こんなことがありました

2017年3月の記事一覧

晴れ お別れの日 2

 式の後、校庭で見送りをしました。
 保護者の方も多数来られていました。ありがとうございました。

 先生方、お元気でご活躍ください。


晴れ お別れの日 1

 本日、退職、転任される先生方とのお別れの式を行いました。
 まず、学校の恒例で、職員室で先生方との式を行います。
 その後体育館で、子どもたちとの式を行いました。
 先生方一人一人が小名浜三小に対する思い入れがあるので、心のこもったあいさつをしてくださいました。子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
 子どもの代表からは「教えるときは優しく、悪いことは悪いとけじめをつけてくださった」「けがをしたときに優しく処置をしてくださった」「授業がとても楽しく理科を大好きにしてくださった」など、それぞれの先生への思い出が語られました。
 花束の贈呈があり、大きな声で校歌を歌って式は終了となりました。



雨 教室移動

 昨日から雨が降り続いていますが、そんな悪天候の中、5年生が学校のお手伝いに来てくれています。
 先生方の荷物の移動、ストーブ運搬など、とても助かります。
 ありがとう!

お知らせ 年度末人事異動に伴う転退職教職員について

 平成28年度末人事異動により、次の教職員が転退職することになりましたのでお知らせします。

◇退職
  教諭 伊達いずも
  学校司書 今野久美子

◇転出
  教諭 髙野智則(東白川郡鮫川村立青生野小学校教頭へ)
  教諭 岩﨑秀幸(伊達市立大石小学校教頭へ)
  教諭 巖 育子(いわき市立中央台北小学校へ)
  教諭 渡辺 恵 (いわき市立平第四小学校へ)
  教諭 下山田清香(いわき市立菊田小学校へ)
  教諭 井上雄騎(白河市立小野田小学校へ)
  養護教諭 大平幸子(いわき市立高坂小学校へ)
  支援員 鈴木いく子(いわき市立小名浜東小学校へ)

 在職中は大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。

◎離別式は3月28日(火)8時30分から体育館で行います。
 子ども達は通常登校となります。下校は9時30分頃を予定しています。

※転退職者への餞別等は固くご辞退申し上げます。

晴れ 卒業式

 とても寒かったですが、よい天気のもと卒業式を行えました。
 式場内にはモニターを置き、始まるまで保護者の皆さんには約10分間のスライドショー(1年生からの写真)を見てもらいました。
 厳かな雰囲気の中、しっかりとした態度で臨むことができた卒業生、そして5年生でした。

 お昼を過ぎても見送りまでしてくれた5年生、ありがとう。





 卒業式校長式辞(抜粋)
 小学校の全課程を修了し、卒業証書を手にした81名の皆さん、卒業おめでとうございます。
 皆さんが入学したのは、平成23年4月6日でした。
 まだ東日本大震災からひと月も経っていない、東北地方、福島県、そしてこのいわき市が、小名浜が、まだまだ混乱している時でした。
 しかも、入学から5日後の4月11日、再び私たちは、大きな地震に襲われました。
 それから4日間は臨時休校でした。
 放射線の影響を考え、遠足や運動会も行われませんでした。給食もパンと牛乳だけがしばらく続きました。そんな不安と混乱の中、皆さんは家族や地域の方々、そして先生たちに助けられ、支えられ、今日の日を迎えることができたのです。
 ですから、今日の卒業の日を、命の大切さというものを改めて感じる日にしてほしいと思います。

