鹿島小学校ホームページへようこそ!

子どもたちの学校での活動の様子や学校行事を中心に、記事や写真を掲載して広く学校の情報を発信していきます。

こんなことがありました

5年宿泊活動⑯ =退所式=

2013年10月11日 10時30分

①登山記録掲示板
 磐梯山登山を成し遂げた団体は、交流の家の掲示板に記録が残ります。
     
 このように大きな掲示板です。             「鹿島小学校・51名」とはっきり読めます。
                                 ちょっと誇らしいですね! 

②退所式
   いよいよお世話になった交流の家とお別れです。
   退所式で、この宿泊活動で友達と友情を深めたこと、
   自然の大切さを学んだこと等をしっかり発表することができました。

   

5年宿泊活動⑮ =キャンドルファイアー=

2013年10月11日 07時12分

最後の夜の活動 「キャンドルファイアー」です。ろうそくの炎を見つめながら宿泊活動の思い出と
これから頑張りたいことなどを発表しあいました。一人一人すばらしい思い出ができたようです。
  
【幻想的な雰囲気の中、一人一人自分の思いを語りました。】



こんな楽しい思い出もできましたよ。

5年宿泊活動⑭ =夕べのつどい=

2013年10月10日 18時39分

夕食の前に「夕べのつどい」が行われます。
それは、入所している全ての団体が一堂に集まり、
施設の担当の先生よりお話しをいただいたり、交流を
持ったりする場です。

本校の代表児童も「鹿島小学校」のことを立派な態度で
紹介することができました。

1年生 校外学習「がんばり山」

2013年10月10日 16時01分

  
   【今年3回目のがんばり山】     【バッタ、オオカマキリ、カエル、コオロギ】
 今回は、幼稚園の子どもたちもたくさん遊びにきました。1年生は全員で「けいどろ」をやった後、秋をいっぱい見つけました。がんばり山に行くときにある「いっぽんばし」は、一人ずつドキドキしながら渡りました。山の傾斜を走り回って、くたくたになりました。
 帰ってきて食べたお弁当は、とってもおいしかったです。

5年宿泊活動⑬ =無事下山!=

2013年10月10日 15時46分

全員無事に下山しました。
下りはケガや事故が起こりやすいので
心配していましたが、ホッとしました。



多少疲れはありますが、「やり遂げた!」という
充実感にあふれています。

5年宿泊活動⑫ =頂上到着!=

2013年10月10日 12時41分

所要時間3時間。
誰一人リタイヤすることなく、全員頂上に到着しました!!



山頂でのお弁当。この味は一生忘れないでしょう!

5年宿泊活動⑪ =登山中・その2=

2013年10月10日 11時48分

途中で桧原湖が見えました。磐梯山の噴火でできた湖です。
湖面の青色がとてもきれいです。


弘法清水まできました。頂上まであと少しです。

5年宿泊活動⑩ =登山中=

2013年10月10日 10時17分

思っていたよりも急な道を登ります。
まだまだ余裕かな?



30分ほど登って休憩。天気は最高!
頂上もくっきり見えます。

5年宿泊活動⑨ =登山開始=

2013年10月10日 09時41分

 8時30分、予定通り登山口に到着しました。
ストレッチ運動で体をほぐし、いよいよ登山開始です!


【「注意をしっかり聞きましょう!」】         【ここが登山口です】


「あの頂上までがんばるぞ!」

5年宿泊活動⑧ =朝の活動=

2013年10月10日 08時22分

 朝は6時15分に起きて身支度、部屋の掃除を
行いました。
 その後、「朝のつどい」に参加しました。
天気もよく、登山日和です!

      
清々しい朝です。「今日もがんばるぞ!」