こんなことがありました。

2018年2月の記事一覧

本校では小学生向けの「出前授業」を行っています。今日は数学を

今日は勿来第三小学校での「出前授業」です。
数学です。

問:数学は算数よりも難しいと思う人は手をあげて!

下の写真がその答です。

う~む、元気に手があがってますねえ。
そういう不安を解消するために・・・

このように一人ひとりをじっくり見ながら授業が進みますので、安心して中学校に来てくださいね。

1年生英語。最近は映像教材が充実しています。ただ、ハイテク機器に

最近は、教科書の内容が映像として見られます。イメージもふくらむし、理解も深まります。
ただ、機材が古くなってくると、操作への反応が鈍くなってくるので、工夫が必要です。「気合いを入れてスイッチを押す」のが一般的な対応です。「えいっ!」

・・・という気合いで、映像ON!

これは「注文の多いレストラン」の英語版ですね。
みんな真剣なまなざしで見ています。
その表情がこちら

良い時代になりました。

前日の雪空とはうってかわって、太陽が顔を出しました

昼休みの校庭です。

当然、元気な男子が校庭に飛び出してきました。
まだ寒いのですが、春の気配も感じられます。

えっ? 分かりませんか???
拡大してみましょう!

先週から梅が咲き始めました。
いよいよ春が来ましたね。

明日はメンテナンスのため、このHPの更新はありません。
ご了承ください。

少し雪が降っています。そんな中、何をしているのでしょうか。

校庭の手洗い場に鈴なりになっている男子たち。
何かを待っているような雰囲気もあります。


何を待っていたのかというと・・・

近くにあるボール保管庫が開くのを待っていたようです。

気のせいか、半そで&ハーフパンツの男子が見えるような・・・
中学生は「風の子」ですね。
(「風邪の子」にならないように気をつけてほしいものです。)

卒業式はまだ先ですが、なんだかちょっとしんみりとしてしまいました。

今日は本校の「心の日」です。
今回は朝の放送を通して「1,2年生から3年生(卒業生)へのメッセージ」と「3年生から1,2年生へのメッセージ」が伝えられました。

これは「3年生からのメッセージ」を伝えている場面です。(放送室にて)

そしてこちらは、それを聞く生徒たち。

メッセージを聞いていると、なんだか泣けてきます・・・

(ありえない事ですが、もしも放送を通して卒業式を行うとすれば、こんな雰囲気なのかもしれませんね)

先ほど「今日のメニューは何でしょうね」と書いたので、紹介します。

今日はみんな大好き「カレー」です。

写真を撮ったのは良いのですが・・・しまった! 肝心のメインメニューが分からない。

これです。

カレーですね。もしかすると3年生にとっては「給食での最後のカレー」かも知れませんね。よ~く味わっていただきましょう!


このように、学校は様々な人の手に支えられているのです。

職員室の窓から外を見ると、用務員さんが枯れ葉を集めてくださってました。

結構な分量になっています。きれいにしていただいて、ありがとうございます。

一方、校舎の裏では・・・

勿来給食センターの運搬車がコンテナを搬入中です。
いつもありがとうございます。おかげでいつも美味しい昼食をとることができます。

(今日のメニューは何でしょうね。)

とうとうこの季節になってしまいました

2月もなかばを過ぎると、卒業式の準備・練習が始まります。

在校生(1,2年生)の座席位置の確認です。詳しい会場設計図はあるのですが、最後はやはり「現物合わせ」です。
在校生が「ちゃちゃ」っと動くので助かります。(一応、カゼ・インフル予防のためマスク着用を勧めています)

そして、最初の練習が始まりました。

(途中は省略します)
初回からこれだけできていれば、立派なものです!
素敵な卒業式になりそうな予感がします。

学校だより第39号を発行しました。

今回の内容
〇暦の上ではあと一ヶ月ですが・・・
〇来週と再来週の行事

こちらをクリックしてください→
39号2月16日.pdf

追伸
生徒の皆さんに配付した薫風に「3月2日 県立高校卒業式」とありましたが、正しくは3月1日です。大変失礼しました。

(明日と明後日はメンテナンスのため、このHPの更新は行いません。ご了承ください。)

静かだ・・・まるで誰もいないみたいじゃないか

と、思ったのですが、授業が進んでいました。

ふだんは、活発な授業が行われていても、偶然にフロア中が静まりかえる時があります。(日常会話でもそういう瞬間はありますよね)

明日からは1,2年生の学年末テストです。がんばれ中学生!
(ちなみに、明日は「お弁当の日」になっていますので、準備をよろしくお願いします)

Presentation(日本語にすると「披露」かな)

2年生の英語です。
自分で台本を作って、それを暗記して先生に「ご披露」しています。

あの男子生徒の動きは何をあらわしているのでしょうか・・・
暗記して発表まで行うのは大変ですが、できた時には充実感を味わえますよね。

休日写真館:授業参観

先週の金曜日に授業参観が行われました。
1年授業

「高校調べ」の結果発表のようです。パソコンとディスプレーで説明しています。
こちらは2年の英語ですね。

授業開始時のQ&Aですね。早く答えられると座れるようです。
こちらは4組。

調理実習で、チョコ系のお菓子を作っているようです。美味しそうです・・・
そしてこれは2年の学年懇談会です。

生活面や学習面等の説明です。
なお、写真はありませんが、修学旅行の説明は生徒の実行委員会メンバーが行いました。
(会場は音楽室なので、壁や柱の音楽家も聞いていたようです)

休日写真館:研究授業体育

9日金曜日、2年体育の研究授業が行われました。
題材はバスケットボールです。

提示した目標は「ゲームでドリブルシュートを決めよう」です。

(途中省略)

この様子だと「目標達成!」ですね。

そして

後片付けも自主的にきちんと行いました。
良い授業でした。そして良い生徒たちです。

追伸
明日は「休日写真館:授業参観」を掲載します。

休日写真館:やっぱり、これだね!

