ようこそ!

いつも小玉小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

日々の子どもたちの様子や学校での出来事を配信していきます。

小玉ロゴ完成

こんなことがありました

移動図書館となわとび

2016年2月9日 17時05分

 2月5日(金)の大休憩、移動図書館がやってきました。子どもたちはお目当ての本を探して借りていました。また、大休憩はなわとびチャレンジ週間のため、外で元気に体を動かす
子どもたちの姿が見られました。インフルエンザの流行するこの時期ですが、しっかりと体力作りに励んで欲しいと思います。

なわとびチャレンジ月間

2016年2月2日 09時21分

  なわとびチャレンジ月間が始まりました。期間は2月26日(金)までです。なわとびレベルアップカードを利用して、短縄・長縄に取り組みます。冬の体力作りで頑張ります。

集会活動(豆まき集会)

2016年2月2日 09時17分

  2月1日(月)大休憩に豆まき集会を行いました。追い出したい鬼を発表して、5年生が豆まきを行いました。 たくさん拾えたかな。 たくさん食べたかな?

クラブ見学会(3年生)

2016年2月2日 09時13分

  1/27(水)、クラブ活動の様子を3年生が見学して回りました。「来年、何のクラブに入ろうかな?」と期待をもって見て回りました。

「ドス・パロスの碧空」“seed”上映会

2016年1月28日 14時44分

  平成28年3月3日(木) 本校 体育館    13:35~15:40
  本校5・6年生を対象に、「ドス・パロスの碧空」seedの上映会を行います。ライスキングとして有名な地域の偉人「国府田敬三郎」のドキュメンタリー映画です。
 当日は、お孫さんにあたるロス・コーダさん、通訳として井出さん、そして國府田英二さんをお招きして上映会を行います。
 保護者の皆様、地域の皆様にもご案内を出したいと考えております。ご都合のつく方は、是非ご一緒にご覧いただきたいと思います。

インフルエンザにご注意!

2016年1月28日 14時40分

 いわき市においても、インフルエンザが流行り つつあります。1/26現在、小名浜・勿来・常 磐・平地区での感染が多数報告されています。う がい・手洗い、マスクの着用等にご配慮ください。

予告なし避難訓練の実施

2016年1月28日 14時34分

  1月26日(火)清掃時、予告なしでの避難訓練を実施しました。
子どもたちは真剣な表情で参加できました。自分の命は自分で守ること、また絶対に戻らないことを確認しました。

行政相談出前事業

2016年1月28日 14時31分

  1月26日(火)、総務省から須川さんと相馬さんにおいでいただき、「行政相談出前事業」を実施しました。6年生を対象に実施しました。

楽しかった宿泊活動(5年生)

2016年1月26日 10時45分

  国立那須甲子青少年自然の家に、2泊3日で宿泊活動に行って参りました。
  寒い中での活動でしたが、5年生の子どもたちは、元気に楽しく活動することができました。
  雪は私たちを待っていたかのように降ったため、いわきでは味わうことのできない雪三昧の雪国生活体験をすることができました。
  ふくしまっ子自然体験・交流活動支援事業を使って行って参りました。