お知らせ

遠足のお知らせ(お弁当です) 

 令和7年4月25日(金)

    9:15       学校出発

   10:15~13:15 白水阿弥陀堂での活動

   14:15       学校到着・解散

  ※ 代・蛭子・滝は、途中解散となります。

  ※ 雨天時は、28日に延期とします。

ブログ 出来事

春の遠足

2025年4月25日 14時26分

 昨年度の暑さを思えば、曇り空はちょうどよい遠足日和です。欠席ゼロ。全員で白水阿弥陀堂へ向かいました。

 到着後、阿弥陀堂の中でお話を聞いた後は、お楽しみのお弁当タイム。たて割班ごとに美味しくいただきました。

 しっかり食べて、いよいよ班ごとに計画した活動が・・・? 5班合同の「ケイドロ」が始まりました。先生たちも交えて、走る!走る!!走る!!!

 「行きはよいよい、帰りは・・・。」 「疲れた~」の言葉があちこちから聞こえてくる中、班の先頭を歩く6年生は、しっかり1年生と手をつないでいました。

 たくさんの笑顔が広がった一日でしたが、とても疲れています。土・日はゆっくり休めるといいですね。

IMG_3693〇 IMG_3703 4

IMG_3708 1 IMG_3705 5

IMG_3711 3 IMG_3716 2

IMG_3723 1

IMG_3728 2

IMG_3737 3

IMG_3742 4

IMG_3747 5

IMG_3784〇 IMG_3786 3

IMG_3788 4 IMG_3792 5

IMG_3794 1 IMG_3797 2

IMG_3800〇 IMG_3803〇

IMG_3806〇 IMG_3810〇

IMG_3814〇 IMG_3819〇

IMG_3821〇 IMG_3823〇

IMG_3824〇 IMG_3825〇

IMG_3827〇 IMG_3830〇

IMG_3835〇 IMG_3838〇

IMG_3842〇 IMG_3844〇

授業の様子

2025年4月24日 10時54分

 1・2年生の体育。1年生は少し体が硬いようです。3年生の理科、4年生の道徳、6年生の全国学力・学習状況調査質問紙調査では、一人1台のタブレットを使っていました。

 大休憩に3年生が水やりをしていたのは、2年生の時に植えた草花です。赤くなり始めたイチゴや、いもむしののついたキャベツなどで、昇降口前が華やかです。

IMG_3673 12 IMG_3675 12

IMG_3691 4 IMG_3689 5

IMG_3685 IMG_3687 6

IMG_3684 3 IMG_3679 花壇

IMG_3676 いちご IMG_3678 

授業の様子

2025年4月23日 10時06分

 1年生が1~5までの数字の練習をしている隣で、2年生はたし算の筆算を復習していました。1年間の成長の大きさが伺えます。3年生は、雨の中、理科の学習です。4~6年生は「ふくしま学力調査」が2~4校時まで続きます。

IMG_3649 1 IMG_3657 2

IMG_3670 3 IMG_3662 4

IMG_3665 5 IMG_3667 6

1年生を迎える会

2025年4月22日 10時42分

 今日は1年生を迎える会が開かれました。

 花のアーチをくぐって入場した1年生。ちょっと緊張気味でしたが、2年生からプレゼントをもらったり、たてわり班ごとに上級生から名刺をもらったりして嬉しそうでした。その後、2種類のじゃんけんゲームを楽しんだ1年生。全校生にたくさんの笑顔が広がりました。

 5・6年生の実行委員の皆さん、本当にありがとうございます。

IMG_3563〇 IMG_3564〇

IMG_3565〇 IMG_3567〇

IMG_3568〇 IMG_3575〇

IMG_3577〇 IMG_3580〇

IMG_3582 じん IMG_3584 いろは

IMG_3588 みおん IMG_3593 しょうし

IMG_3597 かいと IMG_3603 みおん

IMG_3606 しょうし IMG_3615 じん

IMG_3627 いろは IMG_3630 かいと

IMG_3635 〇 IMG_3638 〇

IMG_3639 〇 IMG_3641 〇

英語の学習(4~6年)

2025年4月21日 12時37分

 今年度もALTはパトリック先生です。大型モニターから聞こえてくる英語を聞き取ったり、先生と英会話をしたりして英語力を高めています。学習内容は、私が中学校で習ったもの。とてもレベルが高いです。

IMG_3551 4-1 IMG_3548 4-2

IMG_3552 6-1 IMG_3553 6-2

IMG_3557 5-1 IMG_3555 5-2

IMG_3559 5-3 IMG_3560 5-2

授業参観・PTA総会

2025年4月18日 14時56分

 今年度1回目の授業参観、及びPTA総会が行われました。

 1年生にとっては初めての授業参観ということで、後ろを気にしながらも一生懸命話を聞いたり、文字を書いたりする姿が見られました。2年生以上の学習態度も素晴らしく、保護者のみなさんも安心されたことと思います。