本校の某所のスリッパです。

マナー、エチケット、思いやり、奉仕の精神、それらの成果でしょうね。(心の中の「いいねボタン」を押してください)

別件
明日は、いわきサンシャインマラソンがあります。本校からも複数の生徒&職員が参加します!
(3年担任の先生方は「クラスの生徒が受験で頑張るので、我々も頑張りを見せたい」とマラソン参戦を決意したようです!) 
皆さんもぜひ、心の中で応援してください!

追伸
明日は「休日写真館:体育研究授業」を掲載します。

かんじんなかんじ

日本語の特長の一つは、様々な文字が使われることでしょう。
ひらがな、カタカナ、漢字、と3種類もあります。
中でも、漢字は難しいですね。

「読めるけれど、書けない」という漢字もたくさんありますね。
上の写真の黒板にも「鬱(うつ)」という漢字が見えます。私には・・・書けません・・・

そういえば、最近のクイズ番組には「漢字の書き順問題」が見られなくなりましたね。「諸説あるから」なのでしょうか。

こうなる予定です

いよいよ佳境を迎えつつある3年生の美術です。
作品を製作中です。

細い木材(割り箸?)を使って、ランプシェードを作っています。
まだ途中のようですが、完成すると・・・

こういう素敵な作品に仕上がるはずです。
(ちなみにこれは美術の先生作のお手本です)さすがですね!
がんばれっ3年生!

問:この写真を見て、連想したことをいいなさい

この写真です。

(意図的に画素数を落としてあります)
実は今週は生徒会役員選挙期間なのです。これはその選挙運動の一環である「立候補者ポスター」です。

連想するものは・・・
私の場合は・・・こういうふうに顔写真がならんでいると、昔TVで放送していた「サンダー〇ード」というイギリス発の人形劇を思い出します。事故や災害の被害者を救助するというストーリーに心が熱くなったものです。

昨日のことですが

お昼過ぎに、見慣れない子ども達の姿が

実は昨日、小学校6年生と保護者の皆さんを対象に「新入生説明会」が行われました。

授業参観も行われました。

これは3年生の英語の授業です。
中学生の方が緊張していたようです。
6年生の皆さん、中学校でお待ちしています!

雪が降っています

夕方になって、雪が降り出しました。

いかにも「雪っぽい」太陽の見え方です。
この天候ですが、部活動は熱く行われています。

これは陸上部。腕立てや腹筋・背筋のトレーニングが黙々と続いています!
(画面に写っている雪粒が見えるでしょうか?)

新人駅伝大会

先週の土曜日に市新人駅伝大会が行われました。

こちらは出走前の女子チーム。決めポーズの指アクションは・・・勿来のNでしょうか?

一方こちらは男子チーム

逆光なので表情が良く見えませんが、ちょっと固いかな・・・

そして号砲一発!

女子の出走です。応援の場所取りがまずくて、選手の背中しか見えませんでした。

そしてこちらは男子の出走。


その結果

女子チームが2位に入賞しました!
充実の笑顔ですね。
おめでとうございます! そしてお疲れ様でした。

休日写真館:♫♫♫♫

ある日の音楽室

画面からは聞こえませんが、歌っています。
パート毎に分かれて歌っています。
卒業式に向けた歌でしょうか。ちょっとさびしげなメロディーでした・・・

正統派の「科学する心」

昨日の2年生の理科です。

あっ、肝心の手元が写ってないっ!

寄ってみましょう。

磁力線の観察です(たぶん)。
使っているのは砂鉄です(たぶん)。

そういえば、小学生のころ、校庭で磁石を使って砂鉄を集めた記憶があります。
何のために集めたのか・・・今となっては謎です。
まあ、理由もなく行動するというのは、子供の特権ですからね。

なにしてるの

4組の授業です。

何かをチョキチョキしています。
近づくと、真剣な雰囲気を壊しそうだったので、あえて離れて写しました。
何をしているのか、気になりますね・・・

ねえ、ねえ、月食見た?

・・・という会話が各家庭、各クラス、各会社で活発に交わされたと思います。
私も「元・天文部員」の血が騒ぎ、肉眼・双眼鏡で何度も見てしまいました。

今回の月食の感想
1 皆既中の色が予想よりも黒っぽかった。
2 大きく見えるはずの「スーパームーン」だった割には、小さく見えた。
3 寒かった。

1については、その時の地球の大気中の細かなチリ等の条件で、色が変わるそうです。
以前見たときは、外国で大きな火山の爆発があった後で、舞い上がった火山灰の影響で、不気味なほどに赤黒かった時がありました。

2については、今回はほぼ真上に見えた影響でしょうか。どうやら人の目は「水平方向の物は大きく、真上の物は小さく見える」という特性があるようです。(日の出や月の出の時の太陽や月が大きく見えるのは、そのためと言われています。)

次回の月食は今年の7月28日に見られます。その頃は暖かいのでじっくりと見られると思います。しかも、その月食は・・・ちょっと珍しい現象が予想されています。今から楽しみです!

1,2年生も頑張っていますよ!

今日、明日は県立高校のⅠ期選抜です。
1,2年生も学力テストを行っています。
ここ(1年)でも。


ここ(2年)でも。


窓の上に見えるのは・・・

新年に書いた「書き初め」です。
「新たな目標」。2年生(=4月からの最上級学年)にふさわしい言葉ですね。