ブログ

記事はありません。

ようこそ! 川部小学校へ

「子どもは地域の希望 そして誇り」

 

こんな子どもを育てます

<川部小学校  教育目標>

か・・・らだをきたえる子ども 

わ・・・を大切にする子ども

べ・・・んきょうにはげむ子ども

 

<目指す子どもの姿>

 自ら考え判断し活動する中で、支え合い助け合って目標を達成する子ども

     ○  目標を達成する喜びを味わわせ、自己実現力を育てます。                【チャレンジする力】

  ○ 支え合い(力を添え合う)・助け合い(手をさしのべ合う)により、対話を通して人との関わりのよさを大切にする心

   を醸成します。                                   【自他を大切にする力】

   ○ 自己決定により、自立の心と自律の力(自己マネジメント力)を養います。  【自分の考えを持ち 表現する力】

 

こんなことがありました 出来事

☼新学期 1週間がたちました⑥ ~ALTダフィー先生と一緒に~

2018年4月13日 18時02分

 新学習指導要領への移行が今年度から始まります。昨年度まで、5・6年生で行っていた「外国語活動」ですが、今年度は、3・4年生で15時間ずつ、5・6年生で50時間ずつ行います。(2020年度からは、1年間で、3・4年生は35時間ずつ、5・6年生は70時間ずつ学習するようになります。)

 授業は担任が行いますが、昨年度同様、英語指導助手(ALT)としてリアム・ダフィー先生がおいでになります。4月13日(金)は、ダフィー先生においでいただき、5・6年生で今年度最初の「外国語活動」の授業がありました。

 ダフィー先生は、英語の発音のポイントを教えてくださることはもちろん、楽しい会話とジェスチャーで、子どもたちも楽しく英会話に取り組むことができました。また、ダフィー先生は、日本語も上手で、ひらがなも書けるなど、日本文化を理解し子どもたちの心を大切にしてくださる方です。

 5年生は、初めての正式な授業としての「外国語活動」だったので、かなり緊張していましたが、先生のお陰でリラックスして学ぶことができました。

 今後、3・4年生や1・2年生の学習活動にもダフィー先生が入ってくださいます。子どもたちの学習活動がどのように広がるか、とても楽しみです。