ブログ

記事はありません。

ようこそ! 川部小学校へ

「子どもは地域の希望 そして誇り」

 

こんな子どもを育てます

<川部小学校  教育目標>

か・・・らだをきたえる子ども 

わ・・・を大切にする子ども

べ・・・んきょうにはげむ子ども

 

<目指す子どもの姿>

 自ら考え判断し活動する中で、支え合い助け合って目標を達成する子ども

     ○  目標を達成する喜びを味わわせ、自己実現力を育てます。                【チャレンジする力】

  ○ 支え合い(力を添え合う)・助け合い(手をさしのべ合う)により、対話を通して人との関わりのよさを大切にする心

   を醸成します。                                   【自他を大切にする力】

   ○ 自己決定により、自立の心と自律の力(自己マネジメント力)を養います。  【自分の考えを持ち 表現する力】

 

こんなことがありました 出来事

お互いにインタビュー

2025年5月13日 11時08分

 5年生が国語の時間に、インタビューの練習を行っていました。

 3人ひと組になり、インタビューをする人、される人、記録の役割をローテーションしながら練習していました。

 普段顔を合わせているメンバーですが、改めて話を聞くとなると、勝手が違い、ちょっと照れくさそうにお互い聞き合っていました。特に難しいのはインタビューをする人です。相手の答えに合わせて「私も同じです」「もう少し詳しく教えてもらえませんか」など、当意即妙に返すには経験が必要です。

 今の国語はただ文章を読み取るだけでなく、言葉や文章で自分の考えを伝え合う力も重要視されています。今日はその学習の一環です。どんどん経験を重ねて、インタビュー名人になってください。

IMG_6841(2)

IMG_6843(2)

IMG_6845(2)

IMG_6846(2)

IMG_6847(2)

運動会にご協力ありがとうございました。

2025年5月13日 10時47分

 雨天のため1日遅れとなりましたが、11日に運動会を無事実施することができました。

 朝は前日の雨のため運動場が少し緩い状況でした。そこで保護者の皆様には通常のテント立てに加えて、運動場に砂を入れたり、砂をならしたりとテキパキとご協力いただき、無事予定時刻に運動会を開始することができました。皆様のおかげです。本当に助かりました。

 競技では子どもたちも練習の成果を発揮し皆様の応援の下いきいきと競技を行っていました。どの種目も見応えがあり、楽しい会になったと思います。終わったあと、子どもたちの満足した顔が印象的でした。

 強風のためのテント移動、後片付けにも積極的にご協力いただき、感謝に堪えません。改めてお礼申し上げます。

IMG_6790

IMG_6792

IMG_6793

IMG_6825

IMG_6826

IMG_6827

IMG_6829

2年生虫探し

2025年5月9日 12時30分

 2年生が生活科の時間に虫探しをしていました。

 タブレットを使って、スケッチの代わりに写真撮影です。川部小の校庭は緑豊かなので、ありやバッタなどの虫はたくさんいます。中には毛虫を見つけたといって撮影している姿も見られました。

 これからの季節、どんどん生き物は増えていくでしょうから、たくさん見つけてくださいね。

IMG_6785

IMG_6786

IMG_6787

IMG_6788

運動会に向けて

2025年5月9日 12時26分

 5,6年生が運動会に向けて準備を手伝ってくれました。

 テントなどは濡れるので組み立てず、立てやすいところに運ぶだけとなってしまいましたが、グラウンド整備や遊具のひもはり、机の準備などいろいろ手伝ってくれました。みなさん、ありがとうございました。

IMG_6781

IMG_6782

IMG_6783

IMG_6784

最後の運動会練習が行われました。

2025年5月9日 12時19分

 残念ながら運動会は日曜日に順延となりましたが、本日最後の全体練習を行いました。

 開会式、閉会式の練習を行いました。前回の練習に比べ、お辞儀の仕方や代表の動きがとてもスムーズになっていました。時に校歌や運動会の歌の声が大きく、元気よくなっていたことにはビックリさせられました。ラジオ体操も揃うようになっていました。