 皆さんは、いつも明るく、協力しながら、何事にも一生懸命に取り組みました。
 日々の授業、運動、学校行事、児童会活動やクラブ活動、そして集団登校や清掃活動。特に、最高学年となった今年は、めあてを持ち、責任を感じながら、様々なことにチャレンジしました。
 これまでに培った自分の力を信じ、自信を持って中学校に進んでください。
 そこで、卒業に当たり、私から皆さんに、お願いが3つあります。
 1つ目は、夢を持ってほしいということです。夢を持たない者は夢を実現できるはずがありません。なりたいお仕事でもかまいません。行きたい高校や大学でもかまいません。なるべく早い時期に、そういった夢や目標を持ってください。そして、その夢を実現させるための第1歩こそが、中学校で充実した生活を送ることなのです。
 2つ目は、「本気」を出してほしいということです。卒業証書を受け取った今、どんなことが思い出されますか? 嬉しかったことですか。悔しかったことですか。
 この6年間、皆さんは、1200回も学校に来たのです。いろいろなことがあったのです。それらの中で、自分が本気を出して頑張ったことがあったはずです。それがホントの「思い出」です。中学校でも、ぜひ本気でやれることを見つけてください。
 最後は、想像力を養ってほしいということです。友だちとの無用なトラブルや忘れ物は、想像力があれば防げるのです。こう言えば相手が喜ぶだろう、逆に、こう言ったら相手が傷つくかも知れない。ぜひ想像を、してほしいのです。自分も笑顔でいられる、友だちも笑顔にする、そんな人になってください。

病院 インフルエンザの状況


1  年・・・1名

2  年・・・0名

3  年・・・1名

4  年・・・1名

5  年・・・0名

6  年・・・0名

くすのき・・・0名

合  計・・・3名

 今年度は春休み中から新学期にかけて流行しました。
 うがいや手洗い、マスクの着用など、対応をよろしくお願いします。

花丸 修了式




 校長式辞(抜粋)

 今日は、平成28年度、小名浜三小の1年間の終わりの日です。今、各学年の代表に修了証書を授与しました。これは、みなさんが自分の学年の1年間の勉強を無事に終えたことと、次の学年に進級することを証明するものです。
 さて、みなさんは、この1年間、学習にも運動にも、めあてを持って一生懸命取り組み、心も体も大きく成長しました。
 できなかったことができるようになった、わからなかったことがわかったなど、それら一つ一つの積み重ねが「成長した」ということです。
 今年1年、いろいろなことにチャレンジしたと思います。自分のよさ、頑張ってきたことを振り返ってほしいと思います。たくさん頑張ったことが思い出せる人が花マルです。
 4月には、それぞれ一つ上の学年に進級します。4月は学校のお正月です。みなさん一人一人がしっかりとした新しいめあてをもって、学校に来てほしいと思います。

晴れ 修了・卒業の朝

 すがすがしい朝です。
 卒業生には、この石碑をしみじみ見て旅立ってほしいと思います。
 ありふれた言葉ですが。

花丸 感謝状

 環境委員会がアルミ缶のプルトップやペットボトルのキャップを集める活動をしています。本校の児童だけではなく、地域の方からもたくさんご協力をいただいています。
 
 これら資源を回収することで、福祉施設に車いす等を贈呈することが目的です。

 今回、「環境・福祉ボランティア『サンボラ会』」さんを通じて、車いすを4台贈呈することができました。私たちの活動が福祉に役立っていることを感じ、とてもうれしく思いました。




 これからも、福祉やボランティアに関する学習や活動を続けていきたいと思います。

お知らせ 通知票の「ひとこと」欄について

 明日配付する通知票ですが、2学期までと同様、保護者の方からの「ひとこと欄」があります。各学年通信でお知らせしていますが、記入しなくてかまいませんし、新学期に持ってくる必要もありませんので、よろしくお願いいたします。

