こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

お知らせ 保健室前の掲示物より…。

 保健室前の掲示板が、夏バージョンにリニューアルされました。夏と言えは、「熱中症予防」です。熱中症の症状や応急処置の方法、予防策などが分かりやすく掲示されています。この掲示物を参考に、子ども達一人一人が自分で気をつけられるようになってほしいと思います。また、7月らしく「七夕飾り」も登場しました。願い事には…。

晴れ 1学期も残り1カ月…。

 今朝は、三岡(南君が塚歩行者用信号機のない交差点付近)方面の登校の様子を見守りました。久しぶりに青空が顔をのぞかせ、子ども達も気持ちよく登校することができました。1学期も残り1カ月、充実した学校生活が送れるようにしていきたいと考えています。

 

情報処理・パソコン 6年生の「学年だより」から…。

 本日、6年生が発行した「学年だより」を紹介します。

 先月全校生に行った「SNS・ネットに関するアンケート」の結果をもとに、校長が行った本校の実態と情報モラルについての授業の様子です。(現在4年生以上の全クラスで学級ごとに実施中です。)

 詳しくは、今度の「学校だより」でお知らせしますが、「情報モラル」について考えるよい機会にしたいと考えています。

美術・図工 3年生ギャラリー…。

 図工の時間の作品が、3年生教室の廊下に掲示してあります。「3年生ギャラリー」です。今回は、「絵の具+ふで=いいかんじ!」です。

キラキラ 短冊に願いを込めて…。(1年:生活科)

 7月7日は、「七夕」。小学校で初めて七夕集会を経験する予定だった1年生ですが、密集を避けるために今年度は学年学級ごとに「笹飾り」を作る「七夕まつり」に変更しました。今日は、1年生の子ども達が願い事を書いた短冊と笹飾りをつけました。各自の願い事の発表後、学級全員で飾り付け立派な笹飾りが完成しました…。

グループ 報告文を書くポイントは…?(5年2組:国語)

 5年2組の国語は、情報を整理して「報告文」を書く学習をしています。今まで、本やインターネットで「福祉」について調べてきましたが、その調べた内容を整理て報告文にする活動に入ってきました。今日は、どのようにして調べたことを整理し、まとめていけば良いかを話し合いました。ポイントは、具体例を挙げて分かりやすい文章にすることなどがあげられました。完成が楽しみです。

ピース 2年生の授業から…。

 2年生の授業の様子を紹介します。

 2組は、道徳科。福島県の資料「ぼくのカブトムシ」を使って、自然愛護について考えました。福島県の常葉町にある自然観察園でのお話です。生活科で生き物を育てている2年生にとっては、とても身近なお話で真剣に考えることができました。

 1組は、算数。長さを合わせる計算の習熟です。昨日の同じ単位同士で計算することを、問題を通して学習しました。問題に集中して取り組み、確実に理解することができたようです。

 

給食・食事 7月1日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、ごはん・おかかふりかけ・牛乳・きんぴら包み焼き・さわにわん・はちみつレモンゼリーです。総カロリーは、626Kカロリーです。

花丸 天国のお父さんへ…。(4年1組:国語)

 4年1組の国語は、「一つの花」の単元を学習しています。今日は、三の場面を読み取った後、戦争で死んでしまい天国へ行ったお父さんへの手紙を、ゆみ子のお母さんになったつもりで書きました。ゆみ子が、たくましく元気で、やさしい子に育っていることなどを交えながら、発表することができました。読み取りがしっかりとできている証です。

【4年生ギャラリー】※図工の作品「幻の花」です。

ピース ひとりひとりに応じて…。(しおか学級)

 2校時目のしおか学級です。学級の半分の子は、親学級で授業を受けています。この時間は、それぞれ別の課題に取り組んでいました。先生の目も行き届き、細やかな支援により子ども達の意欲を引き出しています。日々の積み重ねにより、子ども達も学習に自信が持てるようになってきています。