お知らせ

引き渡し訓練ついて

6月6日(金)に引き渡し訓練を実施します。(雨天決行)

○13:45に、安心安全メールを一斉送信します。

メール受信後に、学校への移動を開始してください。

学校へ入ってくる際は、新江名トンネル側(学校前の歩道橋に近い側)の道路から入ってください。

○お子さんを引き取った後、帰る際は安竜トンネル側(真福寺さん側)の道路から出るようお願いします。

○保護者が参加できないご家庭のお子さんは、14:30頃に職員が途中まで引率して下校させます。

こんなことがありました

ピアニスト長瀬賢弘さん来校

2019年7月16日 12時52分

 昨年度「おでかけアリオスピアノコンサート」で来校してくださった、いわき市出身のピアニスト長瀬賢弘さんが本日来校してくださいました。7月29日(金)にアリオスで行われるピアノコンサートのポスターを校内にも掲示したいとお願いしたところ、長瀬さんご本人が直接持参してくださったのです。

 昨年コンサートを聴いた現4・5年生がお迎えし、「コンサートへ向けて頑張ってください。」と、応援のメッセージ(寄せ書き)

をプレゼントしました。長瀬さんからは、コンサートのポスターをいただきました。

人権教室

2019年7月12日 14時50分

いわき人権擁護委員協議会から鵜沼さんを講師に迎え、5・6年生対象に人権教室が行われました。

今回は、いじめについて考えました。

5・6年生の児童は、「プレゼント」という話の主人公の気持ちを考えることを通して、いじめについて真剣に見つめ直すことができました。

なかよしタイム

2019年7月10日 17時55分

たて割り班でゲームを楽しむ「なかよしタイム」がありました。

今日は、江名幼稚園の年長さんたちもいっしょになって活動しました。

だるまさんがころんだ、こおりおに、リレー、などなど6つのグループに分かれ楽しく活動しました。

江名幼稚園のみなさん、またきてね!

1学期最後の読み聞かせ

2019年7月9日 08時23分

1学期最後の読み聞かせがありました。

 読み聞かせボランティアのみなさん、1学期間ありがとうございました。

 二学期も、よろしくお願いします。

今年の七夕集会

2019年7月8日 08時16分

 7/5(金)の2校時に、体育館で七夕集会が行われました。

集会委員会から七夕のエピソードの発表やや七夕クイズが行われました。

 

 縦割り班ごとに集まって、それぞれの願い事を竹を描いた模造紙に貼り付けました。

授業参観日でもありましたので、児童昇降口に掲示し、保護者の皆様に見ていただきました。

図書委員会による読み聞かせ

2019年7月4日 11時17分

図書委員会の児童が、各教室で読み聞かせを行いました。

10名の図書委員のじょうずな読み聞かせに、どのクラスも楽しそうに聞き入っていました。

防犯教室

2019年7月3日 11時25分

いわき東警察署生活安全課の齋藤さん、小名浜地区防犯協会のみなさんをお招きして、防犯教室が行われました。

本校3Yジュニアの6年生児童3名も加わり、寸劇により不審者から身を守ることや、友達どうしの物や金銭のやりとりについて考えました。

寸劇をしてくれたみなさん。左から齋藤さん、3Yジュニアの6年生、防犯協会のみなさんです。

3校時目の様子

2019年6月28日 11時03分

 今日は、朝からじめじめした天気でした。

3校時目の子ども達の様子です。

 

 じめじめした中でも、子ども達は楽しく真剣に学習していました。

出前読み聞かせ

2019年6月27日 14時21分

 子どもの読書環境を豊かにする会の柳田明美さん、坂本友子さん、山本美鈴さんをお迎えし、読み聞かせをしていただきました。

1・2年生は、絵本3冊と紙芝居、パネルシアターの5つのプログラム。

3・4年生は、絵本2冊、科学絵本1冊、紙芝居、エプロンシアターの5つのプログラムでした。

とっても楽しい読み聞かせをありがとうございました。

 

陸上大会激励会

2019年6月24日 10時44分

 大休憩の時間に、陸上大会激励会が行われました。

4・5年生の応援団を中心に、みんなで心を一つにして6年生にエールを送りました。

 

 6年生一人一人が大会出場に向けての抱負をはっきり述べることができました。

 全校児童によるすばらしい激励会となりました。