お知らせ

☆お弁当の日☆

  今月は以下のように、お弁当の日が多く設定されております。ご協力をお願いいたします。

    ・19日(木)  ・23日(月)

    ・24日(火)  ・25日(水)

    ・30日(月)

ブログ 出来事

運動会 全体練習①

2025年5月1日 11時37分

 いよいよ運動会の全体練習が始まりました。

 今日は3つの団体種目の練習です。どの学年も、担当の先生の話をしっかり聞いて、スムーズに動くことができていました。

IMG_3921〇 IMG_3924〇

IMG_3930〇白 IMG_3940〇紅

IMG_3952〇白 IMG_3953〇紅

IMG_3962〇白 IMG_3971〇紅

運動会 係児童打合せ(5・6年生)

2025年5月1日 11時35分

 運動会当日に向けて、係の先生と役割の確認をしました。

 運動会の成功は、君たちにかかっている! よろしくお願いします!

IMG_3917 IMG_3918

IMG_3919 IMG_3920

避難訓練

2025年5月1日 10時13分

 今年度1回目の避難訓練が行われました。大切なことは「しゃべらない!」 子どもたちは、しっかり理解して、避難することができていました。

 終了後、消防車の前で記念撮影。かっこいいけれど、お世話になりたくない車です。

IMG_3890〇 IMG_3892〇

IMG_3894〇 IMG_3895〇

IMG_3898〇 IMG_3901〇

IMG_3904〇 IMG_3909〇

IMG_3906◎ IMG_3908◎

IMG_3911 12

IMG_3912 3

IMG_3913 4

IMG_3915 5

IMG_3914 6

学校探検(1・2年)

2025年4月30日 09時58分

 今年の学校探検は、1年生と2年生がペアになって行われました。校長室のソファーに座ったり、上級生の授業の様子を見たりして、たくさんの発見があったようです。

 1年生を連れて教室を回る2年生は、すっかりお兄さんでした。

IMG_3856 きずき IMG_3857 きずき

IMG_3860 いと IMG_3880 いと

IMG_3867 まひろ IMG_3885 まひろ

IMG_3869 はると IMG_3889 はると

IMG_3877 やまと IMG_3879 やまと

お弁当の日

2025年4月28日 12時31分

 今日は、お弁当の日。1~3年生は教室で、4~6年生は昇降口前でランチタイムです。

 いつも、美味しいお弁当をありがとうございます。

IMG_3849 1 IMG_3847 2

IMG_3850 3-1 IMG_3851 3-2

IMG_3852 4 IMG_3853 5-1

IMG_3855 5-2 IMG_3854 6

春の遠足

2025年4月25日 14時26分

 昨年度の暑さを思えば、曇り空はちょうどよい遠足日和です。欠席ゼロ。全員で白水阿弥陀堂へ向かいました。

 到着後、阿弥陀堂の中でお話を聞いた後は、お楽しみのお弁当タイム。たて割班ごとに美味しくいただきました。

 しっかり食べて、いよいよ班ごとに計画した活動が・・・? 5班合同の「ケイドロ」が始まりました。先生たちも交えて、走る!走る!!走る!!!