花丸 愛校清掃

 修了・卒業式を前に、3学期最後の清掃活動を行いました。
 靴箱をきれいにする子どもたち。

病院 インフルエンザの状況


1  年・・・1名

2  年・・・0名

3  年・・・2名

4  年・・・0名

5  年・・・0名

6  年・・・0名

くすのき・・・0名

合  計・・・3名


 明日は修了式・卒業式ですが、体調が悪い場合は無理をさせず休ませてください。
 

花丸 卒業式予行

 卒業式の流れに沿った練習を行いました。
 証書の受け方もだいぶ上手になりました。
 当日は寒くなりそうです。風邪をひかないように注意してください。



病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・0名

2  年・・・0名

3  年・・・3名

4  年・・・0名

5  年・・・0名

6  年・・・0名

くすのき・・・0名

合  計・・・3名

 だいぶ減りました。

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

お知らせ 通学路拡幅

 車の通行が多い上にカーブが続く林城から金成への市道。子ども会さんからの要望で、その一部を拡幅していただきました。
 登校班によっては、どうしてもこの道を横断する必要があり、見通しのよいところまで行けるよう、地権者のご理解のもと道路を広げていただきました。また白線も引かれたので、ドライバーにとってもどこまでが車道かが明確になりました。
 事故に遭わないよう、気をつけさせたいです。


病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・3名

2  年・・・2名

3  年・・・6名

4  年・・・0名

5  年・・・0名

6  年・・・2名

くすのき・・・1名

合  計・・14名

 だいぶ減ってきました。
 3連休中の過ごし方にご留意願います。

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・3名

2  年・・・2名

3  年・・・5名

4  年・・・4名

5  年・・・0名

6  年・・・3名

くすのき・・・2名

合  計・・19名


 新たな感染は少なくなってきました。

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

花丸 お別れ会でした【6年生】

 3月15日卒業を前にお別れ会をしました。
 このメンバーで生活するのもあと数日。
 別れを惜しみながら、楽しく過ごすことができました。




病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・3名

2  年・・・1名

3  年・・・6名

4  年・・・4名

5  年・・・1名

6  年・・・4名

くすのき・・・2名

合  計・・21名

 

手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

星 校内散歩

 今年度ALTが来るのは今日が最後。

 What would you like~?
 I'd like ~
 絵カードを見ながら楽しく答えられていました。



 1の3 2穴ファイルに綴じるのも1年生には難しい

 1の2 お楽しみ会の準備かな


 1の1 ねんど、とても上手です

 2の3 グループ分けをしていました

 2の2 残念、絵の発表会が終わったところでした

 2の1 書き方 正しい鉛筆の持ち方で

 6年生は式の練習

会議・研修 校長先生の講話【6年生】

 6年生は、今日の大休憩に校長先生の講話がありました。
 「参加は自由、座る場所も自由、ただし筆記用具を持ってくるように」と言われて、音楽室に集まり、どんな話なのかとわくわくしていた子ども達。

 まずは、意表を突いて漢字の問題が出ました。書き取りの問題です。
 ①空気をう  ②結婚式にマネかれる      
 ③ウンユ業   ④センセキ


 一生懸命ノートに漢字を書く子ども達。


 実は、この書き取りの問題は、先日の県立高校の入試に出ていた問題です。
 ということは、…小学校で学習した漢字が高校入試の時に出る!?!? と知って、しっかり復習しようと思ったようでした。

 次のお話は、髪の毛が長い外国の8歳の男の子の話でした。
 その男の子が、なぜ髪の毛を2年も前から伸ばしているのかというと…。
 抗がん剤治療をして髪の毛が抜けてしまった子どものウィッグ(かつら)を作るためでした。



 6歳で決意して、2年間髪の毛を伸ばし、自分の思いを形にすることができた8歳の子の話に、「おかまっていわれちゃうよ。」「えー!」「6歳?!」「すごい!」などの声があがっていました。



 いろいろな形で社会とつながることを知り、自分のこと以外にも目を向けて自分を見つめ直すきっかけとなったり、自分たちの今生きている社会について考えてみたり、周りの人に感謝できる大人になってほしいと思いました。

病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・4名

2  年・・・2名

3  年・・・5名

4  年・・・6名

5  年・・・1名

6  年・・・3名

くすのき・・・2名

合  計・・23名

 

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

晴れ 校内散歩

 校舎内の掲示板には6年生への感謝のメッセージが貼られています。
 1年生からの言葉、6年生読んでくれているかな?

