こんなことがありました

2020年1月の記事一覧

給食・食事 1月21日(火)今日の給食

 今日の給食の献立は、ちゃんぽん(中華ソフトめん+ちゃんぽんスープ)・牛乳・野菜春巻き・伊予柑です。総カロリーは、582Kカロリーです。

ピース 練習問題と検算で…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数は、「小数のかけ算とわり算」の単元を学習しています。今日は、「7.2÷3」の計算の仕方について考え、練習問題と検算で習熟と確かめを行いました。特に検算で確かめる方法は、小数のかけ算の復習にもなり効果的でした。計算問題は、繰り返しの習熟が大切です。宿題の他にも家庭学習として取り組ませ、しっかりと身につけさせたいと考えています。

急ぎ 絶好のコンディションで…。(1年:生活科)

 今日は、1年生が生活科の学習で作った「凧」をあげました。普段だったら大嫌いな「風」も、今日は子ども達の味方…。天気が良く風が強い絶好のコンディションで、子ども達も大満足。寒さにも負けず、校庭を走り回る1年生。冬の定番、凧上げを存分に楽しみました。

ピース 繰り上がりがある時は…。(しおか1組:算数)

 しおか1組では、算数の繰り上がりのある2ケタのたし算を学習していました。まず、ノートで自分自身で解いてみて、次に黒板で全体で確認します。算数コーナーや先生のアドバイスなどから、繰り上がりに気をつけて答えを求めることができていました。ノートも、今までの積み重ねが分かるように記録してありました。

晴れ 元気になってきました…。

 今朝は、西町・本町・竹町・なかよし方面の登校の様子を見守りました。3学期に入り代表委員会の子ども達の呼びかけにより、「元気なあいさつ運動」を行っているためか、あいさつの声が元気よくなってきました。朝からとても気持ちよく1日をスタートすることができます。ぜひ習慣づけていきたいと考えています。

 インフルエンザの罹患状況は、下記の通りです。うがい・手洗いの励行、マスクの着用等引き続き予防にご協力をよろしくお願いします。 

 1月21日日(火) 本校のインフルエンザの罹患者は、3名です。       

        (小名浜方部小・中学校の昨日月曜日の罹患者は、 63名です。)

   (いわき市内小・中学校の昨日月曜日の罹患者は、304名です。) 

花丸 作るっておもしろいなぁ…。(4・5年:出前授業)

 今日は、古河電池から5名の講師をお迎えし出前授業を行いました。4年生が3・4校時、5年生が5・6校時に行いました。4年生は「溜めた電池で走るモーターカー作り」、5年生は「マグネシウム空気電池作り」を体験しました。両学年とも、電池の仕組みについて説明していただき、その上で環境にやさしい電池等についての理解を物つくりを通して理解しました。古河電池の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

【4年「溜めた電池で走るモーターカー作り」】

【5年「マグネシウム空気電池作り」】

ピース 今まで学習してきたことを駆使して…。(6年:総合学習)

 6年生の総合学習は、「日本のエネルギー事情」について取り組んでいます。今日は、2月に予定している発表会に向け、発表原稿などを書いていました。PCやタブレット、実験器具など今まで学習してきたことを駆使してまとめていました。6年間の集大成になるよう、最後まで支援していきたいと考えています。

? 何かきまりは、あるのかなぁ…?(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、「並び方調べカード」を使って数の並び方のきまりを見つける学習をしていました。カードは、ビンゴカードに似ていて縦・横・斜めにくり抜くことができます。例えば、1の位が「3」の数をくり抜いていくと、どのように数が並んでいるのかを知ることができます。デジタル教科書も活用し、楽しく学習に取り組んでいました。

理科・実験 磁石にくっつくのは…?(3年:理科)

 3年生の理科は、「じしゃくにくっつけよう」の単元を学習しています。1組は担任、2組は専科の先生の授業です。今日は、いろいろな物を磁石にくっつけて、その共通点を考えていました。各クラスとも、グループで活動していました。理科大好きの子ども達、グループでの学習の仕方もしっかりと身についているようです。

ピース 100を○個、1000を○個集めた数は…。(2年:算数)

 2年生の算数では、「4けたの数」の単元を学習しています。今日は、1組では「100が23個では…?」、2組では「1000が10個で…?」の課題に取り組んでいました。両クラスとも、話の聴き方・発表の仕方がとても上手で学習の効果を上げていました。しっかりと話を聴く姿勢が、学力の向上に結びついています。