鹿島小学校ホームページへようこそ!

子どもたちの学校での活動の様子や学校行事を中心に、記事や写真を掲載して広く学校の情報を発信していきます。

こんなことがありました

転入職員披露式

2025年4月7日 11時45分

子どもたちと転入してこられた先生方との出会いの式を行いました。

4名の先生方が登壇され、1人1人から挨拶をいただきました。

子どもたちは先生方からのお話に静かに耳を傾けていました。

 ※明日からいらっしゃる先生方も数名おります。

最後に6年生の代表児童から歓迎の言葉をもらいました。

IMG_0003

IMG_0004

IMG_0009

IMG_0013

IMG_0015

IMG_0018

今日の様子

2025年2月10日 16時13分

2月10日(月)

〇3年生:理科 「磁石につけよう」では、下敷き越しに、どれだけ釘がひきつけられるのか実験していました。

〇2年生:体育 表現運動 流行のヒップホップ系ダンスではなく、フォークダンスにチャレンジしていました。結構のりのりです。

〇3年生:体育 ボール運動「サッカー」ゲームに使えるようにドリブルリレーを行っていました。

〇全校集会 校内書き初め会の表彰をしました。代表の6年生、返事や姿勢などの所作がすばらしい!

〇今日のプラス2 【作品発見:新入生?可愛い~】 

【表彰2:職員室にて 教頭先生と頑張った記念】

 

今日の様子

2025年2月7日 17時18分

2月7日(金)

 1・2年生が下校する頃、少し大きめの雪のつぶが一定時間舞い、みな大興奮。

そんな中、6年生の一部は中央台南中学校の新入生説明会に出かけました。(ワクワク)

さらに、学校では来年度入学予定の1年生の保護者説明会・新入学用品販売がありました。4月にお待ちしています。

 

今日の様子から

2025年2月6日 13時37分

2月6日(木)

 朝はとても寒かったですが、子どもたちは元気に活動しています。

〇4年生:体育 ミニ・ラグビーボールを利用したゴール型ゲームで寒さを吹っ飛ばしていました。ボールがどこに転がるかわからないこともあって、全員がコートを走り回っていました。

 

〇6年生:音楽 卒業式に向けて、式歌の練習をしていました。春に鼓笛の練習でお世話になった講師の先生が指導をしてくれました。

5年生 出前授業

2025年2月4日 11時29分

2月4日(火)

 5年生は理科で「電流が生み出す力」を学んでいます。今日は、東北電力さん・ユアテックさんのご協力で、電気に関する出前授業が実施されました。

〇所長さんのあいさつ 配電の仕事について

〇工具を使った作業体験

〇感電体験

〇高所作業車 乗車等体験

 身近な電気についての関心を深めるだけでなく、電気の大切さや、働く人へ思いを馳せるなど素敵な学習体験になりました。

今日の様子

2025年2月3日 16時09分

2月3日(月)

 昨日は節分でした。5年生は自分の中の「追い出したい鬼」のカード作成をしていました。

 朝は読み聞かせがありました。図書ボランティアさん、早くから寒い中、来校していただきありがとうございます。

 月曜日は学校司書の先生が来校してくれる日でもあります。

 大休憩。2月のサンシャイン・マラソンの地域貢献の一環で、まず、1年生がクリーン活動を行いました。

昼食後は学習タイムです。復習やプリントに真剣に取り組んでいました。

授業の様子から

2025年1月29日 15時08分

1月29日(水)

〇1年生:生活科 新一年生のための朝顔の種のプレゼント作りをしていました。

〇2年生:学級活動 保健の先生が「歯の健康」について教えてくれました。

〇3年生:図画工作科 金槌を使って、くぎと木片で造形活動をしていました。

〇6年生 理科 水溶液の性質を調べていました。

今日の様子から

2025年1月28日 17時47分

1月28日(火)今日の様子です。

 火曜の朝は「すこやか調べ(清潔検査)」の日です。机上にハンカチやティッシュを準備してみんなで確認。

 今日は、1年間集めてきたペットボトルのキャップを業者さんが取りに来てくれました。6年生が運ぶのを手伝ってくれました。合計180Kgで18人分のポリオ・ワクチンにかえられるそうです。「こんなに回収できるのは久しぶりです。」とおっしゃっていました。みなさまご協力ありがとうございます。

伝統継承

2025年1月24日 16時04分

1月24日(金)

 4・5・6年生で「鼓笛引き継ぎ」が行われました。始めに、6年生から有終の美を飾る素晴らしい演技・演奏が披露されました。その後、6年生は自分の担当の楽器や用具を5年生に渡し、演奏指導・演技指導をしてくれました。とてもいい雰囲気!4年生のクラスにも6年生が行って、鍵盤ハーモニカ演奏のアドバイスをしてくれていました。きっと、6年生を送る会で4・5年生の気持ちのこもったお返しの演奏が聞けることでしょう。楽しみです。

・・・昨日はPTAの評議員会が開かれました。お忙しい中、ご出席ありがとうございました。

 

授業の様子

2025年1月21日 17時21分

1月21日(火)

 本日の授業の様子です。

〇5年生:体育 短縄の練習にチャレンジ!

〇3年生:外国語活動 ALTが今年始めて来校しました。

〇3年生:理科 豆電球が点灯するには・・・?

〇2年生:道徳 公平について考えていました。

〇1年生:図工 すきまちゃんを作って写真撮影