5年生
2025年4月16日 16時05分5年生の3校時は体育館でハードルを入れてのリレーを行いました。みんな元気に楽しく運動していました。
【保護者のみなさまへ】
これから各学年で水泳学習が始まりますが、プールに入る際は、当日の朝に、LINEにより参加報告をお願いいたします。(LINEでの報告が出来ない場合は連絡帳でかまいません)
いつも小玉小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
日々の子どもたちの様子や学校での出来事を配信していきます。
5年生の3校時は体育館でハードルを入れてのリレーを行いました。みんな元気に楽しく運動していました。
3年生は2校時理科で「春の生き物をさがそう」という学習で、校庭で春さがしをしました。桜が終わり今度はタンポポがいっぱい咲いています。動物ではカエルやアメンボ、ショウリョウバッタの赤ちゃんも見つかりました。みんな春の風を感じていました。
1年生は3回目の給食。食べ方も上手になりました。
休み時間には、校庭へ元気に飛び出して、ブランコ、すべり台、タイヤ跳び、ドッジボール、鬼ごっこと楽しく遊ぶ姿が見られました。
2校時の4年生は「春を探そう、生き物編」です。テントウ虫、カエル、クモ等…たくさんの生き物が活動していました。春ですねえ。
1年生の算数の授業です。おはじきを使って物の数え方について学習していました。電子黒板を使った先生のお手本にしたがって、上手におはじきを操作していました。
こだま1組でも、おはじきを使った算数の授業を行っていました。担任の先生の言うことをよく聞いて、一つ一つ操作できました。
今日は、5校時に第1回交通教室がありました。
午前中の雨のため、校舎内で行いました。
登校班に1年生が加わったので、正しい歩き方ができるように確認をしました。校長先生からは、「班長さんと副班長さんの言うことをよく守って歩くこと」「大きな声であいさつすること」のお話がありました。みんな真剣に耳を傾けて聞いていました。
大きな声で帰りのあいさつをした後は、班ごとに下校です。
車に気をつけて下校してくださいね。
4月7日(月)に令和7年度入学式が行われました。
ピカピカの1年生22名が、小玉小に仲間入りしました。
少しだけですが、その様子をお届けいたします。
まずは新入生入場の様子です。
全員分アップできずにすみません。
みんなとてもよい姿勢でお話を聞いていました。
背筋がピンとしていてかっこいいです。
今日初めて小学校に来たのに素晴らしいですね。
校長先生から教科書が授与されました。
もらった教科書でたくさん勉強してくださいね。
6年生児童から歓迎の言葉がありました。
1年生には、1日も早く学校に慣れて、上級生達と楽しく学校生活が送れるようになるといいですね。ここでもしっかりとお話を聞くことができました。
4年生の理科「春をさがそう」では、外に出て植物や生き物の観察を行いました。みんな思い思いの春を探していました。
メダカも元気に泳ぎ始めましたね。
桜の花が咲いている下での観察は気持ちいいですよね。
画像が小さくてよく分かりませんが、桜吹雪です。散ってしまうのはさびしいですが、とてもきれいではかなげですね。
みんな、自分の見つけた春をよく見ながら記録していました。
どんな春を見つけたのかな?
今年度の交通安全推進員委嘱状交付式が体育館で行われました。
交通安全推進員とは、最高学年である6年生が、下級生や家族の見本となって交通安全活動を行っていくというものです。6年生全員が、小川駐在所の髙橋巡査部長さんより委嘱状をいただきました。今年1年間、交通安全のためのきまりをみんなで守りながら、楽しく学校生活を送れるようにしたいですね。