陸上競技大会頑張ってきました
2025年6月19日 16時27分いわき陸上競技場で陸上競技大会が行われました。陸上練習に励んできた6年生はそれぞれ練習の成果を発揮できたようです。競技中の写真は、担当の方に撮っていただいているので激励会の写真を載せます。
6年生お疲れさまでした。応援してくださった保護者の皆様、引率の先生方、競技役員の校長先生ありがとうございました。
いわき陸上競技場で陸上競技大会が行われました。陸上練習に励んできた6年生はそれぞれ練習の成果を発揮できたようです。競技中の写真は、担当の方に撮っていただいているので激励会の写真を載せます。
6年生お疲れさまでした。応援してくださった保護者の皆様、引率の先生方、競技役員の校長先生ありがとうございました。
いわき教育事務所長訪問が行われました。いわき教育事務所長にお越しいただき、学校の説明をさせていただいたり、授業参観をしていただいたりしました。高野っ子の元気な挨拶を所長さんにも届けることができました。
いわき教育事務所長 芳賀様、次長 土屋様 本日はありがとうございました。
本日より、高野小学校に新しい先生がいらっしゃいます。理科の授業支援に入っていただくサポートティーチャーです。3~6年生理科の授業のサポートに入っていただきます。実験準備や理科室の整備を今後していただきます。よろしくお願い致します。
高野小学校と内郷第三中学校の先生方がグループを作って、小中共通課題を改善するために話合いが行われました。中学校は新しくいらっしゃった先生方が多いので、9年間を見通した教育活動についてグループになった小学校の先生方が説明をしていました。
2学期からは授業での連携も始まっていきます。中学校の先生の専門的な指導が子供達の力になれるよう、準備を進めて参ります。
1年生が国語科の音読を披露したいとお話しをいただき、参観してきました。「おおきなかぶ」の音読劇でした。歌やせりふに合わせて体を動かします。ゆっくり・はっきり・おおきなこえで上手な音読をしていました。
物語のように1年生も力を合わせて、いろいろな授業に取り組んでいきます。
6年生が参加する陸上競技大会の激励会が行われました。5年生を中心とした高野応援団が、精一杯声を出しました。
「フレー!フレー!6年!!!!がんばれ、がんばれ6年!!!!」
「当日は応援に行けませんが、精いっぱい頑張ってきてください!」
6年生は今までの陸上練習の努力を振り返りながらが、1~5年生の応援を受け止めていました。
委員会活動が行われ、高野小学校のために4・5・6年生が活動していました。より楽しい学校生活になるよう、高野っ子が意見を出し合っています。
6年生は来週の陸上協議大会に向けて、競技場の集合場所やタイムスケジュールを確認していました。2年生は図画工作科で、描いた絵の鑑賞会を行っていました。教室が美術館のようですね!
自分の体力の状況を知り、今後の運動目標を立てるために体力テストが行われました。ぐんぐん班で活動し、6年生のお姉さん、お兄さんがどのように計測するのかを下級生に優しく教えていました。結果が届いたら、自分の運動目標を立ててみましょう。
JA担当者の佐藤様、野木様にお越しいただきまして、5年生の田植えの学習が始まりました。昇降口脇のスペースに田んぼができあがりました。5年生はせっせと苗を植え、どのように管理していったらよいかを講師のお二人に質問していました。
5年生には熱中症予防としてJAオリジナルの帽子をプレゼントいただきました。大切に使わせていただきます。佐藤様、野木様ありがとうございました。