こんなことがありました

2019年12月の記事一覧

お知らせ 「何が起きたの?放射線…。」(1年:放射線教育)

 今日は、1・2・5・6年生を対象とした放射線教育を行っています。講師は、昨日と同じ環境再生プラザから来ていただいています。

 2校時目は、1年生が行いました。原発事故は、1年生の子ども達が生まれる前の出来事なので、三部作の紙芝居、「何が起きたの?放射線」「放射線ってどんなもの?」「福島の食べ物どうなっているの?」を読み聞かせました。その後、放射線について子ども達の素朴な疑問に丁寧に答えていただきました。1年生なりに、正しい知識を身につける時間になりました。

本 今朝は、下学年で…。(読み聞かせ)

 今朝は、1~3年生としおか学級で読み聞かせを行いました。図書ボランティアの皆様と図書委員会の子ども達も担当しました。朝の約10分間という短い時間ですが、子ども達は想像を膨らませ、物語の世界へと引き込まれています。

 図書ボランティアの皆様、2学期間ありがとうございました。

晴れのち曇り 気をつけよう!横断歩道…。

 今朝は、三岡(セリア前)方面の登校の様子を見守りました。12月とは思えないような暖かい朝で、子ども達も気持ちよく登校することができました。

 さて、信号機のない横断歩道での車の停止についてお願いします。セリア前の信号機のない交差点では、停まる車と停まらない車が半々ぐらいです。今日は、停まらない車は警察車両に呼び止められていました。(写真5枚目)保護者の方も、十分にお気をつけください。子ども達にも、停まってくれるものと思わず必ず目で確認し、停まってから横断するように学校でも指導しますので、ご家庭でも声かけをお願いします。

 インフルエンザの罹患状況は、下記の通りです。本日は複数名の発症になりましたので、うがい・手洗いの励行、マスクの着用、人混みへの外出は避ける等引き続き予防にご協力をよろしくお願いします。 

 12月18日(水) 本校のインフルエンザの罹患者は、2名です。       

        (小名浜方部小・中学校の昨日月曜日の罹患者は、 80名です。)

   (いわき市内小・中学校の昨日月曜日の罹患者は、458名です。)

※市内・小名浜方部とも増加傾向にあります。

 

了解 へぇー、そうなんだぁー…。(3年:放射線教育)

 4校時目と5校時目は、3年生が行いました。4年生同様、始めは専門家による放射線と除染についての講義でした。次にグループ観察として、所員の方が作成した中型霧箱で放射線飛跡の観察しました。説明と観察により、放射線について正しい知識を身につける有意義な時間になりました。

 

笑う 切り替えが、素晴らしい…。(2年:国語)

 昨日の「しおかフェスティバル Part2」を大成功に終わらせた2年生。2学期のラストスパートに向けて、気持ちを切り替えて授業に集中していました。

 国語の「わたしはおねえさん」の単元です。1組では、文中の「それら」のような指示語は、何を指しているのか、をみんなで読み取っていました。2組では、気持ちを込めての音読練習。両クラスとも、フェスティバルでの学習が通常の授業にも活かされていると感じました。

理科・実験 金属は溶けるのか…?(6年2組:理科)

 6年2組の理科は、「水溶液の性質とはたらき」の単元を学習しています。今日は、放射線の授業で理科室が埋まっているため、教室での実験になりました。テーマは、「酸性の水溶液は金属を溶かすか」。炭酸とうすい塩酸に金属を入れ、その様子を観察しました。子ども達は、コーラなどの炭酸に金属を入れても溶けるはずがない、との予想。結果は、どのようになったのでしょうか?

 

会議・研修 飛跡が見えた…。(4年:放射線教育)

 本校では毎年、学年ごとに「放射線教育」を実施しています。放射線について正しく理解することを目的としています。今年度は、今日と明日の二日間で行います。講師には、環境再生プラザからアドバイザーをはじめ三名の職員の皆様に来ていただいています。

 2校時目と3校時目に4年生が行いました。専門家による放射線と除染についての講義と、個人実験として霧箱を作成し、放射線飛跡の観察を行いました。実際に自分の目で観察したことにより、理解が深まったようです。

了解 集中しています…。(1年1組:算数)

 1年1組の算数では、2学期のまとめとして計算練習に取り組んでいました。100マス計算と、繰り上がりのあるたし算・繰り下がりのあるひき算の100問にチャレンジです。最初は、指を使っていた子ども達も、慣れるに従いどんどん問題をこなすようになってきました。冬休み中も、是非計算練習に取り組ませていただければと思います。

美術・図工 進度に合わせて…。(5年2組:図工)

 5年2組の図工は、版画に取り組んでいます。今日は、進度に合わせて取り組んでいました。色をつけている子、試し刷りをする子、彫る子と様々ですが、最後まで丁寧に仕上げるために空き教室も使って、友だちと協力しながら進めていました。2学期中の完成を目指します。