 各学年でも練習を重ねたのでしょう、この姿を皆さんに見てもらえる日が楽しみです。

IMG_6766

IMG_6767

IMG_6768

IMG_6770

IMG_6771

IMG_6772

IMG_6773

IMG_6774

運動会延期のお知らせ

2025年5月9日 11時47分

 保護者の皆様には、先ほどメールでもお知らせいたしましたが、本校で10日(土)に予定されておりました運動会ですが、予報で雨天の恐れが非常に強いため、11日(日)に延期とさせていただきます。

 開始時刻8:30等日程は今のところ土曜日と同様に行う予定です。ご迷惑をおかけしますが、どうかご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

鼓笛全体練習(校庭)が行われました。

2025年5月8日 13時30分

 昨日は天候の影響で体育館で鼓笛の練習を行いましたが、今日は青空の下、鼓笛の全体練習を行うことができました。

 衣装チェックも兼ねて制服やベレー帽をかぶった姿は、少し誇らしげに見えました。外での演奏とあって、音が広がってうまく合わせられない場合もあるので少し心配したのですが、それは杞憂に終わりました。しっかり息の合った演奏を聴かせてくれました。

 今日は室内ではできなかった行進の動きなどもみんなで練習しました。

 当日の天候が心配されるところですが、できればよいコンディションの中で演奏させてあげたいものです。日程等変更する場合は、当日を待たずメールなどでお知らせする場合もありますのでよろしくお願いいたします。

IMG_6754

IMG_6755

IMG_6756(1)

IMG_6757

IMG_6758

IMG_6759

IMG_6761

IMG_6762

IMG_6763

IMG_6764(1)

IMG_6765(1)

鼓笛全体練習が行われました。

2025年5月7日 12時14分

 これまで学年やブロック別に鼓笛の練習を行っていましたが、本日全校での鼓笛の練習を行いました。

 昨日の雨のため、校庭ではなく体育館で行いました。

 はじめの内は音を出すタイミングなど少し揃わないところもありましたが、練習を重ねる内にみるみるまとまりのある演奏になってきて、感心しました。やはり、それを引っ張っていてくれるのは指揮者をはじめとする6年生の音や動きです。

 その後、簡単ですが隊形を変えて練習を行って今日は終わりました。明日は校庭で、動きを付けて練習する予定です。

IMG_6745(2)

IMG_6747

IMG_6748(2)

IMG_6749(2)

IMG_6750(2)

IMG_6751

IMG_6752

IMG_6753(2)

ALTの先生と楽しく英語

2025年5月2日 12時09分

 今年度2回目となるALTの先生の訪問がありました。

 5年生の授業におじゃまさせてもらいましたが、はじめはスリーヒントクイズで盛り上がりました。ゲームのキャラクターやポケモンのキャラクターなど、子どもにも分かりやすい答えだったので、たもしく取り組めました。

 そのあと、前時からの続きでアルファベットの学習をしました。アルファベットの書き順などを学習し、実際に書いて練習しました。

IMG_6736

IMG_6737

IMG_6739

IMG_6740(2)

IMG_6742(2)

IMG_6743

IMG_6744(2)

運動会の全体練習を行いました。

2025年5月2日 12時00分

 天候が少し不安でしたが、第1回目の運動会全体練習を実施しました。

 今日は開会式と閉会式の練習です。

 6年生がはじめの言葉等の代表を分担し、大活躍してくれました。また、5年生は応援団にも参加し、がんばってくれました。

 基本的な礼の仕方や、運動会の歌、ラジオ体操などみんなで練習しました。明日から練習です。ゆっくり体を休めて運動会に臨んでくださいね。

IMG_6711

IMG_6712

IMG_6713

IMG_6717

IMG_6718(2)

IMG_6719(2)

IMG_6725

IMG_6727(2)

IMG_6728(2)

IMG_6730(2)

IMG_6731(2)