できごと

2018年12月の記事一覧

12/21(金)2学期最終日 今日の様子です!

 12月21日(金)、第2学期の登校日81日目、最後の一日です。

 登校班の子ども達は、毎朝自分達の安全を見守ってくださっている交通安全指導員の方へ、「一年間ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。」と心を込めて、元気にお礼の言葉を伝えることができました。本当におかげさまで、子ども達は安全に登校することができております。暑い日も雨の日も、寒い日も、毎日ありがとうございました。

 一校時は第2学期終業式を行いました。校長からは、「本気」「伝える」「命」「思いやり」について、めあてをもって一人一人が達成できたことがすばらしい。」「一人一人が81日間でたくさんの成長を遂げたことに自信をもって冬休みを過ごしてほしい。」「1月8日に大きな意欲と新しい目標をもって元気に登校してほしい。」と話しました。全員が終業式にふさわしい態度でしっかりと話を聞くことができました。

 作文発表では、2年・4年・6年生の代表児童が、2学期のがんばりと冬休みのめあてについて、自分の考えを自分の言葉で立派に発表しました。こちらの姿も素晴らしかったです!

 81日間を振り返りながら、元気な明るい声で校歌斉唱♪

 生徒指導の先生から、冬休みの安全な生活についてのお話を聞き、

 読書導の先生から、冬休みの読書活動充実についてのお話を聞きました。

 表彰もありました。おめでとうございます!

 愛校活動では、学校への感謝の気持ちをもちながら、全校生の下駄箱清掃に取り組む6年生を中心に、全員で教室や水道、階段等をきれいにすることができました。

 明日からの冬休みが、33名の子ども達、ご家族の皆様、先生方にとって、安全で、楽しく温かい冬休みになりますように!

 保護者の皆様、第2学期もたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

12/20(木)今日の様子です!

 12月20日(木)、第2学期の登校日80日目です。

 昨日の1年生に続いて、今日は2年生以上の学年もクリスマス会を実施するとのことで、朝から子ども達が楽しみにしている様子がうかがえます。

 楽しい集会の前に、まずは学習のまとめということで2年生は職員室を訪れ、いろいろな先生を相手にかけ算九九を唱えています。

3年生以上は、単元テストや練習に取り組んでいます。

 さっそく、2年生が3校時に校庭に出てきました。集会の内容の一つとして「バブルロケット」を楽しむようです。

 3・4年生は、校庭での「ティーボール」、そして教室でのゲームと出し物で大いに盛り上がっていました。

 5・6年生は、体育館での「鬼ごっこ&ドッジボール」、そして家庭科室で「ホットケーキづくり」を楽しんでいました。

 2学期最後の給食「クリスマスメニュー」で、「チキンライス」「鶏肉の唐揚げ」「野菜スープ」「牛乳」「デザート」でした。楽しく、おいしく食べている子ども達の様子です。

 

12/19(水)今日の様子です!

 12月19日(水)、第2学期の登校日79日目です。

 はじめに、1年生の楽しい楽しいクリスマス会の様子を紹介します♪ 子ども達の輝く笑顔いっぱいでした!

 次に、授業の様子を紹介します。

 1年生は国語科で「友達に聞いてみよう」の学習です。メモをもとに、1対1のペアで上手に質問し合っていました。

 2年生は生活科で、明日の学級集会の飾り付けを楽しそうに作っています。

 3年生は理科で、電池と導線のつなぎ方について、自分の予想を基に実験に取り組んでいました。

 4年生も理科。今日は教頭先生とマンツーマンの学習です。学習したことを活用して、職員室で不思議な楽しいマジックを見せてくれました。

 5・6年生も理科。5年生はものの溶け方の学習で、「水の量を変えるとものの溶ける量は変わるのか」について実験中です。

 6年生は水溶液の学習で、「金属が溶けた水溶液を蒸発させると取り出すことができるのか」についてこれから実験に取り組むようです。

 こちらは、午後の5・6年生の書き初め練習の様子です。

 大休憩の遊びの様子です!天気が良く、教頭先生や養護教諭の先生と一緒に楽しそうです。

 今日の給食は『冬至献立』で、「ご飯」「鯖の味噌煮」「冬至かぼちゃ」「キノコの味噌汁」というメニューでした。冬至かぼちゃの小豆は、三和小の4・5年生が育てたものを使っているそうです。ごちそうさまでした!

12/18(火)今日の様子です!

