こんなことがありました。

2017年7月の記事一覧

読書のすすめ

夏と言えば「読書(感想文)」ですね!
本校の図書館にこんなコーナーがあります。

おすすめの本です。
絵本ですが、なかなか深い内容で、読む者の心を良い意味で「かき回して」くれます。
下の方にある「図書だより」はこちらからどうぞ→図書だより.pdf

研究授業(道徳)

昨日、1年生の道徳の研究授業が行われました。

先日お亡くなりになった日野原さんの著書を題材とした授業です。
「時間は命」この言葉の意味を深く考えた授業でした。
参観した先生方で、放課後この授業についての反省会が開かれました。

こんなふうに、先生方も研修(勉強)をしています。

生徒会活動中

本校の生徒会役員が、先日の「九州北部豪雨」で被害を受けた地区への募金活動を行っています。
各学級での募金も行われましたが、職員室でも

生徒会役員が各先生方からの募金を受け取っています。

6年前の東日本大震災では他の地区からのご支援をたくさんいただきました。
今回は私たちが力になれれば! そんな思いからの活動です。

ニコニコで下校

終業式も終了し、通知票を受け取り・・・
今日は部活動もないので、後は家路を急ぐだけ。

みんなの満面の笑顔! 良いですね~。
楽しい夏休みにしてくださいね。

なお、夏休み中のこのHPへの書き込みは「お知らせしたい事」があった時のみとします。ご了承ください。(なるべく『ネタ』は集めますが・・・)

数学と〇〇の意外な関係

こちらは数学の授業です。
今日は「等式」について学んでいます。

そして、その数学と関係があるのが、こちら・・・

これとか・・・

このような美術の題材です。
これらは「幾何学模様」なので、作図やデザインの際に「数学的な思考」が必要なのだそうです。
「美術の授業で数学脳を鍛える!」目からウロコです。

科学する心

子どもの頃から、理科室が好きでした。
だって「科学のにおい」がするじゃないですか。
そんな「科学のにおい」に誘われて、今日も理科室にお邪魔しました。
一心不乱に何かをのぞいています。

何を観察しているのかというと・・・

デジカメを顕微鏡の接眼レンズにつけて写してみました。(けっこう写るものですね)
さて、これは?
タマネギの根の先端部分です。もう少し倍率を上げると個々の細胞まで見えます。
画面に小さく写っている黒い点々はたぶん「細胞核」だと思うのですが・・・
理科ってワクワクしますよね!
(ちなみに、根の右に見えるいびつな大きな点は、たぶん「ホコリ」です)

一方、海浜自然の家では・・・

先ほどの吹奏楽コンクールで各学校が演奏している頃・・・
ここ海浜自然の家では、市教育委員会主催の「英語キャンプ」が行われていました。

一拍二日の間、英語だけを使って過ごし、英語でのコミュニケーション力を向上させるのが狙いです。
本校からも生徒会長の山口君が参加しました。
これはテーブルにいるALTの先生を薬剤師に見立てて英語でやりとりをしている場面です(たぶん)
本校生も含め、市内の中学生頑張っています。

吹奏楽コンクールにて

7月15日(土)吹奏楽コンクールいわき支部大会がアリオスにて開催されました。
早朝から音出し、楽器搬出、移動と忙しい日程でした。
(本番は撮影できませんので、リハーサルの様子をお届けします)

演奏する部員の皆さんも顧問の先生も、いつもよりも凜々しく見えます。
メリハリのある演奏で、銀賞をいただきました。
そして、同じ頃・・・(続く)

授業風景

こちらは国語の授業です。
今日は朗読(読み聞かせ)として学校司書の先生も参加しています。

みんな真剣に耳を傾けています。
情感のこもった朗読ってステキですよね。

こちらは音楽。合唱の練習です。

女子が先生のピアノのまわりに集まって発声練習です。
秋に行われる合唱コンクールに向けての練習でしょうか。
澄んだ声がステキです。

さて、こちらは家庭科です。
何をしているのかというと・・・
フェルトを使って「絵本」を作成中。

まずは(はっきり見えませんが・・・)このように4コママンガ風に構想を立て、
次にキャラクターを切り抜いていきます。

熊ちゃんです。

リンゴちゃんです。あれっ?ハートちゃん?
きっとかわいい絵本になることでしょう。

暑いですが、今日も本校にはこんな時間が流れています。