですね。

IMG_2347〇 IMG_2348〇

IMG_2349〇 IMG_2350〇

IMG_2352〇大