 12月18日(火)、第2学期の登校日78日目。強く冷たい風に負けずに、子ども達は元気に登校しました。

 朝のマラソンタイムが終わって校長室に戻ると『ことばの森』挑戦者が来てくれました。役になりきっての元気いっぱいの音読を聞くと、こっちまでやる気が満ちあふれます。1年生から6年生まで、練習の成果を発揮しての立派な表現でした。

2校時の授業の様子です。

 3年生は算数科「分数のたし算・ひき算」の仕方について、考えを交流していました。

 4年生は算数科で、「小数のたし算・ひき算」のまとめをがんばっています。

 5年生も算数科で、「台形の面積の求め方」について、自分の考えを友達に説明しています。

 6年生も算数科です。2学期もまとめの練習に取り組んでいます。

 3校時は2年生にお邪魔しました。2年生も2学期のまとめの練習問題を解き、友達と考え方について話し合っています。

 4校時は1年生の音楽科へ。子ども達が楽しみにしている明日の「クリスマス会」に向けて、『あわてんぼうのサンタクロース』の歌の練習をしています。

 歌詞に合わせて、タンブリンや鈴、小太鼓等の楽器も用意され、子ども達同士で分担を話し合って決めています。折り合いをつけながら決めている様子を見て大きな成長を感じました。明日のクリスマス会は大成功間違いなしですね!

 昼の放送では、学校司書の先生による2学期最後の「読み聞かせ」がありました。学校司書の先生には、2学期もたいへんお世話になりました。ありがとうございました!

 今日の給食は、「ポークカレーライス」「ごぼうとキャベツのバターソテー」「オレンジ」「牛乳」でした。カレーライスがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした!

 

 

12/17(月)今日の様子です!

 2月17日(月)、第2学期の最終週、81日間のまとめの1週間がスタートしました!安全と健康に注意していきたいと思います。

 2校時の5年生の算数科では、これまでの学習を生かして、「三角形の面積の求め方」について、アイディア良く考えていました。まとめの書き方も、さすが高学年のお友達だなあと感心しました。

 今日の大休憩は、5・6年生の子ども達が「ことばの森」に来ました。高学年は、『宮本武蔵』か『平家物語』の朗読ということで、難しいチャレンジとなります。最後の最後まで練習を続けている子ども達の様子です。

 3校時の5・6年生の書写です。3学期はじめの「校内書き初め会」に向けての練習を行いました。文字数も多く、どのように文字を配置するか、難しさも増します。一人一人が集中して筆を走らせていました。

 今日の給食は、「ご飯」「しそひじき」「鶏つくね」「五目まめ」「牛乳」した。そして、この夏、1・2年生が栽培に取り組んだ「サトマメ」で作ったお味噌を『生木場ファーム』からいただきましたので、みんなで少しずつご飯のおかずにして食べました。今日の和食メニューにぴったりで、最高においしかったです。ごちそうさまでした!

 これは、6月にサトマメの種をまいた時の懐かしい写真です。あの日から半年が過ぎました!

12/14(金)今日の様子です!

 12月14日(金)、階段を上ると、踊り場の窓に1年生が制作したクリスマスツリーが飾ってありました。ステキなツリーですね!来週は、クリスマスに向けてますます盛り上がっていきそうです。

 2校時の2年生の算数科では、図から様々なかけ算九九を見つける学習に取り組んでいました。子ども達の見方・考え方がよく、友達と交流しながら楽しそうに学んでいました。

 大休憩には、ことばの森で、またまた元気な「おれはかまきり」の音読を聞くことができました!

 外では、鬼ごっこや一輪車の練習を楽しんでいます。

 3校時の3・4年生の国語科では、3年生は一人学習、4年生は話合い活動の場面でした。落ち着いた良い雰囲気で学習に取り組んでいます。

 5・6年生の外国語活動は、先生と外国語指導助手が役割を分担し、クイズ形式の学習に大いに盛り上がっていました。

 給食の時間には、外国指導助手の先生は1・2年生の子ども達と会食しました。いつも以上に、おいしそうに、うれしそうに給食を食べている子ども達の表情が印象的でした。

 昼の放送では、学校司書の先生のお話の後に事務の先生が本の読み聞かせをしてくれました。

 今日の給食は「コッペパン」「イチゴジャム」「クリームシチュー」「ブロッコリーとコーンのソテー」「牛乳」でした。この季節にぴったりのシチューがとてもおいしかったです。ごちそうさまでした!

 

12/13(木)今日の様子です!

