できごと

2017年12月の記事一覧

今日の授業

3校時目は1年生は図工をしていました。
ちょうど版画の刷りに入るところでした。
練り板にインクを広げて、ローラーを転がしてインクをつけました。
インクがつくと汚れるのでちゃんと着替えを準備していました。



2年生は音楽室で合奏の練習でした。
楽器をローテンションして回っていました。
歌のパートもあって、リズムに合わせて元気よく演奏していました。



5年生は国語で伝記を読む活動をしていました。
自分の生き方と重ね合わせながら読むと言うことがテーマでした。
それぞれがどんな人物を選ぶのかも興味がありました。

英語の授業

3校時目は、3・4年生が総合的な学習の時間に英語の授業をしていました。
国際理解教育の一環なので、朝の挨拶の仕方を英語だけでなく、
フランス語や韓国語、中国語、ドイツ語、スペイン語などでどう言うのかを確かめていました。
今日はALTが来て一緒に勉強をしています。今日のテーマはSPORTSです。
英語でどのように言うのかを確認した後に、I like ~ の構文を使って文にしていました。
ゲームを通して英語の表現になれていきました。

今日の授業

5校時目です。
2年生は、道徳の授業をしていました。
「ともだちやもんな」という資料を使っていました。
他人の家の木に登りカブトムシを捕っていたところ、見つかって逃げ出す3人の少年。
一人が転ぶが、それを見捨てて逃げる2人が、やがて反省し戻ってきて謝るというストーリー。
「友情や信頼」をテーマとして話し合っていました。



3・4年生は、総合の学習でした。
世界の様々な国について、自分の決めた観点で調べたものをポスターにかいていました。
宗教や食べ物など日本との違いについても考えていました。



5・6年生は理科でした。
5年生はものの溶け方で、食塩やミョウバンを溶かしていって、水溶液を冷やしていくとどうなるかを調べていました。
6年生は水溶液の性質です。
塩酸、炭酸水、石灰水、食塩水、アンモニア水などをリトマス紙につけて分類する学習でした。
紛らわしい反応のものを先生ともう一度確かめ合っていました。

けいさんピラミッド

3校時目に1年生が算数の学習をしていました。
引き算の学習が終わったので、引き算を使った問題をしていました。
教科書にある「けいさんピラミッド」でした。
石垣上に積まれた所に数字が入っています。
土台の部分の2つを足すと一段上の数字になるようにしてありました。
順序よく考えていかなければなりません。
1年生は、足し算だったり、引き算だったりするのでなかなか苦労していました。
こういう場合は何算を使うかということも考えなければならないので、少し高度な問題でした。

古典の授業

2校時目に6年生が国語で「柿山伏」の学習をしていました。
「柿山伏」は狂言で、教科書も文語で書かれています。
子どもたちは、普段親しみのある日本語とは違って、昔の言葉のため、少し苦労していました。
しかし、ストーリー展開や文語の持つリズムに親しみながら役になって朗読していました。
11月は「古典に親しむ月」でした。
もう過ぎてしまいましたが、百人一首や徒然草、奥の細道など、古典に親しむことも小学生から行っています。
名文を暗唱することもいい学習です。

今日の授業

1校時目、2年生は算数をしていました。
ちょうどかけ算九九の学習が終わりかけのところでした。
かけ算を活用して問題を解く場面でした。
チョコレートがL字型に並んでいるのをどうやったら効率よく調べられるかという問題でした。
分割して求めてから合わせる考えが多く出されました。
けれども余分なものを入れて長方形にして数を求め、後から余分な所を引くという考えも出されました。
子どもたちは、「なるほどなぁ」と驚いていました。
みんなで学ぶよさや、算数の楽しさを味わっていました。



5年生は国語で、表やグラフなどを使って説明文をつくっていました。
最近は表やグラフを活用する問題が多用されています。
そこから何が分かるか、それはどうしてなのか、それに自分の考えを付け加えて文章を書いていました。

通学班会議

今日は、学期に1度の通学班会議がりました。
大利と榊小屋地区に分かれて行いました。
それぞれの通学班ごとに登下校の仕方やあいさつ、並び方なとについて反省しました。
どの班も登校は大きな問題がなかったのですが、下校時に列が乱れたり,友達と夢中になって話していたりすることがありました。
反省を生かして安全に登下校できるようにさせたいと思います。

あきランドパーク

1年生が生活科で「あきランドパーク」をしていました。
ドングリやまつぼっくりを使って遊ぶものをつくり、先生方を招待しました。
どんぐりごまやドングリ迷路、どんぐりまと入れ、松ぼっくりけん玉、さかなつりを考えました。
ゲームの得点に会わせて「おみやげ券」を出して、先生方におみやげを渡していました。身近にあるものを使って楽しく活動していました。

今日の給食

今日の給食は旬の野菜を味わう給食です。
献立は、ご飯、牛乳、鶏肉と野菜のバーベキューソテー、
どさんこ汁、アセロラゼリーです。
どさんこ汁に使われている長ネギは、
三和町中三坂地区の「中三坂ネギ部会」の皆さんがつくったものを使っています。
いわき名産のねぎが、おいしい時期になりました。

算数の授業

2校時目は算数の授業をしているところが多かったです。
1年生は引き算の勉強をしていました。
2桁ー1桁の引き算でした。
カードを並べて引き算の決まりを見つけていました。



2年生はかけ算でした。
倍の考え方を学習した後にかけ算九九のフラッシュカードに取り組んでいました。
9の段をやっていたので、もうじき終わりに近いのでしょう。



4年生は小数の引き算でした。みんなで引き算の考え方を話し合っていました。