IMG_3520 1-1 IMG_3540 1-2

IMG_3500 2-1 IMG_3523 2-2

IMG_3518 3 IMG_3508 4

IMG_3511 5-1 IMG_3532 5-2

IMG_3535 6-1 IMG_3536 6-2

IMG_3544 IMG_3543〇

授業の様子

2025年4月17日 11時16分

 1・2年生は学校司書の先生に、図書室の使い方を教えてもらっていました。3年生は、社会科の学習が始まりました。6年生は全国学力・学習状況調査が2~4校時まで続きます。

IMG_3469 1-1 IMG_3482 1-2

IMG_3486 2-1 IMG_3490 2-2

IMG_3495 3-1 IMG_3497 3-2

IMG_3494 4-1 IMG_3493 4-2

IMG_3481 5-1 IMG_3498 5-2

IMG_3471 6-1 IMG_3472 6-2

委員会活動(4~6年)

2025年4月16日 14時55分

 今年度1回目の委員会活動が行われました。6年生を中心に、役員・めあて・当番などを決めました。早速、明日から活動が始まります。4~6年生の皆さん、よろしくお願いします。

IMG_3458 保 IMG_3468 放

IMG_3463 図 IMG_3464 代

全校体育

2025年4月16日 11時47分

 運動会の紅白分けの目安となるタイムを計るため、全校体育が行われました。準備運動の「運動身体づくりプログラム」では、慣れない1年生も上級生の姿を見て真似していました。雨に負けず残った桜が、全力で走る姿を応援していました。

IMG_3418〇 IMG_3421〇

IMG_3422 1 IMG_3427 1

IMG_3428 5 IMG_3429 3

IMG_3431 4 IMG_3432 6

IMG_3433 1 IMG_3436 2

IMG_3439 3 IMG_3446 5

たてわり班活動

2025年4月15日 16時54分

 4月25日に予定されている遠足に向けて、たてわり班活動が行われました。自己紹介をした後の「班で何をして遊ぶか」は重要課題です。新6年生として、班をまとめる役割をしっかりと果たしていました。

IMG_3389◎ IMG_3408◎

IMG_3393 かれん IMG_3404 かれん

IMG_3394 るか IMG_3402 るか

IMG_3395 るいと IMG_3411 るいと

IMG_3397 なゆ IMG_3414 なゆ

IMG_3400 こはる IMG_3406 こはる

こんなことがありました

春の遠足

2025年4月25日 14時26分

 昨年度の暑さを思えば、曇り空はちょうどよい遠足日和です。欠席ゼロ。全員で白水阿弥陀堂へ向かいました。

 到着後、阿弥陀堂の中でお話を聞いた後は、お楽しみのお弁当タイム。たて割班ごとに美味しくいただきました。

 しっかり食べて、いよいよ班ごとに計画した活動が・・・? 5班合同の「ケイドロ」が始まりました。先生たちも交えて、走る!走る!!走る!!!

 「行きはよいよい、帰りは・・・。」 「疲れた~」の言葉があちこちから聞こえてくる中、班の先頭を歩く6年生は、しっかり1年生と手をつないでいました。

 たくさんの笑顔が広がった一日でしたが、とても疲れています。土・日はゆっくり休めるといいですね。

IMG_3693〇 IMG_3703 4

IMG_3708 1 IMG_3705 5

IMG_3711 3 IMG_3716 2

IMG_3723 1

IMG_3728 2

IMG_3737 3

IMG_3742 4

IMG_3747 5

IMG_3784〇 IMG_3786 3

IMG_3788 4 IMG_3792 5

IMG_3794 1 IMG_3797 2

IMG_3800〇 IMG_3803〇

IMG_3806〇 IMG_3810〇

IMG_3814〇 IMG_3819〇

IMG_3821〇 IMG_3823〇

IMG_3824〇 IMG_3825〇

IMG_3827〇 IMG_3830〇

IMG_3835〇 IMG_3838〇

IMG_3842〇 IMG_3844〇

授業の様子

2025年4月24日 10時54分

 1・2年生の体育。1年生は少し体が硬いようです。3年生の理科、4年生の道徳、6年生の全国学力・学習状況調査質問紙調査では、一人1台のタブレットを使っていました。

 大休憩に3年生が水やりをしていたのは、2年生の時に植えた草花です。赤くなり始めたイチゴや、いもむしののついたキャベツなどで、昇降口前が華やかです。

IMG_3673 12 IMG_3675 12

IMG_3691 4 IMG_3689 5

IMG_3685 IMG_3687 6

IMG_3684 3 IMG_3679 花壇

IMG_3676 いちご IMG_3678 

授業の様子

2025年4月23日 10時06分

 1年生が1~5までの数字の練習をしている隣で、2年生はたし算の筆算を復習していました。1年間の成長の大きさが伺えます。3年生は、雨の中、理科の学習です。4~6年生は「ふくしま学力調査」が2~4校時まで続きます。