 「行きはよいよい、帰りは・・・。」 「疲れた~」の言葉があちこちから聞こえてくる中、班の先頭を歩く6年生は、しっかり1年生と手をつないでいました。

 たくさんの笑顔が広がった一日でしたが、とても疲れています。土・日はゆっくり休めるといいですね。

IMG_3693〇 IMG_3703 4

IMG_3708 1 IMG_3705 5

IMG_3711 3 IMG_3716 2

IMG_3723 1

IMG_3728 2

IMG_3737 3

IMG_3742 4

IMG_3747 5

IMG_3784〇 IMG_3786 3

IMG_3788 4 IMG_3792 5

IMG_3794 1 IMG_3797 2

IMG_3800〇 IMG_3803〇

IMG_3806〇 IMG_3810〇

IMG_3814〇 IMG_3819〇

IMG_3821〇 IMG_3823〇

IMG_3824〇 IMG_3825〇

IMG_3827〇 IMG_3830〇

IMG_3835〇 IMG_3838〇

IMG_3842〇 IMG_3844〇

授業の様子

2025年4月24日 10時54分

 1・2年生の体育。1年生は少し体が硬いようです。3年生の理科、4年生の道徳、6年生の全国学力・学習状況調査質問紙調査では、一人1台のタブレットを使っていました。

 大休憩に3年生が水やりをしていたのは、2年生の時に植えた草花です。赤くなり始めたイチゴや、いもむしののついたキャベツなどで、昇降口前が華やかです。

IMG_3673 12 IMG_3675 12

IMG_3691 4 IMG_3689 5

IMG_3685 IMG_3687 6

IMG_3684 3 IMG_3679 花壇

IMG_3676 いちご IMG_3678 

授業の様子

2025年4月23日 10時06分

 1年生が1~5までの数字の練習をしている隣で、2年生はたし算の筆算を復習していました。1年間の成長の大きさが伺えます。3年生は、雨の中、理科の学習です。4~6年生は「ふくしま学力調査」が2~4校時まで続きます。

IMG_3649 1 IMG_3657 2

IMG_3670 3 IMG_3662 4

IMG_3665 5 IMG_3667 6

1年生を迎える会

2025年4月22日 10時42分

 今日は1年生を迎える会が開かれました。

 花のアーチをくぐって入場した1年生。ちょっと緊張気味でしたが、2年生からプレゼントをもらったり、たてわり班ごとに上級生から名刺をもらったりして嬉しそうでした。その後、2種類のじゃんけんゲームを楽しんだ1年生。全校生にたくさんの笑顔が広がりました。

 5・6年生の実行委員の皆さん、本当にありがとうございます。

IMG_3563〇 IMG_3564〇

IMG_3565〇 IMG_3567〇

IMG_3568〇 IMG_3575〇

IMG_3577〇 IMG_3580〇

IMG_3582 じん IMG_3584 いろは

IMG_3588 みおん IMG_3593 しょうし

IMG_3597 かいと IMG_3603 みおん

IMG_3606 しょうし IMG_3615 じん

IMG_3627 いろは IMG_3630 かいと

IMG_3635 〇 IMG_3638 〇

IMG_3639 〇 IMG_3641 〇

英語の学習(4~6年)

2025年4月21日 12時37分

 今年度もALTはパトリック先生です。大型モニターから聞こえてくる英語を聞き取ったり、先生と英会話をしたりして英語力を高めています。学習内容は、私が中学校で習ったもの。とてもレベルが高いです。

IMG_3551 4-1 IMG_3548 4-2

IMG_3552 6-1 IMG_3553 6-2

IMG_3557 5-1 IMG_3555 5-2

IMG_3559 5-3 IMG_3560 5-2

こんなことがありました

プール開き

2025年6月13日 10時29分

 梅雨の合間、晴天の下でプール開きが行われ、各学年の代表が、今年の水泳学習のめあてを発表しました。目標に向かって頑張ってください。

 来週は天気が良く気温も上がるようなので、プールに歓声と笑顔が広がることでしょう。

IMG_5621◯ IMG_5623◯

IMG_5604 1 IMG_5608 2 IMG_5610 3

IMG_5612 4 IMG_5614 5 IMG_5618 6

IMG_5631 1年 IMG_5628 2年

IMG_5620 △ IMG_5626△

陸上練習(6年)

