アクセスカウンター

51684
今日 495
昨日 356

ようこそ!

 江名幼稚園のホームページへようこそ♥️

このページでは、幼稚園での子どもの様子やお知らせを載せていきたいと思います♩

お知らせ

 

こんなことがありました

さつまいもほり

2019年10月30日 16時00分

延期していたさつまいもほりを本日行いました!!

子どもたちはやる気満々!!

腕まくりをし、つるをもって

「うんとこしょ!どっこいしょ!」

「がんばれー!!」

と友達と力を合わせて抜いていました。

 

また、お芋畑の中を一生懸命掘り返し、埋まっていたサツマイモを掘り出しました!!

「あ!あったーー!!」

と、見つけると大喜びでした。

 

こんなにたくさんとれました!

やったー!!

 

明日は取れたサツマイモを使ってスイートポテトを作りたいと思います。お楽しみに。

 

芋掘り後…

先生が大きなスコップを持ってサツマイモが残っていないか確認していると、3歳児の子供たちが砂場のスコップを持って一生懸命真似をして芋掘りごっこが始まりました。

芋掘りの経験を遊びに取り入れる姿がとても可愛らしいですね。

 

食後は、残った年長組が明日のスイートポテト作りに向けてさつまいもの皮剥きをしました!

 明日、お楽しみに〜!

10月25日のお迎えについて

2019年10月25日 11時32分

子ども支援課より

午後から大雨の予報が出ており、いわき市全域が警戒レベルが3のため早めのお迎えをお願いいたします。

12時からお迎えが可能です。

早めのお迎えが難しい方は14時までは通常通りお預かりしています。

よろしくお願いいたします。、

ファザーズデイ

2019年10月15日 16時00分

本園は台風の大きな被害はなく、通常通り園生活を送っています。

さて、今日はファザーズデイでした。

7名のお父さん方が参加してくれました。

天気も良かったのでみんなで戸外遊びをしました。

一緒にサッカーをしたり、キャッチボールをしたり、砂場遊びをしたり、お父さんたちにたくさん触れ合ってもらいながら遊びました。

最後は鬼ごっこ対決をしました。

一回戦はパパチームが鬼。

二回戦は子どもチームが鬼で行いました。

二回とも子どもチームの勝利でした!!

室内に入りおやつタイムの後はインタビュータイムでたくさんの質問に答えてくれました。

たくさん遊んでくれたお父さん方、ありがとうございました。

また次年度ぜひ来てくださいね。

 

 

遠足のお迎えについて

2019年10月11日 12時17分

子どもたちは、雨のためキッズモリモリで遊ばせてもらいました。

また館内の見学も楽しみながら行いました。

 

さて、お迎えですが雨のため13時にはほるるを出発します。13時20分ごろには到着予定となります。

お迎えに来た方から降園となりますのでよろしくお願いします。

 

 

明日の遠足について

2019年10月10日 16時25分

いよいよ明日は楽しみしていた秋の遠足です。

明日は雨の予報が出ているため、雨天時の予定で進めたいと思います。

9時10分に旧魚市場に集合してください。

明日はほるるのみとなります。

13時30分に旧魚市場に到着予定となっております。

ご協力お願いいたします。

 

いわきFC 運動プログラム

2019年10月9日 15時35分

12時30分より、年長児を対象にいわきFCの2名の選手が来園し様々な体を動かす遊びを教えてくれました。

初めはその場で駆け足をし、笛の合図で片足を上げて止まりました。グラグラしないように上手に立てるかな??

その後はジャンプをしてから止まったり、グルグル回ってから止まったりしました。

次にボールを使いながら、弾ませてキャッチをしたり、投げている間に拍手をしてキャッチしたりと夢中になって取り組む姿がありました。

 

また、クマ歩きやかえる跳び、クモ歩きを行いました。地面に手をついて歩く経験が少なく、「ちょっと手が痛いな」との声もありましたが、いわきFCの選手から頑張れ!と応援され負けずに頑張っていました!

さらに、ボールを落とさないように走りました。

 

最後は鬼ごっこをしました!

とても楽しく体を動かすことができました。

ありがとうございました。

 

 

みなとの家訪問(4歳児)

2019年10月8日 14時50分

4歳児ひまわり組が、みなとの家訪問に行ってきました。

昨年は、不安や緊張から泣いてしまったようですが、今年は誰も泣かずに元気よくおばあちゃん達に挨拶をする姿がありました。

今日のプログラムは…

①どんぐりころころ

手遊び

②グルグルグル

③ノラネコが…

④パン屋さん

⑤バスに乗って

ダンス

⑥ラーメン体操

⑦やんちゃ怪獣

触れ合い

⑧肩たたき

 

初めは緊張した表情もありましたが、慣れてくると元気よく踊ったり掛け声をかけたりして楽しみながら行うことができました。

肩たたきでは子どもたちなりに強さを調節しながら優しく接する姿が見られました。

 

次回は12月。3歳児が訪問する予定です。

 

 

サッカー教室

2019年10月2日 15時50分

今日は4.5歳児のサッカー教室がありました。

コーチの指示を聞きながら、ボールを使いたくさん体を動かしました。

初めはお腹の周りや足の周りでボールを回しました。

次にボールをジャンプして飛び越えたり、投げてキャッチしたりしました。

ボールのコントロールが難しく、苦戦する子も多くいましたが楽しみながら行っていました。

 

お友達の足のトンネルにボールを蹴ったり転がしたりしました!

 

笛の合図に合わせて、足や頭、お尻でボールを止めました。よーく聞いていないと…あれれ?何回なったかな??と聞かれている子もいました。

最後は氷鬼を楽しみました。

楽しかったね。

ひまわり組

そら組

次回は12月の予定です。最終回になり、ゴールを使って試合をする予定です。

 

 

 

9月誕生日かい

2019年9月24日 14時45分

9月生まれの誕生会がありました。

今回は5名のお友達が誕生日を迎え、一つ大きくなりました!

自分の歳や名前、質問に答えました。

また、好きなお友達から誕生日カードをもらいました。

みんなからは歌のプレゼントをもらいました。

今日のお楽しみは実習生の『変身トンネル』

興味を持って楽しんで見ていました!

今回のクッキングは十五夜は過ぎてしまいましたがお月見団子を作りました。

粉からできていく様子をはじめてみた子も多く興味を持って見たり匂いを嗅いだりしていました。

自分で好きな形に丸め、茹でてもらいました。

出来上がったお団子には、アイスと黒蜜、あんこをお好みでかけて食べました。

とっても美味しかったね!

そら組

ひまわり組

うさぎ組

 

 

避難訓練(地震・火災)

2019年9月6日 15時32分

今日は避難訓練がありました。

各学年ごとに事前指導をしてから訓練に取り組みました。

初めは地震が来たことを想定し、机の下に隠れました。

机の脚をしっかり掴み頭や体を守りました。

 

地震から火災を想定し、戸外へ避難しました。

放送の話をよく聞き、上靴のまま帽子をかぶって避難することができました。

2時避難場所までは3分で避難することができました。

 

事後指導で園長先生からお話をいただきました。その中で、話し声が聞こえてきたため、次回はそこを気をつけるようにアドバイスをいただきました。それ以外は、素早く避難することができていました。

最後にもう一度おかしもの約束の確認!

お…おさない

か…かけない

し…しゃべらない

も…もどらない

しっかり覚えて自分の大切な命を守りましょうね!