IMG_3649 1 IMG_3657 2

IMG_3670 3 IMG_3662 4

IMG_3665 5 IMG_3667 6

1年生を迎える会

2025年4月22日 10時42分

 今日は1年生を迎える会が開かれました。

 花のアーチをくぐって入場した1年生。ちょっと緊張気味でしたが、2年生からプレゼントをもらったり、たてわり班ごとに上級生から名刺をもらったりして嬉しそうでした。その後、2種類のじゃんけんゲームを楽しんだ1年生。全校生にたくさんの笑顔が広がりました。

 5・6年生の実行委員の皆さん、本当にありがとうございます。

IMG_3563〇 IMG_3564〇

IMG_3565〇 IMG_3567〇

IMG_3568〇 IMG_3575〇

IMG_3577〇 IMG_3580〇

IMG_3582 じん IMG_3584 いろは

IMG_3588 みおん IMG_3593 しょうし

IMG_3597 かいと IMG_3603 みおん

IMG_3606 しょうし IMG_3615 じん

IMG_3627 いろは IMG_3630 かいと

IMG_3635 〇 IMG_3638 〇

IMG_3639 〇 IMG_3641 〇

英語の学習(4~6年)

2025年4月21日 12時37分

 今年度もALTはパトリック先生です。大型モニターから聞こえてくる英語を聞き取ったり、先生と英会話をしたりして英語力を高めています。学習内容は、私が中学校で習ったもの。とてもレベルが高いです。

IMG_3551 4-1 IMG_3548 4-2

IMG_3552 6-1 IMG_3553 6-2

IMG_3557 5-1 IMG_3555 5-2

IMG_3559 5-3 IMG_3560 5-2

授業参観・PTA総会

2025年4月18日 14時56分

 今年度1回目の授業参観、及びPTA総会が行われました。

 1年生にとっては初めての授業参観ということで、後ろを気にしながらも一生懸命話を聞いたり、文字を書いたりする姿が見られました。2年生以上の学習態度も素晴らしく、保護者のみなさんも安心されたことと思います。

IMG_3520 1-1 IMG_3540 1-2

IMG_3500 2-1 IMG_3523 2-2

IMG_3518 3 IMG_3508 4

IMG_3511 5-1 IMG_3532 5-2

IMG_3535 6-1 IMG_3536 6-2

IMG_3544 IMG_3543〇

授業の様子

2025年4月17日 11時16分

 1・2年生は学校司書の先生に、図書室の使い方を教えてもらっていました。3年生は、社会科の学習が始まりました。6年生は全国学力・学習状況調査が2~4校時まで続きます。

IMG_3469 1-1 IMG_3482 1-2

IMG_3486 2-1 IMG_3490 2-2

IMG_3495 3-1 IMG_3497 3-2

IMG_3494 4-1 IMG_3493 4-2

IMG_3481 5-1 IMG_3498 5-2

IMG_3471 6-1 IMG_3472 6-2

委員会活動(4~6年)

2025年4月16日 14時55分

 今年度1回目の委員会活動が行われました。6年生を中心に、役員・めあて・当番などを決めました。早速、明日から活動が始まります。4~6年生の皆さん、よろしくお願いします。

IMG_3458 保 IMG_3468 放

IMG_3463 図 IMG_3464 代

全校体育

2025年4月16日 11時47分

 運動会の紅白分けの目安となるタイムを計るため、全校体育が行われました。準備運動の「運動身体づくりプログラム」では、慣れない1年生も上級生の姿を見て真似していました。雨に負けず残った桜が、全力で走る姿を応援していました。

IMG_3418〇 IMG_3421〇

IMG_3422 1 IMG_3427 1

IMG_3428 5 IMG_3429 3

IMG_3431 4 IMG_3432 6

IMG_3433 1 IMG_3436 2

IMG_3439 3 IMG_3446 5

たてわり班活動

2025年4月15日 16時54分

 4月25日に予定されている遠足に向けて、たてわり班活動が行われました。自己紹介をした後の「班で何をして遊ぶか」は重要課題です。新6年生として、班をまとめる役割をしっかりと果たしていました。

IMG_3389◎ IMG_3408◎

IMG_3393 かれん IMG_3404 かれん

IMG_3394 るか IMG_3402 るか

IMG_3395 るいと IMG_3411 るいと

IMG_3397 なゆ IMG_3414 なゆ

IMG_3400 こはる IMG_3406 こはる