こんなことがありました。

2018年5月の記事一覧

世の中は、やれハイテクだとか、デジタル時代だとか、言われていますが、基本は人と人との生の声を介したコミュニケーションです

そういうわけで、今回はあえてこんな授業風景をご紹介

こちらは1年の英語。

英文の書き方のルールを説明中。

教室の反応を見ながら、強調したり、注目させたり。

こういう時には、人の力が勝りますね。

 

こちらもやはり1年の数学

一人ひとりの出来具合を確かめながら、アドバイスしています。

これもやはり人間でないとできないこと。

どんなにハイテク時代になろうとも、変わらずに大切なことですね。

つい3秒前まで炎が燃えさかってたのですが、カメラを向けるのが間に合わず、結局・・・

こういう写真になってしまいました。

多分、「質量保存の法則」の勉強なのだと思います。

(シャッターチャンスは逃すし、しかも慌ててカメラを向けたので画面がブレてますね)

一方、こちらは1年生。

何かを真剣に見つめて、一喜一憂しているような雰囲気です。

一体何を見ているのでしょうか。(知っていますが、あえて申しません)

(この写真も窓の反射が写り込んでいますね。修行が足りません)

平成30年度理数教育優秀教員活用事業にかかるコアティーチャーによる「第1回 授業研究会(中学校)が開催されました

上記のように、長~いタイトルの数学の研究授業が5校時に行われました。

市内各地から20名近い数学の先生が授業を参観しました。

「規則性を発見し、自分なりの言葉で表現する。」そういう授業のようです。

おお!頭脳がフル回転ですね!

がんばれ、中学生!

 

昨日の出来事ですが、「市中体連選手激励会」が開催されました。

陸上大会は来週の水・木曜日です。

総合大会は6月8日から。

がんばれ! ナコイチ!

自らも選手ですが、生徒会長からの激励!

その後、各部からの選手紹介や意気込みが発表されます。(その場面は明日)

そして応援団登場!

出場選手を兼ねている団員もいますが、立派にエールを送りました。

入退場の演奏は

吹奏楽部です。こちらもナイスプレー(演奏)でした!

各部とも試合まで、まだトレーニングする時間はあります。がんばれっ!

寒い季節なら「ひなたぼっこ」なのでしょうが、近頃のような季節では

昼休みに、このように日陰で涼む姿が見られます。ほどよい風が吹いて、気持ちが良いのでしょう。

これは「ひかげぼっこ」とでも言えばよいのでしょうか?

(そもそも「ひなたぼっこ」の「ぼっこ」って、どういう意味?)

 

この週末は、今日の午後に行われる「中体連選手激励会」の様子を掲載する予定です。