こんなことがありました。

2018年10月の記事一覧

NEW 新人戦(バレーボール編)

 バレーボールの新人戦が湯本二中で行われ、1年生だけのチームですが、ハツラツとプレーしていました。特にサーブが上手になってきている印象でした。

 リーグ戦では、格上の江名中、小名浜二中、湯本二中相手によく戦いました。途中まで競った展開もありましたので自信を持ってほしいと思います。

 課題は、相手の無回転サーブのレシーブです。これからの練習で無回転サーブを打てるようになれば、レシーブも上手にできるようになると思います。世界バレーをテレビで見て、黒後や石井のプレーを参考にしてほしいですね。

【試合開始前の整列。やや緊張の様子】

【サーブが様になってきました】

【レシーブをして三段階攻撃に繋げています】

【今年は友情ネットプロジェクトで元プロの指導員の方に教えていただく機会があるので、どんどん吸収して上達しよう】

 保護者の方々もメガホンを持って「いいぞ、なこ2」と連呼して必死に応援していました。

NEW 県新人大会(陸上編)

 7日(日)、郡山市の開成山陸上競技場において、各支部を勝ち抜いた選手による県新人陸上競技大会が行われ、本校からは「男子3000m」「男子走り幅跳」「女子砲丸投」に3名が出場しました。

 10月とは思えないほど、暑い1日となりましたが、3名の選手達は自己新記録を目指して一生懸命に取り組んでいました。女子の砲丸投では見事に7位に入賞しました。おめでとうございます。また、今回入賞できなかった選手も、これから自分が取り組むべき課題がわかったことと思います。精進してぜひ高みを目指してほしいと思います。

【入賞を決めた女子の砲丸投】

【表彰式では、清々しい顔でカメラに写っていました】

【男子3000m。長距離は心肺機能を高めることも必要ですね。目指せ、キロ3分10秒】

【男子走り幅跳。走力と跳躍そして角度などの総合的な力を養うと更に伸びますね】

 保護者の方々も、郡山までの送迎、そして暑い中、応援ありがとうございました。

NEW 新人戦(野球編)

 台風の影響で延期になっていた新人戦の野球が6日(土)に行われ、本校は、勿来一中、錦中の連合チームで試合に臨みました。相手は同じく連合チームの湯本一、三、入遠野中でした。初回に2点を先制されましたが、その裏4点を取り逆転する白熱の展開でしたが、健闘及ばず4対9で敗れました。本校からも1年生2名がレギュラーとして出場し、頑張っていました。

【ベンチで戦況を見守る選手達】

【鋭いライナー性の当たりでピッチャー返し】

【野球に限らず、左は非常に貴重な存在です】

【南部スタジアムの人工芝でできる中学生は幸せですね】

【昔は、中学校の校庭で、ヘルメットもありませんでした。また、バットも木製でしたが、今は、一本4万円もするバットで羨ましい】

 アルプススタンドから保護者の方々は、勿来一中・錦中の保護者の方々と協力しながら、生徒に必死の応援をしていただきました。

給食・食事 楽しいランチタイムのひととき

 本日5日(金)、生徒達は4校時の授業を終え、楽しい給食の時間を友達との何気ない会話を楽しみながら、過ごしていました。

 ちなみに小学校(勿来二小)とはメニューが異なります。たぶん、今日の小学校はカレーですが、中学校は昨日のメニューでした。また、給食の分量も異なり、中学生用の給食の方が量が多いです。でもこれで約300円は安いですね。大学の学食並ですね!

【今日のメニュー】

あんかけラーメン、えびにらまんじゅう、キャベツのごま味噌和え、牛乳(計754kcal)

昔の給食と比べると、とても美味しくなりました。今日の小籠包のようなえびにらまんじゅうは especially  delicious ! 

【1年1組】顔出してVサインの生徒もいれば、顔を隠してのVサインの生徒も!

みんな、あんかけラーメンを食べてご満足!

ん?箸入れで目隠しの生徒がいる!

【1年2組】食べながらのVサインのご協力に感謝いたします。

女子はさわやかなVサイン、男子はニヒルに。ニヒルって言葉自体今や死語かな?今はcool。

生徒の後方で担任の田中先生も素敵な笑顔で写っていますね!

