お知らせ

授業参観ついて

 ご多用のことと存じますが、下記の日程で行いますので、よろしくお願いいたします。

【期日】  6月26日(木)

【日程】  授業参観     13:00~13:45(児童下校 14:00)

学級 教 科 単元・教材名 等 場 所
1 年 学級活動 タブレットを安全に使おう 1年教室
2 年 国 語 夏がいっぱい 2年教室
3 年 音 楽 リコーダー講習会 音楽室
4 年 社 会 住みよいくらしをつくる 4年教室
5 年 家 庭 ひと針に心をこめて 5年教室
6 年 学級活動 情報教育出前講座 6年教室
しらゆり 学級活動 夏祭りの準備をしよう しらゆり教室
うみねこ 学級活動 夏祭りの準備をしよう うみねこ教室

     

      学校保健委員会及び教育講演会 13:50~15:00 【体育館】

      学級懇談会    15:15~15:45 【各教室】

      PTA本部役員会 15:50~16:20 【会議室】

こんなことがありました

全校集会を行いました。

2019年11月25日 11時31分

 全校集会を大休憩(10:10~)に行いました。

校長先生の話の後に、表彰を行いました。

 全校生で友達の活躍を称えました。

1年生で「秋のおもちゃづくり」を行いました!

2019年11月22日 10時15分

 2校時目に、1年生で「秋のおもちゃづくり」を行いました。「いわき森に親しむ会」の方々に、

おもちゃづくりを楽しく教わりました。江名幼稚園児も一緒に楽しく活動しました。

 

 「いわき森に親しむ会」の皆様のお話をよく聞き、おもしろい

おもちゃをいくつも作って遊ぶことができました。

 

5校時目の授業風景

2019年11月21日 13時42分

今日は、個別懇談の最終日です。

5校時目の学習風景です。

 

5年生は、バスケットボールの学習です。

 

3年生は、タブレットの使い方を練習しました。

 

2年生は、硬筆の学習です。

 

しらゆり学級は、数の学習です。

 

6年生は、てこの学習の復習問題をグループで行っていました。

 意欲的に学習に取り組んでいました。

今日の授業風景(パート2)

2019年11月20日 13時43分

しらゆり学級のカレンダーづくりです。

 カレンダーに数字を入れました。

 完成が楽しみです。

今日の授業風景

2019年11月20日 13時17分

2校時目の授業風景です。

1年生は、道徳です。「かやねずみのおかあさん」。

 

2年生は、国語。「しかけカードの作り方」。

 

3年生は、算数。重さの学習です。

 

4年生は、図工。版画の下絵を考えています。

 

5年生は、算数。「単位量あたりの大きさ」のテストでした。

 

6年生は、理科。てこの学習です。

 

しらゆり学級は、生活単元でした。カレンダーづくりをしました。

それぞれの学年で、意欲的に学習していました。

「しょうゆもの知り博士」の出前講座

2019年11月14日 14時17分

 5校時目に3年生で「しょうゆもの知り博士」の出前授業が行われました。

    

 しょう油の材料に興味を持って、手にとって見入っていました。

 楽しくしょう油について学ぶことができました。

さつまいもパーティー

2019年11月8日 12時52分

1・2年生は、収穫したさつまいもで「さつまいもパーティー」をしました。

9名のお母さんたちに協力していただき、さつまいもの調理をしておいしくいただきました。

エネルギー教室(常磐火力発電の職員の方による)

2019年11月7日 11時33分

 本日3・校時目に、5・6年生でエネルギー教室が行われました。常磐火力発電の職員さんが、

丁寧に分かりやすく説明してくださいました。

楽しい実験を通して、電気の発電の方法について学ぶことができました。