お知らせ

引き渡し訓練ついて

6月6日(金)に引き渡し訓練を実施します。(雨天決行)

○13:45に、安心安全メールを一斉送信します。

メール受信後に、学校への移動を開始してください。

学校へ入ってくる際は、新江名トンネル側(学校前の歩道橋に近い側)の道路から入ってください。

○お子さんを引き取った後、帰る際は安竜トンネル側(真福寺さん側)の道路から出るようお願いします。

○保護者が参加できないご家庭のお子さんは、14:30頃に職員が途中まで引率して下校させます。

こんなことがありました

参観ありがとうございました

2025年4月18日 16時47分

今日は、今年初めての授業参観でした。

低学年の子ども達は、朝からそわそわとしていてとてもかわいらしかったです😀

それぞれの学級に多数の保護者の方々に来校いただき、子ども達の学習の様子を参観いただきました。

学力テストに挑みました

2025年4月17日 12時39分

6年生は、本日全国一斉で行われた『全国学力・学習状況調査』に取り組みました。

2校時目から4校時目にかけて3教科の問題に挑戦しました。

IMG_0280IMG_0281

後日、タブレット端末を使って質問調査も行う予定です。

上手に書けるかな

2025年4月17日 09時14分

1年生は、ひらがなの書き取りの練習をしています。

先ずはお手本を丁寧になぞって、その後で真似るようにして書いていきます。

一文字一文字、とても真剣に書いていました😊

IMG_0275修正IMG_0276修正IMG_0278IMG_0279修正

初めてのソフト麵

2025年4月16日 13時27分

今日の給食はうどんでした。

IMG_0262

2年生以上は去年も食べているソフト麺ですが、1年生にとっては初めての麵食です。

器に上手に入れて、汁とよ~く混ぜておいしく食べました😁

IMG_0263IMG_0264IMG_0266IMG_0267修正

みんなで考えました

2025年4月16日 12時17分

2年生は今年の学級目標を話し合って考え、掲示するための準備をしていました。

IMG_0251IMG_0252IMG_0253IMG_0254

決まった学級目標は、分担して一文字ずつ書いて、貼って組み合わせます。

一体どんな学級目標にしたのか‥‥授業参観の際にご覧ください😉

卒業アルバムに係る情報漏洩の可能性について

2025年4月16日 11時41分

卒業生及び卒業生の保護者のみなさま

卒業アルバムに係る情報漏洩の可能性について

 本校の卒業アルバム制作を発注した会社(斎藤コロタイプ印刷)へのランサムウェア攻撃の影響により、卒業アルバムに係るデータ(氏名、写真)漏洩の可能性があることが判明しました。

 現時点で情報が悪用されるなどの二次被害は報告・確認されておりませんが、本件に関するお問い合わせにつきましては、下記【お問い合わせ先】までお願いします。

(1)漏洩の可能性のあるデータ

   2023年度卒業アルバム記載データ(氏名、写真)

(2)【お問い合わせ先】

   齋藤コロタイプ印刷株式会社

   個人情報窓口

   〒980ー0811  宮城県仙台市青葉区一番町2-7-10

    電話 022-222-5481

    FAX  022-222-5416

    E-mail soumu@saicollo.co.jp

今日もおいしかったよ

2025年4月14日 14時09分

1年生は2回目の給食です。

ちなみに今日の献立は、ごはんと豚汁、とり肉のアップルソースがけでした。

IMG_0237

様子を見に行くと、今日も上手に準備ができてあいさつをするところでした。

今日も、おいしい給食をたくさん食べられて良かったですね😁

IMG_0238IMG_0239IMG_0240修正IMG_0241修正

今日の江名っ子(4/14)

2025年4月14日 13時03分

午前中降り続いていた雨も、お昼前にはすっかり上がり、天気が回復してきました。

週明けの今日も、子ども達は元気に登校して活動しました。

1年生は、体育科で『運動身体づくりプログラム』の動きの練習をしたり、算数科ではブロックを使って数の確認をしたりしていました。

IMG_0221IMG_0223IMG_0224IMG_0226

2年生は、電子黒板を使って生活科の学習をしていました。この後、校庭に“春”を感じるものを探しに行きました。

IMG_0228IMG_0229

しらゆり・うみねこの学級では、算数科の学習や、1学期のめあてカードの記入などを行っていました。

IMG_0230修正IMG_0232

3年生は、国語科の学習で物語文の読み取りを行っていました。積極的に発言する子が多かったです。

IMG_0233IMG_0234

6年生は、算数科で線対称な図形について学習していました。どのような図形を線対称というのか、全員で確認できました。

IMG_0235修正IMG_0236修正

初めての給食‼

2025年4月11日 14時44分

1年生は今日から給食がスタートしました。

給食当番も初めての経験です。

白衣に着替えて、配膳室に給食を取りに行くところから行いました。

IMG_0202IMG_0203IMG_0204IMG_0205

担任の先生に教わりながら、配膳も自分たちで挑戦しました。

IMG_0206IMG_0207IMG_0209IMG_0210

あいさつをした後は、みんなで美味しく食べました。

IMG_0211修正IMG_0212IMG_0214修正IMG_0216修正

江名っ子タイム

2025年4月10日 14時47分

本校では、昼食後に清掃を行わない日は『江名っ子タイム』として、学級で自由に使える時間としています。

今年から、この江名っ子タイムを毎週火曜日と木曜日の2回に増やして、子ども達が活動内容を工夫して取り組めるようにしました。

今日の江名っ子タイムの様子を紹介します。

3年生は、教室でクイズを出し合って楽しんでいました。

IMG_0192IMG_0193

4年生は、教室脇のオープンスペースで『ハンカチ落とし』をして活動していました。

IMG_0190IMG_0191

6年生は、体育館でドッジボールをしていました。

IMG_0188IMG_0189

大休憩の時間以外にも、子ども達がのびのびと活動できる時間を設けて、たくさんの笑顔が見られるようにしていきたいと思います。