 12月13日(木)、個別懇談最終日となります。保護者の皆様、お気を付けてご来校ください。お待ちしております。

 さて、今日も全校体育を行いました。こちらも最後の時間となります。自分の伸びを友達と確かめ合いながら、進んで運動に取り組むことができていました。

 体育主任の先生から、意欲と技能が高まるとともに、安全面でも効果的であったという話を聞きました。成果と課題を来年度の指導計画に生かしたいと思います。

 各学年の授業の様子は、本日一つだけになってしまい、すみません。どの学年も学習のまとめに真剣に取り組んでいます。

 5年生の算数科「三角形の面積はどのように求めるか?」では、子ども達は「つくり変える」考え方を使って、三角形を長方形や平行四辺形にして解いていました。とてもアイディアがよく、これまでの学習を生かしているなあと感じました。次時は、それぞれの考え方から公式を導き出すようです。

 今日の給食三和小学校のリクエスト献立で、「塩ラーメン」「しそ餃子」「アセロラゼリー」「牛乳」でした。塩ラーメンとしそ餃子が合い、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

12/12(水)今日の様子です!

 12月12日(水)、個別懇談2日目となります。保護者の皆様、お気を付けてご来校ください。お待ちしております。

 さて、今日の3校時目は、3回目の全校体育「跳び箱運動」を行いました。自分のめあてや技能に応じて、場を選択し、先生の助言をよく聞いて一生懸命に運動に取り組んでいました。

 

「去年は、開脚跳びで5段しか跳べなかったのに、今年は8段。台上前転もできるようになりました!」とうれしそうに話してくれた6年生の声を聞くと、私までうれしくなりました。

 「分かる!」「できる!」は、子どもの意欲をますます高めるのだなと実感しています。

  いつも楽しいお昼の放送をありがとうございます!放送室を覗いてみました。

 今日の給食は「かおりごはん」「さんぺい汁」「生揚げと鶏肉のごま味噌炒め」「牛乳」「ミカン」で、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

12/11(火)今日の様子です!

 12月11日(火)、霜柱で畑が真っ白な氷点下の朝でしたが、まだまだ半ズボンで登校する男児もいます。「まだまだ平気な寒さ」なのだそうです。一冬薄着で過ごす意気込みが感じられ、感心しています。子どもは本当に元気ですね!

 特別日課で朝の活動が無い日にも関わらず、朝のマラソンに出てきた元気な二人です。

5校時目の学習の様子です。

 1年生は、音楽科で「日の丸」の歌を学んでいました。

 1年生の「こころのノート」を見ると、子ども達なりに自分自身を見つめている様子がうかがえました。

 2年生は、道徳科で、道徳ノートの整理と振り返りをしていました。

 3年生は社会科の単元テストに取組中。

 4年生も社会科で、担任の先生のお話をしっかりと聞いています

 5年生は、理科で水温と食塩の溶け方の関係について、実験方法を考えていました。

 6年生は、教頭先生と、社会科で戦争から平和へ向かう日本について学んでいました。

 今日の給食は、「ご飯」「キムチチゲ」「笹かま磯辺揚げ」「牛乳」でした。ピリッと辛いスープで身体が温まりました。ごちそうさまでした。

 

 

12/10(月)今日の様子です!

 12月10日(月)、お日さまの暖かい光が降り注ぐ、風の無い良い天気です。

 今日は、1・2年生が自分達で育てたサツマイモで、焼きいもをつくりました

 火災や火傷等の事故が起こらないように、安全面には特に注意しての実施でした。用務員さんには、たいへんお世話になりました。おかげさまで、全校生、全職員が、安全においしく焼き芋を食べることができました。ありがとうございました。そして、1・2年生の皆さん、おいしかったです。ごちそうさまでした!

 全校集会では「読書賞」の27名に賞状が贈られました。これからも、みんなで読書を楽しんでいきましょう!

   養護教諭からインフルエンザ等の病気予防のために「手洗いの大切さ」についてのお話もありました。

 3校時は、福島県税部よりお二人の講師の先生をお招きし、5・6年生を対象とした「租税教室」が開かれました。税金の大切さについて、楽しく、深く学ぶことができました。

 4校時には、2年生主催で、1年生を招待する「フェスティバル」が開催されました。「ぴょんぴょんウサギ」や「くるくるタコ」等、手作りのおもちゃが並び、2年生のお世話になりながら、1年生の子ども達は存分に楽しむことができました。

 今日の給食です。「麦ご飯」「納豆」「ヒジキの炒め煮」「ジャガイモの味噌汁」をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。