お知らせ

☆お弁当の日☆

  今月は以下のように、お弁当の日が多く設定されております。ご協力をお願いいたします。

    ・19日(木)  ・23日(月)

    ・24日(火)  ・25日(水)

    ・30日(月)

ブログ 出来事

授業の様子(3~6年)

2025年4月10日 11時35分

 新年度が始まったばかりですが、早速本格的に授業が始まっています。3年生は道徳、4年生は6年担任による音楽、5年生は学校司書による国語、6年生は教頭先生による図工でした。

 どの学年も集中して話を聞く姿が見られました。

IMG_3264 5 IMG_3265 5

IMG_3270 3 IMG_3271 3

IMG_3273 6 IMG_3274 6

IMG_3275 4 IMG_3277 4

大休憩の様子

2025年4月9日 10時48分

 52名全員が出席。大休憩には満開の桜に囲まれて楽しく遊んでいる様子が見られました。週末の雨で、散ってしまうのでしょうか。

IMG_3228 サ IMG_3245 サ

IMG_3230 す IMG_3236 す

IMG_3235 ブ IMG_3247 小

IMG_3250 走 IMG_3257 溝

IMG_3242 6たて IMG_3254 5たて IMG_3244

学校生活初日(1年)

2025年4月8日 11時17分

 昨日入学式を終えた1年生が、学校生活初日を迎えました。

 各班ごとに歩いて登校した5人。教室で着替えの練習、保健室で発育測定と視力検査を行い、少しの時間ですが校庭で遊ぶこともできました。

 あっという間の下校時刻。明日も元気に登校してくださいね。

IMG_3043職員室 IMG_3047〇

IMG_3052〇 IMG_3053〇

IMG_3054〇 IMG_3056〇

IMG_3057教室 IMG_3058教室

IMG_3145集合◎

IMG_3158ブランコ IMG_3160ブランコ

IMG_3162〇 IMG_3163〇

 

入学式

2025年4月7日 11時22分

 5名の新1年生を迎える入学式が行われました。どの子も緊張した表情でしたが、しっかりとした態度で式に臨むことができていました。

 式辞で、交通事故に気をつけて毎日元気に学校に来ること、元気なあいさつをすること、友だちと仲良くすることの三つの約束をしました。

 明日から、「学校、楽しい」という言葉が聞かれるよう、職員一同全力を尽くしてまいります。

IMG_2952◎

IMG_2957△ IMG_2958△

IMG_2961〇 IMG_2963〇

IMG_2986〇 IMG_2997〇

IMG_2991△ IMG_2992△

IMG_3012〇 IMG_3014〇

IMG_3018〇 IMG_3021〇

IMG_3030△ IMG_3034△

転入職員披露式・第1学期始業式

2025年4月7日 11時16分

 3名の転入職員を迎えての披露式、そして令和7年度第1学期始業式が行われました。新しい担任が紹介されると、笑顔と驚きの表情を見せていました。

 明日から、たくさんの笑顔が見られることを楽しみにしています。

IMG_2936◎ IMG_2927〇

IMG_2929〇 IMG_2932〇

IMG_2938〇 IMG_2935〇

IMG_2941〇 IMG_2942〇

新年度 準備完了

2025年4月4日 11時10分

 昨年度、宮小のホームページを多くの方にご覧いただき、ありがとうございます。今年度も、子どもたちの笑顔や頑張っている様子をお知らせしてまいります。

 さて、春休みも今日で終わり。月曜日から令和7年度が始まります。5名の新入生を含めた52名が元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