【2年1組】ん? みんな黙々ともぐもぐしています。明らかな親父ギャグです。ちなみに勿来一中のT校長先生の親父ギャグよりは、レベルが高いと自負しています(笑)

ここもひたすら食べることに集中しています。恥じらう乙女もいますね!

後方で担任の河野先生もダブルVサイン。来週第2子誕生です。おめでとうございます!

お子さん誕生を記念して、減量と禁煙に挑戦し,もう一つのダブルVを目指しましょう!

【3年1組】ここでは元気ハツラツの女子と対照的に、ただただ食べることに専念する男子!

ん?食べ終わって食べている人を羨ましそうに見ている生徒がいる?

みんな普通に食べているかと思えば???

拡大してみると、大食いチャンプのような大食漢がいた~!

【せきの子】先生達と一緒に楽しく会話をして食べています。

来週の10日(水)は、いわき市内の先生方の研究会があるため、3校時で下校になりますので給食はありません。ご自宅でご用意してください。

 明日6日(土)朝8時からPTA奉仕作業があります。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。なお、雨天順延となった野球部の試合及び新人戦初登場の1年生のバレーボール部の試合があり、参加できない生徒及び先生方がおります。ご了承ください。 

 

試験 基礎コン(数学編)は入試問題に直結!!

 本日3日(水)は、基礎学力コンテストの数学が実施され、計算問題に必死に取り組んでいました。昨日2日(火)は学力テストが行われ、先週の27日(木)には中間テストがあり、テスト漬けに思えますが、普段の授業での取り組みがどうであったかを確認する良い機会になったと思います。

 先月19日(水)には、基礎学力コンテストの国語の漢字がありました(ホームページに掲載済)が、漢字や計算、英単語は基礎ですが、応用問題を解く場合にも必ず必要になってくる大切な基礎知識です。「できた!」「ダメだった!」と一喜一憂せずに中間テスト、学力テストそして今日の基礎学力コンテストでできなかった問題を再度、挑戦し克服することが大切です。

 間違った問題には、2種類があります

 1つ目は、勘違いやケアレスミスまた時間不足による不正解です。これは、注意しながら再度解けばできる問題です。

 2つ目は、再度挑戦してもできない問題です。これは、「なぜできなかったのか?」をしっかりと分析する必要があります。単に知識不足だったのか、解き方の引き出しが足りなかったのかなどをしっかりと分析して知識不足なら教科書や参考書で理解してから問題を解く必要があります。

 成績が伸びないという生徒の多くは、このケアレスミスを軽く捉えたり、できなかった問題を分析するのが面倒で勉強しなかったりというケースが多いと思います。

 大切なことは、また同じような問題が出たら解けるようにすることです。学力向上とは、できる問題や得意教科や得意分野だけを勉強するのではなく、自分の頭の中でできなかった所を少しずつ埋めていくことで成績アップに必ず繋がるのです。ぜひ、保護者の方々からもお子さんにお伝えください。

 

今回の基礎コンの計算問題と入試問題の相関性は次の通りです

(1年の問題 「正負の数の加減乗除」) ちなみに加減乗除とは、+、ー、×、÷

 (2年の問題「文字を含んだ加減乗除」「連立方程式」)

 (3年の問題「平方根の加減乗除」「2次方程式」)

 

【昨年度の入試問題(数学1)】

【一昨年度の入試問題(数学1)】

福島県立入試の数学の大問1は、4つあります

①は「1年の正負の数の加減乗除」

②は「1年の分数を含んだ加減乗除」

③は「2年の文字を含んだ加減乗除」

④は「3年の平方根の加減乗除」でパターンが決まっています。

ですから今回の基礎コンの問題を解ければ県立入試の数学の大問1は全問正解できますね!

 

 さて、生徒達は10月27日(土)の波の穂祭に向けて合唱コンクールの練習にクラス一丸となって取り組んでいます。文化祭は、生徒一人ひとりが主役です。できる限りの前向きさを出して、文化祭を最大限に満喫してほしいと思います。

 大切なことは「勉強する時も精一杯、文化祭や部活動も精一杯」に取り組むことが、青春を謳歌できるかけがえのない一瞬一瞬で宝物になります。保護者の方々も、お子さんを後押ししてあげてください。