お知らせ 今週・来週の予定


13日(月)読書タイム
      公立中学校卒業式
14日(火)健康タイム
      スクールカウンセラー来校日(最終日)
      6年生集会
      卒業式練習
 ※下校が少し早いです。

15日(水)学習タイム
      ALT来校日
16日(木)読書タイム
      卒業式練習
17日(金)学習タイム
      公立幼稚園修了式
      卒業式練習

20日(月)春分の日
21日(火)健康タイム
      修了式・卒業式予行
22日(水)学習タイム
      卒業式練習
      愛校清掃
23日(木)修了式
      卒業証書授与式
24日(金)中学校オリエンテーション

病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・4名

2  年・・・1名

3  年・・・5名

4  年・・・6名

5  年・・・2名

6  年・・・1名

くすのき・・・2名

合  計・・21名


 ほかに発熱等風邪のような症状で欠席している子が10名ほどいます。

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

お知らせ 明日は3月11日です

 早いもので、東日本大震災から6年が経ちます。

 先日、学校でも地震を想定した避難訓練を行いましたが、今日は、お昼の時間に校長先生からお話がありました。



「大きな災害が起きても落ち着いて行動できるよう、まずは、身の回りの整理整頓に心がけましょう。何がどこにあるのかをしっかりと分かっていれば、必要なものをすぐに取り出すことができます。整理整頓は、自分の命を守ることにつながります。
 他の人にやってもらってばかりではなく、自分ができることをどんどん増やしていくこと、それが、災害に対する大きな備えとなります。」

 日頃の生活がとっても大事なんですね。

 明日は、今元気に生きていることに感謝し、未来への大きな希望を持つことができる1日にしたいと思います。

花丸 そろばん表彰

 日頃そろばんの勉強を頑張っている子へ表彰状とメダルが届きました。
 おめでとうございます。

 先日、力を試そうと4桁の読み上げ算に挑戦してもらいました。
 
 すごい・・・、即答です。

※ちなみに答えがあっていたかどうかは、私が計算できずに・・・・・、失礼しました。 

お知らせ 交通安全呼びかけ

 いわき東警察署の方がいらっしゃり、4月6日から始まる「全国春の交通安全運動」のメッセージを録音しました。

 メッセージを録音したのは5年生代表の6名です。
 「こちらは、小名浜第三小学校、家庭の交通安全推進員です」から始まり、飛び出し注意やシートベルトの着用、飲酒運転の撲滅など、交通安全を呼びかけました。





 録音はとても緊張したようですが、とても上手にできました。

 5年生は、6年生になると「家庭の交通安全推進員」に委嘱されます。子ども達の交通安全の意識を高めて、交通事故のない小名浜を目指していきましょう。

 新年度の運動期間に合わせて、パトロールカーでメッセージを流す予定です。交通安全期間中に限らず、安全運転に心がけましょう。

病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・6名

2  年・・・1名

3  年・・12名

4  年・・・3名

5  年・・・1名

6  年・・・0名

くすのき・・・1名

合  計・・24名

 発熱など風邪のような症状で休んでいる子も30名近くいます。
 不要不急の外出は控えるようお願いします。
 

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

給食・食事 ラスト会食【6年生】

 6の3の女子6名で会食もラストです。
 終始話題が尽きず、楽しく食べることができました。
 卒業式の練習も順調だそうです。

病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・7名

2  年・・・1名

3  年・・12名

4  年・・・1名

5  年・・・1名

6  年・・・0名

くすのき・・・0名

合  計・・22名


 1・3年生が特に多くなっています。
 発熱で早退する子も出ています。
 朝のうち検温するなど体調管理をお願いします。

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

ノート・レポート 読み聞かせ

 朝の読書タイムに、今年度最後のブックママによる読み聞かせがありました。
 1年間どうもありがとうございました。



病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・7名

2  年・・・1名

3  年・・・12名

4  年・・・1名

5  年・・・0名

6  年・・・0名

くすのき・・・0名

合  計・・21名


 増加傾向にあります。
 人出の多い場所に行く際はマスクを着用しましょう。

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

給食・食事 今日の会食【6年生】

 来ないなぁ~と思ってたら、かなり遅れて3組の女子5名がやってきました。
 今日は味噌ラーメン、しそギョウザ、クレープと嬉しいメニュー。
 将来の夢を聞き合って大笑いしっぱなしでした。
 いよいよ会食も明日が最後です。

