ようこそ!!

ようこそ いわき市立久之浜第二小学校のWebサイトへ

日誌

司会は難しいです!

2024年12月11日 10時14分

 先日、5・6年生の学活の時間に「パーティーを企画する」という内容の話し合い活動を行いました。司会役の児童が、友達から出た意見を尊重し、上手に話し合い活動を進めました。
 また、今日は「本の福袋」の貸し出し日です。楽しそうに本を借りていく子どもの姿が印象的でした。

(授業の様子です。5・6年生の図工の時間では、5年生はジグゾーパズルを、6年生は小物入れをつくりました。)

(3年生の理科では、音を出す物体について調べました。)

(大休憩の時間には、本の福袋を楽しそうに借りていました。)

完成しました!

2024年12月10日 08時16分

 陶芸家の新谷先生ご指導のもと、5・6年生が新谷焼を体験してきましたが、待ちに待った作品が出来上がりました。昨日、鑑賞会を行い、工夫あふれる個性的な作品について賞賛しあいました。「陶芸の体験ができてよかった!作品を大事にしたい!」との声が届きました。新谷先生、ご指導ありがとうございました。

( ↓ 工夫を凝らした作品です )

(3年生も鑑賞会に参加し、作品の良さをタブレットで記録しました。)

 

全校集会を行いました!

2024年12月9日 10時50分

 本日、全校集会を行いました。表彰伝達では、いわき地区児童作文コンクール、いわき地区読書感想文コンクール、県下小中学校音楽祭いわき地区大会、いわき児童造形展、福島発のキュウリビズ愛情込めてキュウリ栽培大作戦、校内持久走記録会の表彰を行いました。受賞された皆さん、おめでとうございます。また、健康委員会から風邪予防の呼びかけもありました。

祝 福島民報社長賞受賞!

2024年12月6日 11時15分

 4日(水)に福島市のJA福島ビルでJA全農福島主催『福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦』の表彰式があり、特別賞を受賞しました。本校の3年生がキュウリ栽培を行い、丁寧に観察日記にまとめたことが評価されました。今回の受賞を糧に、これからも「続けること」と「気づくこと」を大事にしてほしいと思います。

(3年生 体育の授業の様子です)

(5・6年生 体育の授業です)


(見事に片手側方倒立回転が決まりました)

本の福袋が楽しみです!

2024年12月5日 14時12分

 司書の先生の企画で、冬休み前に「本の福袋」を貸出します。子どもたちに読ませたい良書ばかりを集めました。ステキな本との出会いが待っています。冬休み中は、ぜひ読書に時間を費やしてほしいと思います。

(授業の様子です)