IMG_2899 1 IMG_2897 2

IMG_2900 3 IMG_2902 4

IMG_2916 6 IMG_2896 7

IMG_2904 5 IMG_2905 10

IMG_2911 8 IMG_2906 9

離任式

2025年3月28日 10時51分

 年度末の人事異動で二人の先生方とお別れすることとなり、離任式が行われました。朝降っていた涙雨もあがり、笑顔で先生方をお見送りすることができました。

 転出された先生方の、益々のご活躍をお祈りします。

IMG_2813 1 IMG_2807 2

IMG_2810〇 IMG_2812〇

IMG_2820〇 IMG_2822〇

IMG_2827〇 IMG_2828〇

IMG_2838 1 IMG_2846 2

IMG_2844 3 IMG_2848 4

IMG_2868 5 IMG_2861

卒業証書授与式

2025年3月21日 13時46分

 いよいよ別れの日。寂しい気持ちが溢れるのを堪え、立派な態度で巣立っていった8名の卒業生を祝福します。 「卒業 おめでとう」

IMG_2451△

IMG_2454なおこう IMG_2456りゅうあい

IMG_2458つかたい IMG_2460あおるい

IMG_2471なお IMG_2478こうたろう

IMG_2482りゅうき IMG_2489あい

IMG_2492るいと IMG_2498あおい

IMG_2503たいせい IMG_2512つかさ

IMG_2521〇 IMG_2546なお

IMG_2536〇 IMG_2542〇

IMG_2538△ IMG_2539△

IMG_2557なお IMG_2559るいとIMG_2565たいせい IMG_2567つかさ

IMG_2595◎◎

IMG_2636〇 IMG_2679〇

IMG_2681〇 IMG_2683〇

IMG_2715◎◎

IMG_2753◎◎

修了証書授与式

2025年3月21日 13時13分

 各学年の代表者に修了証書を授与しました。1年間、勉強に運動に一生懸命取り組んだことで、立派に成長することができました。今日の式に臨む態度も素晴らしいものでした。

 4月7日、一つずつ学年が上がり、新たなスタートが切れるよう、健康に気をつけて春休みを過ごしてください。

★IMG_2446 ◎ IMG_2414 5

IMG_2421 4 IMG_2426 3

IMG_2432 2 IMG_2437 1

IMG_2440〇 IMG_2441〇

給食の様子

2025年3月19日 12時42分

 今年度、最後の給食。6年生にとっては,小学校最後の給食です。みんな大好きなツナご飯に,お祝いデザートが付きました。

IMG_2387 1 IMG_2393 2

IMG_2395 3 IMG_2404 4

IMG_2396 5 IMG_2397 6-1

IMG_2398 6-2 IMG_2399 6-3

こんなことがありました

プール開き

2025年6月13日 10時29分

 梅雨の合間、晴天の下でプール開きが行われ、各学年の代表が、今年の水泳学習のめあてを発表しました。目標に向かって頑張ってください。

 来週は天気が良く気温も上がるようなので、プールに歓声と笑顔が広がることでしょう。

IMG_5621◯ IMG_5623◯

IMG_5604 1 IMG_5608 2 IMG_5610 3

IMG_5612 4 IMG_5614 5 IMG_5618 6

IMG_5631 1年 IMG_5628 2年

IMG_5620 △ IMG_5626△

陸上練習(6年)

2025年6月13日 09時39分

 第2ブロック陸上競技大会が来週に迫り、練習も終盤に入りました。各種目に加え、リレーのバトンパスも上達が見られます。

 ここから1週間、最も大切になるのは体調管理です。保護者の皆様、ご協力お願いします。

IMG_5562 ゆうが IMG_5563 なゆ

IMG_5565 こはる IMG_5564 りゅうのすけ

IMG_5570 るか IMG_5566 るいと

IMG_5574 リレー IMG_5586 リレー

IMG_5592 2-3 IMG_5593 3-4

町たんけん②

2025年6月12日 16時25分

 町たんけん、二日目。今日は「竹之内郵便局」と「柏俣園」を見学しました。

 二日間で4カ所回りましたが、どの見学場所も温かく迎えてくださり、改めて、宮小が地域の方々に育てられていることを感じました。ありがとうございました。

P6120265◯ P6120269◯

P6120278◯

P6120280◯ P6120281◯

P6120286◯ P6120296◯

クラブ活動

2025年6月11日 14時57分

 スポーツクラブはバスケットボール。インドアクラブは大きなシャボン玉を作ったり、たくさんの細かなシャボン玉を飛ばしたりして、それぞれ楽しい時間を過ごしました。

IMG_5533◯ IMG_5536◯

IMG_5540◯ IMG_5545◯

IMG_5550◯ IMG_5552◯

IMG_5554◯ IMG_5560◯

町たんけん①(2年)

2025年6月11日 12時05分

 生活科の学習で、学校の近くにある「スズキヤ薬局」と「フレッシュマートたかはし」を見学しました。店内を見て回り、たくさんのことを質問をしていました。地域を知る、大切な学習です。

IMG_5496◯ IMG_5500◯

IMG_5502◯ IMG_5511◯

IMG_5517◯ IMG_5518◯

IMG_5522◯ IMG_5525◯

人権教室(1・2年)

2025年6月10日 11時12分

 誰もが一つ持っている「名前」も、自分が好きな色も、人それぞれ違っていていいんだと認め合う。それも人権を守ることにつながっているんだと学ぶことができました。

IMG_5482◯ IMG_5483◯

IMG_5484◯ IMG_5486◯

IMG_5488◯ IMG_5489◯

救命救急講習会

2025年6月9日 16時17分

 水泳学習が始まるのを前に、教員を対象とした救命救急講習会が行われました。胸骨圧迫の仕方とAEDの使い方に加え、今回は「Live119」についても教えていただきました。

IMG_5457◯ IMG_5463◯

IMG_5465◯ IMG_5471◯

IMG_5472◯ IMG_5476◎

学校評議員会

2025年6月9日 12時46分

 今年度1回目の学校評議員会が行われました。各学年の授業参観の際には、子どもたちと一緒に運動をしたり、声をかけたりしてくださいました。協議の際には、子どもたちの安全に関わる様々な情報提供をいただき、ありがとうございました。

IMG_5407△ IMG_5409△ IMG_5410△ IMG_5414△

IMG_5422◯ IMG_5426◯

IMG_5429◯ IMG_5431◯

IMG_5438◯ IMG_5443◯

IMG_5444◯ IMG_5448◯

IMG_5451◯ IMG_5453◯

PTA奉仕作業

2025年6月7日 10時16分

 多くの保護者の皆様と子どもたちに協力をいただき、奉仕作業が行われました。暑さの中、汗を拭いながら作業を行う皆さんの姿に、心から感謝申し上げます。

DSC04076◯ DSC04077◯

DSC04079◯ DSC04080◯

DSC04081◯ DSC04082◯

DSC04087◯ DSC04089◯

DSC04096◯ DSC04097◯

DSC04098◯ DSC04093△

歯科指導(1~4年・6年)

2025年6月6日 12時35分

 歯科検診の結果、宮小の児童にはたくさんの「むし歯」があることが分かりました。これ以上増やさないようにするため、この時間に学んだことを今日から実践してほしいと思います。

 保護者の皆さん、子どもたちの「むし歯」は早めに治療をお願いします。

IMG_5360◯ みおん・きずき IMG_5361◯ じん・いと

IMG_5364◯ そうし・まひろ・はると IMG_5368◯ みおん

IMG_5372◯ かいと・いろは IMG_5378◯ おと・るい

IMG_5380◯ きょうすけ・そうた IMG_5383◯ ちさき

IMG_5384◯ ゆきな・いつき IMG_5391◯ るいき

IMG_5397◯ るか・かれん IMG_5398◯ なゆ・こはる

IMG_5399◯ りゅうのすk・るいと IMG_5400◯ ゆうが