お知らせ 避難訓練

 大休憩に避難訓練を行いました。想定は「大きな地震が発生し、校舎の倒壊が心配される」です。







 


○大きな揺れが発生した時のポイント
 1 「落ちてこない」「倒れてこない」「動いてこない」場所に避難する。
 2 机の下に入ったり持ち物で頭部を保護したりする。
 3 揺れが落ち着いたらより安全な場所(地域の避難場所等)へ避難する。
 4 「お(押さない)・か(駈けない)・し(喋らない)・も(戻らない)」を守って落ち着いて避難する。
 ※ 火気使用中は揺れが落ち着いてから消火します。

 今回は休み時間の実施だったため、必ずしも担任が一緒にいたわけではありませんでした。訓練開始の放送に戸惑う子も見られましたが、全体的に落ち着いた避難ができました。しかし、反省点もはっきりしました。
 ▲先生方の指示や放送を聞く時だけではなく、移動する時も喋らない。
 ▲自分の力で正しい判断をする。

 訓練でできない(やらない)ことは、実際の避難の時、絶対にできません。訓練でできていても・・・。

 「天災は忘れた頃にやってくる」
 東日本大震災からまもなく6年です。
 私たちは、命の尊さと日頃の備えの大切さ、助け合いの温かさを学びました。
 「自分の命を守ることができる」子どもを育てていきます。

晴れ 寒い朝です

 3月なのに1月並みの寒さでした。
 今日は避難訓練があります。落ち着いてできるかな?


花丸 賞状を伝達

 先日、災害防止習字コンクール(県PTA連合会主催)の賞状を伝達しました。
 おめでとうございます。

病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・6名

2  年・・・0名

3  年・・・9名

4  年・・・0名

5  年・・・0名

6  年・・・0名

くすのき・・・1名

合  計・・16名


 増えてきています。

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。

花丸 後期委員会活動反省

 本校では、5、6年生が11の委員会(代表、集会、環境、保健、放送、広報、給食、体育、ベルマーク、栽培、図書)に分かれて活動をしていますが、今日は後期の反省を行いました。
 先日の「委員会交流会」での意見も含め、しっかりと活動を振り返っていました。













 6年生、もうすぐ卒業ですが、最後までしっかりと活動をお願いします。
 5年生、もうすぐ最高学年です。しっかりと6年生の姿を目に焼き付けておきましょう。 

お知らせ 今週・来週の予定


 6日(月)委員会活動
 7日(火)スクールカウンセラー来校日
      PTA評議委員会
 8日(水)学習タイム
      避難訓練
 9日(木)読み聞かせ
      ALT来校日

 ※6~9日は下校が少し早いです。

10日(金)学習タイム
      ワックスがけ

13日(月)読書タイム
      公立中学校卒業式
14日(火)健康タイム
      スクールカウンセラー来校日(最終日)
      6年生集会
      卒業式練習
 ※下校が少し早いです。

15日(水)学習タイム
      ALT来校日
16日(木)読書タイム
      卒業式練習
17日(金)学習タイム
      公立幼稚園修了式
      卒業式練習

病院 インフルエンザによる出席停止児童数の状況


1  年・・・4名

2  年・・・0名

3  年・・・6名

4  年・・・0名

5  年・・・1名

6  年・・・0名

くすのき・・・1名

合  計・・12名


※ ほかに感染性胃腸炎が出ています。
  風邪様症状で休んでいる子も20人以上います。

  手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。