2025年6月13日 09時39分

 第2ブロック陸上競技大会が来週に迫り、練習も終盤に入りました。各種目に加え、リレーのバトンパスも上達が見られます。

 ここから1週間、最も大切になるのは体調管理です。保護者の皆様、ご協力お願いします。

IMG_5562 ゆうが IMG_5563 なゆ

IMG_5565 こはる IMG_5564 りゅうのすけ

IMG_5570 るか IMG_5566 るいと

IMG_5574 リレー IMG_5586 リレー

IMG_5592 2-3 IMG_5593 3-4

町たんけん②

2025年6月12日 16時25分

 町たんけん、二日目。今日は「竹之内郵便局」と「柏俣園」を見学しました。

 二日間で4カ所回りましたが、どの見学場所も温かく迎えてくださり、改めて、宮小が地域の方々に育てられていることを感じました。ありがとうございました。

P6120265◯ P6120269◯

P6120278◯

P6120280◯ P6120281◯

P6120286◯ P6120296◯

クラブ活動

2025年6月11日 14時57分

 スポーツクラブはバスケットボール。インドアクラブは大きなシャボン玉を作ったり、たくさんの細かなシャボン玉を飛ばしたりして、それぞれ楽しい時間を過ごしました。

IMG_5533◯ IMG_5536◯

IMG_5540◯ IMG_5545◯

IMG_5550◯ IMG_5552◯

IMG_5554◯ IMG_5560◯

町たんけん①(2年)

2025年6月11日 12時05分

 生活科の学習で、学校の近くにある「スズキヤ薬局」と「フレッシュマートたかはし」を見学しました。店内を見て回り、たくさんのことを質問をしていました。地域を知る、大切な学習です。

IMG_5496◯ IMG_5500◯

IMG_5502◯ IMG_5511◯

IMG_5517◯ IMG_5518◯

IMG_5522◯ IMG_5525◯

人権教室(1・2年)

2025年6月10日 11時12分

 誰もが一つ持っている「名前」も、自分が好きな色も、人それぞれ違っていていいんだと認め合う。それも人権を守ることにつながっているんだと学ぶことができました。

IMG_5482◯ IMG_5483◯

IMG_5484◯ IMG_5486◯

IMG_5488◯ IMG_5489◯

救命救急講習会

2025年6月9日 16時17分

 水泳学習が始まるのを前に、教員を対象とした救命救急講習会が行われました。胸骨圧迫の仕方とAEDの使い方に加え、今回は「Live119」についても教えていただきました。

IMG_5457◯ IMG_5463◯

IMG_5465◯ IMG_5471◯

IMG_5472◯ IMG_5476◎

学校評議員会

2025年6月9日 12時46分

 今年度1回目の学校評議員会が行われました。各学年の授業参観の際には、子どもたちと一緒に運動をしたり、声をかけたりしてくださいました。協議の際には、子どもたちの安全に関わる様々な情報提供をいただき、ありがとうございました。

IMG_5407△ IMG_5409△ IMG_5410△ IMG_5414△

IMG_5422◯ IMG_5426◯

IMG_5429◯ IMG_5431◯

IMG_5438◯ IMG_5443◯

IMG_5444◯ IMG_5448◯

IMG_5451◯ IMG_5453◯

PTA奉仕作業

2025年6月7日 10時16分

 多くの保護者の皆様と子どもたちに協力をいただき、奉仕作業が行われました。暑さの中、汗を拭いながら作業を行う皆さんの姿に、心から感謝申し上げます。

DSC04076◯ DSC04077◯

DSC04079◯ DSC04080◯

DSC04081◯ DSC04082◯

DSC04087◯ DSC04089◯

DSC04096◯ DSC04097◯

DSC04098◯ DSC04093△

歯科指導(1~4年・6年)

2025年6月6日 12時35分

 歯科検診の結果、宮小の児童にはたくさんの「むし歯」があることが分かりました。これ以上増やさないようにするため、この時間に学んだことを今日から実践してほしいと思います。

 保護者の皆さん、子どもたちの「むし歯」は早めに治療をお願いします。

IMG_5360◯ みおん・きずき IMG_5361◯ じん・いと

IMG_5364◯ そうし・まひろ・はると IMG_5368◯ みおん

IMG_5372◯ かいと・いろは IMG_5378◯ おと・るい

IMG_5380◯ きょうすけ・そうた IMG_5383◯ ちさき

IMG_5384◯ ゆきな・いつき IMG_5391◯ るいき

IMG_5397◯ るか・かれん IMG_5398◯ なゆ・こはる

IMG_5399◯ りゅうのすk・るいと IMG_5400◯ ゆうが