こんなことがありました
2017年11月の記事一覧
朝自習タイム
11月14日(火)
火曜日なので朝自習タイムが8時から実施されました。登校をして校庭で体力づくりをした子どもたちは、8時から各教室で朝自習に取り組みました。
2年生の様子です。算数のプリントを解いていました。
3年生の様子です。
4年生の様子です。新聞の記事を読んで感想を書いていました。
5・6年生の様子です。高学年は、解いた問題を先生にチェックしてもらっていました。
学校は11月28日(火)に向けて、持久走練習に励んでいますが、学力向上は継続して取り組んでいます。体と頭のどちらも大切に磨いていきたいと考えています。
全校集会
11月13日(月)
全校集会がインターロッキングで行われました。
まず、表彰が2つありました。
一つめは、校内絵をかく会です。代表として6年生が校長先生から授与されました。
2つめは、JA共済福島県小中学生書道コンクールで審査員特別賞を受賞した2年生の表彰でした。
次に校長先生のお話がありました。
校長先生からは、絵を見せながら「今、みなさんにやりがいがあるものがありますか?」という問いかけがありました。やりがいを見つけるためには、2つの方法があります。
1つめは、友達の姿を見てやりがいを見つけることです。2つめは、自分で見つけることです。いずれにしても自分なりの「やりがい」を見つけて生活してほしい、とのお話でした。
子どもたちは、真剣に聞いていました。自分なりのやりがいを見つけて充実した学校生活を送ってほしいと考えています。
2年生が1年生を招待~生活科~
今日,生活科の学習で2年生が1年生を楽しいフェスティバルに
招待してくれました。
2年生の生活科で「うごくおもちゃをつくろう」という学習があり,
その学習で作ったものを使って,「二小フェスティバル」として
1年生を遊ばせてくれました。
まず開会式があり,ルールを説明してくれました。
こちらは魚釣りのコーナー。全部の魚を釣るとスタンプがもらえます。
こちらはピョコンと跳びあがるかわいいカエルです。
これは,ゴムの力でトコトコ動くおもちゃです。どこまで行くかな。
こちらは筒状のおもちゃを坂道に勢いよく転がすゲームです。
遠くまで行くと高得点。
こちらはくじを引いて景品をもらうのですが,景品がびっくり箱に
なっていました。
こちらは筒状のバルーンを的に投げるゲームです。
軽くてまっすぐ飛ばすのが難しくて面白かったようです。
こちらは,飲み物の容器で作ったロケットを勢いよく飛ばすゲーム。
ポンという楽しい音も出ていました。
閉会式も行われました。
閉会式で2年生からは「今度は1年生のみなさんが来年の1年生を
楽しませてあげる番です。」という話がありました。
1年生も「自分たちも来年は楽しませてあげられるようにしたい。」
と感想を述べていました。
1年生は,2年生の原稿を見ないで説明する姿や,優しい態度に
先輩のすごさを感じていたようです。
2年生は自分たちで1年生を楽しませることができて,成長を実感し,
自信がついたのではないでしょうか。
招待してくれました。
2年生の生活科で「うごくおもちゃをつくろう」という学習があり,
その学習で作ったものを使って,「二小フェスティバル」として
1年生を遊ばせてくれました。
まず開会式があり,ルールを説明してくれました。
こちらは魚釣りのコーナー。全部の魚を釣るとスタンプがもらえます。
こちらはピョコンと跳びあがるかわいいカエルです。
これは,ゴムの力でトコトコ動くおもちゃです。どこまで行くかな。
こちらは筒状のおもちゃを坂道に勢いよく転がすゲームです。
遠くまで行くと高得点。
こちらはくじを引いて景品をもらうのですが,景品がびっくり箱に
なっていました。
こちらは筒状のバルーンを的に投げるゲームです。
軽くてまっすぐ飛ばすのが難しくて面白かったようです。
こちらは,飲み物の容器で作ったロケットを勢いよく飛ばすゲーム。
ポンという楽しい音も出ていました。
閉会式も行われました。
閉会式で2年生からは「今度は1年生のみなさんが来年の1年生を
楽しませてあげる番です。」という話がありました。
1年生も「自分たちも来年は楽しませてあげられるようにしたい。」
と感想を述べていました。
1年生は,2年生の原稿を見ないで説明する姿や,優しい態度に
先輩のすごさを感じていたようです。
2年生は自分たちで1年生を楽しませることができて,成長を実感し,
自信がついたのではないでしょうか。
3年生・消防教室
11月10日(金)
3年生を対象とした消防教室が行われました。
講師は、常磐消防署員の方々です。4名に来ていただきました。
4つの班に分かれて校内の消防設備を探している様子です。下は消火栓を見つけた様子です。
校舎内で消防設備を探した子どもたちは、校舎平面図に設備のあった場所をチェックしていきました。
「ここに消火器あったよね」「ここには火災報知器があったよ」など班で話し合いながらチェックしていきました。
消防教室を終えた子どもたちからは「こんなに学校内に数多くの消防設備があるとは思わなかった。びっくりした。」などの声が聞かれました。
図書ボランティアさんの活動
今日,図書ボランティアのみなさんが,読み聞かせと図書室の掲示の
活動をしてくださいました。
今日の読み聞かせの本は「もしきみが月だったら」と「つまんない つまんない」でした。
児童のみなさんは,「想像してみることの大切さ」を考えるきっかけに
なったようです。
図書室内の掲示も,深まる秋から冬にかけての様子になりました。
いつも季節感が感じられる楽しい掲示をしていただき,児童は楽しく図書館に
来ることができています。
図書ボランティアの皆様の活動に感謝いたします。
活動をしてくださいました。
今日の読み聞かせの本は「もしきみが月だったら」と「つまんない つまんない」でした。
児童のみなさんは,「想像してみることの大切さ」を考えるきっかけに
なったようです。
図書室内の掲示も,深まる秋から冬にかけての様子になりました。
いつも季節感が感じられる楽しい掲示をしていただき,児童は楽しく図書館に
来ることができています。
図書ボランティアの皆様の活動に感謝いたします。
学校の連絡先
〒972-8321
いわき市常磐湯本町日渡35番地
TEL 0246-43-2073
FAX 0246-43-2140
Mail yumoto2-e@fcs.ed.jp
児童の安否等緊急連絡の際は
上記のQRコードから
QRコード
湯本第二小学校HPのQRコード
アクセスカウンター
7
1
4
4
2
3