こんなことがありました。

2018年4月の記事一覧

グループ 前期の生徒会の各委員会を実施!

 本日12日(木)、生徒会委員会が5校時に各教室で行われ、前期の各委員会の組織作り、前期の活動計画作成などが行われ、委員会活動が本格的に始まります。

 本校では昨年度から、委員会の数を4つに減らし、密度の濃い活動を行っています。1年生の皆さんは、2,3年生の先輩から委員会の仕事の内容を教わりながら、早く覚えて生徒会活動に貢献できるようにしてほしいと思います。

生徒会本部:重点目標について役員で意見交換しています。斬新なアイデアを期待しています

 

 

風紀委員会:委員長などの役職が決定し、委員に抱負などを話しています。委員の意識を高めてください

 

 

衛生委員会:役職に立候補した生徒が多かったため、決選投票しました。1回目は全くの同票でした。立候補すること自体、so cool !】

 

報道委員会:生徒会総会でどのような活動を行うかについて各自でアイデアを出しています】 

 

会議・研修 登校時の挨拶運動~通常授業~交通教室

 昨日でオリエンテーションが終了し、本日11日(水)から時間割での通常授業が始まりました。

 朝の登校時の挨拶運動ボランティア清掃、そして1年生にとって中学生として初めての授業ということで、各教科の先生方から、授業での準備物や心構えなどの説明をしていただきました。

 新入生の皆さんも、教科毎に先生が変わる教科担任制にすぐに慣れ、充実した学習がスタートできるといいですね。いろいろな先生の特徴が表れて授業も飽きないと思います。


 今年度、先生方に次の点について共通理解を図って取り組むように校長から話をしました。

1.反復(ドリル)学習を通して、基礎・基本の徹底を図ってください。

2.生徒が自分で考え行動する「思考力・判断力・表現力」を身につけるために生徒が主体的に学習する、いわゆる「アクティブラーニング」を授業の中で継続的に行ってください。

3.授業と家庭学習のリンクを図り、効率的な学習ができるように創意工夫してください。

 今後、授業参観や学校公開日に実際に授業を見て、お子様の授業や学校生活の様子を見る機会を多く設定していきたいと思います。

 5時間目には「交通教室」を行い、登下校での歩行や自転車に乗るときの注意点などをビデオで確認した後、いわき南署の古川交通課係長の方に「交通事故防止」の講話をしていただきました。

【朝の登校と週番の挨拶運動の様子】

【朝のボランティア清掃の様子(今週は生徒会役員による)】

【保健体育の体力向上の授業の様子】

【1年1組 初めての数学の授業】

【1年2組 初めての英語の授業】

【交通教室でビデオを観ています】

【交通課の古川さんがホワイトボードを使って勿来地区の交通事故の例など詳しく説明してくれました】

【生徒会長のお礼のことば】

本日水曜日は「ノー部活デー」になっていますので、生徒は3時過ぎに下校になりました。

お知らせ 1ヶ月先を目指して特訓開始!

 本日10日(火)放課後、本校では部活動前に「体力向上タイム」を20分程度、行っています。そこで体育祭までの間は、クラス対抗の「長縄跳び」の練習を本日から開始しました。

 ちなみに体育祭は5月12日(土)ということで約1ヶ月後です。

 校庭の至る所から歓声や悲鳴?が上がり、盛り上がっています。昨年度は、旧3年1組が新記録の105回を跳びました。今日の練習では1年1組が9回、1年2組が4回、2年生が10回、3年生は3回が最高という結果でした。2,3年生は30人程度が跳ぶのでやや辛いですが、先輩としての意地をみせてくれるでしょう!

 波の穂祭での合唱コンクールと同じくらいクラスが団結する良い機会ですので、精一杯トライしてほしいと思います。

体育祭後の「体力向上タイム」は部活動前のWarming upを兼ねて持久力の強化を図ります。

【1年1組】

【1年2組】

【2年】

【3年】

 本日から清掃が始まるため、6校時のオリエンテーションでは、本校の清掃の仕方について説明を行いました。

給食・食事 新入生「給食の時間」特集!

 本日10日(火)、中学校に入学して2度目の給食で生徒達は、班ごとに会話を楽しみながら給食を食べていました。そこで1年生の給食の様子を写真で紹介します。

 まずは、1階の給食配膳室から食缶を2階の教室に運搬する様子です。こぼさないように慎重に教室に運ぶ途中で、「カシャ」と一枚撮りました!

 教室に運んだ食缶を配膳する様子です。給食の配膳係が一人ひとりのトレーに盛りつけしました。

【1組の配膳の様子】

【2組の配膳の様子】

 

 準備が整い、さあ、給食開始です。生徒に尋ねたところ、小学校の頃より、量がやや多いみたいという感想でした。今日の献立は、ご飯、牛乳、野菜メンチかつ、切り昆布の油炒めそして豚汁で858kcalです。給食は約700kcalから約950kcalの間で作られています。
今日のメニュー ご飯に「わさびふりかけ」がかかっていますが、校長オリジナルで生徒のメニューにはありません(あしからず)】

【献立予定表(4月)の一部】

 

【1年1組の班ごとの食事の様子】

(班ごとにみんな楽しそうに食事をしています。)

(校長episode「私が中学の頃は朝ごはん3杯、夕食で6杯と話したら驚いていました。)

(男女とも、とても仲が良い印象でした。)


【1年2組の班ごとの食事の様子】

(ピースサインをしながら楽しい食事の一時を過ごしています。)

(校長episode「私が中学入学した時の身長は153cmで、中学卒業時に180cmと話したら、また驚いていました。)

(担任の田中先生も班の皆さんと会話をしながら食べています。)

※ 給食は給食センターの方が栄養のバランスを考えて献立を作ってくれています。
中学時代は成長期なので、しっかりとした体を作るためにも、バランスのよい食事を心がけるといいですね!

追伸)明日11日(水)はお弁当の日です。また、来週の18日(水)~20日(金)は3年修学旅行そして中日の19日(木)は1・2年遠足のため、3日間、1・2年生はお弁当持参になります。また27日(金)は授業参観日のため、この日は全学年がお弁当持参になります。


 昼休み:給食が終わり、ぽかぽかした天気のもと、生徒達は校庭で友達と楽しく過ごしています。

(大きな声と笑い声が昼休みに聞こえる学校っていいですね!)

学級オリエンテーション!

 本日9日(月)の3~6校時までは、各学級において、担任の先生の所信表明、自己紹介、学級組織編成などが行われ、これから始まる新学年での生活についての確認や係決め等で一人ひとりの役割が決められました。 

 また、新入生はクラス毎に、校舎案内が行われ、メモをとりながら真剣にポイントを押さえていました。4校時終了後には、中学生初の給食が始まりますが、小学校の給食よりボリュームがあります。成長期の中学生時代に栄養のバランスの取れた給食をしっかり食べてほしいと思います。1年生は放課後、部活動見学等があります。

【今日の給食のメニュー】

 明日10日(火)も学級組織の決定及び身体測定などが予定されています。

【1年1組】

【抱負について作文を書いています】

【校舎案内で職員室を訪れています】

【1年2組】

【抱負について作文を書いています】

【校舎案内で職員室を訪れています】

 

【2年生 自己紹介や抱負を述べています】

【3年生 自己紹介や抱負を述べています】

【せきの子 今年の計画や意気込みを担任の先生と話し合っています】